熊本市ホームページトップへ

令和2年(2020年)2月25日 新型コロナウイルス感染症患者発生に伴う市長記者会見(3例目)

最終更新日:2020年2月25日
政策局 秘書部 広報課TEL:096-328-2043096-328-2043 FAX:096-324-1713 メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 

市長発表

市民の皆様にお知らせいたします。


この度、熊本市内で3例目の新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。この方は、年齢が50歳代、熊本市内に居住する、日本人の男性であります。職業は会社員であり、現在、咽頭痛・発熱の症状があるということです。
この方は、2月21日に陽性と確認された市内2例目の50代男性患者と同じ現場で働いていたことから、熊本市保健所が健康観察を行ってきました。
2月20日より咽頭痛が現われ、24日に、咽頭痛がひどくなるとともに17時ごろに発熱(37.7℃)が見られたことから、ご本人から熊本市保健所へ連絡があり、PCR検査を実施し、昨日22時3分に陽性と確認されたものです。
この方は、独身で一人暮らしでございます。また、2例目の方との関係ですが、昨年から、同じ現場で屋外の作業に従事されています。
最近の2例目の方との接触ですが、2月20日に、2例目の方を車の助手席に乗せ、10分程度、職場間を移動されたことが、現時点で分かっております。通勤手段は、自家用車であり、公共交通機関は、この一か月間、利用されていません。また、この一か月間の県外への移動・海外への渡航歴はありません。既往症についてはないと伺っております。今後、さらに、この方の接触者調査等を行ってまいります。

市民の皆さまにおかれましては、本市で、新たなコロナウイルスへの感染が確認されたことで、大変不安になっておられると思いますが、感染症の拡大の防止には、市民の皆様一人ひとりの心掛け、予防が、非常に重要になってまいります。
手洗い、うがい、咳エチケットはもとより、できるだけ人混みを避けるなど、感染予防に一層努めていただき、不要不急の外出は控えていただきたいと思います。
また、新型コロナウイルスに関するご相談は、帰国者・接触者相談センター(096-372-0705)へご相談くださいますようお願い申し上げます。24時間体制で相談を受け付けておりますので、ご心配のことがあれば、こちらにご連絡いただきますようお願い申し上げます。

今後とも、引き続き国や県をはじめ関係機関と緊密な連携を図りながら、全庁一丸となって、さらなる感染拡大防止に全力で取り組んでまいりたいと考えております。市民の皆様への迅速かつ正確な情報提供に、より一層努めてまいりますので報道各社の皆様におかれましても、どうぞよろしくお願いいたします。

私からは以上です。

 

 

質疑応答

【記者】まず、この方は同じ現場で働いているということですが、同じ会社で働いていたということなのでしょうか。

 

【市長】会社は違います。関係会社か下請け企業かは分かりませんが別の会社で、そういう現場でお勤めだったということです。

 

【記者】症状についてですが、発熱37.7度とありますが、これは軽症ということでよろしいですか。

 

【市長】現時点では軽症とみてよいと思います。

 

【記者】2例目の50代男性との接触についてですが、10分ほど職場間を車で移動したというお話がありましたが、同じ現場で作業をされているということでしょうか。

 

【市長】屋外の作業でありますから、昨年から作業をされていたと思いますが、確認できているのは2月20日に、熊本市の2例目の男性を助手席に乗せて10分程度、職場間を移動したということです。マスクは着用したりしなかったりというような状態だったと確認をしております。

 

【記者】同じ現場にいたのが確認できているのは、2月20日までですか。

 

【市長】2月20日までです。

 

【記者】10分間程度同じ車に乗っていたということと、2月20日は同じ現場にいたということは言えるでしょうか。

 

【市長】そういうことです。

 

【記者】20日から喉の痛みがあるということで症状が出ていると思うのですが、20日以降の勤務歴について教えてください。

 

【市長】21日に出勤をされておりまして、21日17時まで現場で勤務をされています。そして22日から、すでに2例目の方の感染が確認されましたので自宅待機ということで、22、23、24日はお休みをされて自宅にいらっしゃるということでございます。

 

【記者】本日昼の記者レクチャーの中で、50代男性の接触者の中で、熊本市在住の4名は体調に異常無しとのことでしたが、この4名の中に含まれるのでしょうか。

 

【市長】含まれています。

 

【記者】なので、今日17時25分に相談をしてから、体調に変化がみられたということでよろしいでしょうか。

 

【市長】この方が、17時ごろから発熱されたので、保健所にご連絡をいただいたということで、その後検体を採取しましてPCR検査を行ったということです。それで先ほど確定をしたということです。

 

【記者】2例目の50代男性の方の濃厚接触者として、感染したとみてよろしいのでしょうか。

 

【市長】濃厚接触の定義がいろいろあろうかと思いますが、今のところ接触者ということでこれまで考えておりましたが、車での移動を一緒にされたということを考えれば、濃厚接触者と考えてよろしいのではないかと思います。

 

【記者】この3例目の50代男性は、肺炎の発症は確認されていますか。

 

【市長】肺炎は確認されていませんが、これから病院で検査をされますので、それからということになります。ですから、状況については追ってまた記者レク等で発表させていただきたいと思います。

 

【記者】この方も、3人目までと同じく県内の感染症指定機関に入院されたのでしょうか。

 

【市長】いえ、まだです。自宅で待機をされて、これから入院をされるということです。

 

【記者】この方の居住地ですが、市内と書いてありますが何区でしょうか。

 

【市長】熊本市東区在住です。

 

【記者】4人のうち3人の方は今のところ問題なくて検査もやらないということでしょうか。

 

【市長】今のところ症状がないということですので。例えば、発熱であるとか喉の痛みであるとか、健康調査に関しては、現在自宅待機されていますので、保健所から定期的に確認をさせていただいています。その中で変化がある、あるいは今回のようにご本人から申告があるということになれば、その時点で検査をするかどうかを判断し、検査を積極的にやるという形になろうかと思います。

 

【記者】2例目の50代男性は、2月20日から咳症状を訴えていたということですが、車に乗せたときの前後関係については。

 

【市長】わかりません。

 

【記者】同乗時点で咳が出たかどうかはわからないということでしょうか。

 

【市長】そういうことです。

 

【記者】この方の、想定される濃厚接触者数はわかっているのでしょうか。

 

【市長】まだわかっていません。これから、接触者の状況についてはさらに詳しく確認をしていきます。

 

【記者】2例目の方と今回の50代男性が、一緒に作業をしていた現場はどちらですか。

 

【市長】阿蘇方面の工事現場ということになります。

 

【記者】自治体名までは?阿蘇地方という表現であればいいですか。

 

【市長】阿蘇地方ということでしょうね。

 

【記者】現場の形態はどういうものでしょうか。

 

【市長】わかりません。

 

【記者】阿蘇市でよろしいでしょうか。

 

【市長】阿蘇方面です。

 

【記者】この方と2例目の男性の方の20日以前の仕事の関わりについてはいかがでしょうか。

 

【市長】これについても、これから確認をしていくということになります。いずれにしてもこの方は濃厚接触とまではいかないという判断をしていましたが、その前の段階でどういう関わりがあったかということはこれからさらに接触調査をしていきますので、それが明らかになった段階でまたお知らせをしたいと思います。

 

【記者】行動歴について、いつから休んだのかが不明確ですのでもう一度お願いします。

 

【市長】2月21日まではほぼ勤務をされており、2月22日以降はお休みをされて今日に至るということです。

 

【記者】報道資料に、自宅待機が3月4日までとなっていますが、これは間違いですよね。

 

【市長】会社の方から自宅待機を言われているのが3月4日までということで、念をいれてということで入れてあると思います。

 

【事務局】3月4日まで休むよう会社から言われているということです。

 

【市長】会社から自宅待機を指示されて、その過程の中で今回明らかになったということです。

 

【記者】この方が働いていた工事現場の作業員数についてはわかっているのでしょうか。

 

【市長】それはわかりません。これから調査をしていきます。どのくらいの方々とこの方が接触をされたのかということは、作業の色々な形態、多分下請けになろうかと思いますので、勤務実態については詳しく把握をして、何名の方が接触をされたのか、濃厚接触にあたるような方がいらっしゃるのかということについては、これからさらに調査をしていきたいとと思っています。

 

【記者】国の新たな基本方針では、軽症の方は自宅待機ということで明日から切り替わると思うのですが、この方は入院という措置でよろしいのでしょうか。

 

【市長】そうです。陽性ですから入院ということです。本市での事例はまだ3例目でありますので、他の自治体で多く発生している状況とまた異なりますが、我々としては、できるだけ最初の1例目の方、2例目の方、そして1例目2例目それぞれの濃厚接触の方々の健康調査を行いながら、自宅待機をしていただき、感染拡大を防ぐということ。仮に陰性であっても、経過をみていかないと。他の自治体の例でも、陰性であっても症状が悪化して、調べてみたら陽性だったということもありますので、健康観察については厳重にやっていきたいと考えております。

 

【記者】独身ということですが、一緒に同居されている方もいないということでしょうか。

 

【市長】同居されている方もいらっしゃらず、お一人暮らしということです。

 

【記者】今日25日から入院してもらうということでしょうか。

 

【市長】そうです、今日からということになります。

 

【記者】25日の何時に入院されるかというのは確定していますか。

 

【市長】そこはまだ医療現場と調整しています。先ほど陽性ということが確定しましたので、今その調整をしているということです。

 

【記者】少なくとも午前中には入院をなさるという理解でよろしいでしょうか。

 

【市長】そういう理解で結構です。

 

【記者】作業現場について、阿蘇地方ではなく阿蘇市ではだめでしょうか。

 

【市長】阿蘇方面ということです。

 

【記者】自宅待機を命じた会社の関係者の方というのは何人ぐらいいたというのはわかりますか。

 

【市長】わかりません。また確認をさせていただきます。

 

【記者】今回新たに発生した3例目の方は、会社の所在地はどちらか言えますか。

 

【市長】それもまだ調査中です。熊本県内でいいのかな。まだそこまでわかっていない。私の資料にはないので、調査中ということで。

 

【記者】市内でも人・人感染というのが広がってきているということになるかと思うのですが、これを受けて市として何か対応を強化するということはあるのでしょうか。

 

【市長】先日も発表させていただきましたけれども、熊本市主催の行事あるいはイベント等については延期若しくは中止の措置をとらせていただいているということでございます。それから、広がりを受けて、体調不安を感じられる方が多数出てくると予想されます。専門家の方もこの1、2週間が非常に大きなターニングポイントになると言われておりますので、私たちは、厳重に関係者の皆さんを注意深く健康観察する、あるいは健康状態に不安があった方には、我々の窓口、あるいは地域の保健所まで相談していただいて、対応をとるということ。学校等についても、今回この方の該当はございませんけれども、一昨日、教育長からも各学校に通知が出されていますけれども、そういった形で学校行事についても縮小していく、あるいは場合によっては大人数集まらない措置をとるということで、感染拡大をできるだけ早め早めに防いでいくということに尽きるのかなと思っております。
市民の皆さんへの呼びかけとしては、通常の健康管理を徹底し、何か変化があったらすぐ遠慮なくこの相談窓口までお電話いただきたい。それから、十分な手洗い、うがい、咳エチケット、こういったことに努めていただくということをお願いしたい。

 

【記者】当初26日に相談電話の回線を増設するという話だったと思うのですが、例えば明日にでも、というのは?それはちょっと難しいでしょうか。

 

【市長】人がいて、それから設備が整わないと難しいものですから、ちょうど連休の時期でもありましたので。今相談電話でお待たせするような場面もあり、回線の方はかなり電話をいただいております。これも増設をするということで、26日目途でありますが、できるだけ前倒しして対応させていただきたいと考えていますので、皆さん躊躇なさらずにご相談いただくことが何よりだと思います。ここに繋がらなければ、お電話でかかりつけのお医者さんにご相談いただく、あるいは専門家の方にアドバイスを求めるということを是非していただいて、体調が優れないという方は早めにそういった対応をとっていただくということで考えております。

 

【記者】熊本市では21日に一例目の感染者が出ております。同じ日に二例目として父親の50代の方が感染したと。ここは家族内感染の疑いが持たれると思うのですが、そことも接触があったと。市の調査で17人補足していた中から出たとのことで、ある程度感染経路がたどれるのかなと感じるのですが。

 

【市長】まだ感染経路までは、3人の状況だけでは判断できないと思いますが、早目に関係者の方を掴んだということで今回健康調査もできましたし、またたどっていくこともできますので、さらに接触者をきちんと把握していくということ、そしてその皆さん方の健康管理を徹底して観察をしていくということで、感染の広がりを抑えるために非常に重要なことだと思っています。ただ感染源、感染ルートに関しては確定的なことは申し上げられないのかなと思っております。

 

【記者】厚労省は健康調査を濃厚接触の方までするとの方針だが、これを見直す必要性は感じていますか。

 

【市長】感染の広がり、実際の状況や態勢にもよるとは思うのですが、我々基礎自治体で保健所を管轄する自治体としては、できるだけ市民の皆さんに安全で安心感を持っていただくということが非常に重要でありますので、濃厚接触者に限らず、健康調査の中で接触者というくくりの方々にも積極的に健康調査を行っていく。そういうことが実際の現場でも求められていると思いますので、そういう態度で今後も望んでいきたいというふうに思っております。国の方針は国の方針で検討されるのだろうというふうに思いますけれども、独自の判断、現場の状況を見ながら判断していくことが肝要であると考えております。

 

【記者】市内3例目の方とは別に、1例目の方と2例目の方、12時現在で1例目の20代の女性の方は重症化している。2例目の50代の男性は軽症でしたが、その後変化はありますか。

 

【市長】その後、変化はありません。それ以上重症化しているという状況にはないということでうかがっています。昨日の午後3時に担当の方から記者レクさせていただいたかと思いますが、私の方でも確認をしておりますところでは、食欲が落ちたとか、トイレには今まで自分で歩いて行けていたが今は寝ている状態であるとか。それから、そういう意味では重症化してきたけれども、酸素の吸入もやっているということでありますけれども、意識ははっきりしていて、お話もできる状態とのことで、この記者会見に入る前に確認したところ変わっていないということであります。容体の変化というのは非常に重要で、二例目の方についても状況は変わっておりませんので、若干の肺炎症状は見られますけれども、歩行もできます、会話もできます。そういう意味では、軽症の部類に入っているということで変化はありません。きちんと健康管理をしながら、都度都度確認をしていき、状況を報告させていただき本市としても公表していきたいと思います。

 

【記者】1例目と2例目の接触者の方で、現在検体検査を行っているというのは合計で何人いらっしゃいますか。

 

【事務局】今のところいらっしゃいません。

 

【記者】確認ですが阿蘇方面の工事現場で助手席に10分程度乗せたという2月20日、時間は何時頃でしょうか。

 

【市長】移動した時間は分かりません。同乗した時間が10分間程度ということです。午前中なのか午後なのかも確認はできていないということです。

 

【記者】それ以外の接触は。

 

【市長】一緒に食事をしたりはないとうかがっています。これから、陽性という結果が出ましたので、さらに詳しくご本人にもお話をうかがえる状態にありますので、保健所から確認をさせていただきたいと思っています。

 

【記者】この男性は22日から自宅にいらっしゃったということですけれども、外出はしていないということでしょうか。

 

【市長】そういうことだと思います。どういう形かは分かりませんが、自宅に待機をされていたとうかがっております。

 

【記者】看護師の男性の父親と、今回の陽性が出た方は車に10分程度乗って、職場間を行き来されたと言われたと思うが、その職場間というのは。

 

【市長】おそらく広いので、現場から現場へということではないのかなと私の方では聞いていたのですが、それでよろしいですか。

 

【事務局】それは確認していません。

 

【市長】最終的には確認はしていないということですね。どの地点からどの地点までというのは確認できていません。

 

【記者】現場が阿蘇地方におさまっているということもわからないということですね。

 

【市長】現場自体は阿蘇地方の中におさまっているでしょう。例えばプレハブの詰め所から現場の作業場所までとか、おそらくそういうことではないかなと思いますが、それも詳しく確認させていただければと思います。

 

【記者】阿蘇地方の現場周辺を、10分程度車で同乗した状態だったということは言えますか?

 

【市長】そこは間違いなく言えます。

 

【記者】車には2人だけ乗っていたのですか?

 

【市長】はい。今確認できているのは、2月20日は助手席に乗せたということです。

 

【記者】その時すでに咳の症状が出ていたかどうかは?

 

【市長】それは確認できていません。20日は喉の痛みだけで、咳はここでは確認できていないということです。

 

【記者】報道資料にある2月20日からの喉の痛みというのは、20日の車に乗った後ですか。

 

【市長】それは確認してみますが、19日には喉の痛みがないので、20日は乗った前か後かは追って確認してご連絡させていただきます。

 

【記者】喉の痛みというのは、素朴な体調不良とかそういうものですか?20日から訴えた喉の痛みは、コロナではないということでしょうか?

 

【市長】ご本人の聞き取りによると、平熱で喉が少し痛いかもという程度です。ちょっと痛いなという感じであったということです。

 

【記者】2例目の男性と一緒に作業をしていた4人の男性のうち、この男性以外の3人は体調異常を訴えていない、また検査もしていないということでよいですか。

 

【市長】はい。

 

【記者】20日に車に一緒に乗られたときに、2例目の男性の方は咳をされたのか?

 

【市長】それは確認できていません。車の中でしたかどうかの確認はできていないが、咳症状はあったので、されている可能性はあります。その時にマスクをしたりしなかったりということでありますので、ひょっとしたらマスクをせずに咳をされた可能性もあります。そういった細かいところは、またご本人に確認をしなければならないと思います。

 

【記者】一般論として、20日に接触があったとして、その日から突然喉の痛みが出るということはあり得るのですか?

 

【事務局】感染して喉の痛みがすぐに出るということはまずないと思うので、その前からの可能性があると思います。


【市長】では、夜分にお疲れ様でした。これからまた、こういう形で適宜情報は皆様に提供させていただきたいと思います。くれぐれも市民の皆さんには冷静に対応していただきたいと思いますが、やはりできるだけ用心をしていただくということでございます。それから、この後午前1時から、ちょっと遅い時間になりますが、第4回目の対策本部会議を開催する予定にしておりますのでご報告しておきます。以上です。

このページに関する
お問い合わせは
政策局 秘書部 広報課
電話:096-328-2043096-328-2043
ファックス:096-324-1713
メール kouhou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:27267)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved