熊本市ホームページトップへ

悪臭の規制について

最終更新日:2019年7月2日
環境局 環境推進部 環境政策課TEL:096-328-2427096-328-2427 FAX:096-359-9945 メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

悪臭は、人の感覚を刺激し生活環境を損なうものであることから、騒音・振動と共に「感覚公害」とも呼ばれています。

工場・事業場の事業活動に伴って発生する悪臭については、悪臭防止法に基づき、規制を受ける地域ごとに規制基準が定められています。

1.規制物質とその規制方法

1.規制物質とその規制方法

不快なにおいの原因となり、生活環境を損なうおそれのある物質であって政令で定めるものとして、次の22物質が特定悪臭物質として規制されています。

 また、工場、事業場から悪臭原因物が排出される形態を考慮し、規制方法は3つに別れています。

(1)敷地境界線における濃度規制(1号規制)

(2)気体排出施設の排出口における排出量規制(2号規制)

(3)排出水の濃度規制(3号規制)

 

2.規制対象

熊本市内の全ての工場、事業場が対象です。

3.規制基準

(1)規制地域内の敷地境界線における濃度規制

熊本県の敷地境界線における特定悪臭物質濃度の規制基準は規制地域ごとに以下のとおりです。

 

PDF 特定悪臭物質濃度 新しいウィンドウで(PDF:51.2キロバイト)

 

(2)気体排出施設の排出口における排出量規制

煙突などの気体排出施設から特定悪臭物質を含む気体が排出される場合には、当該施設の排出口において、排出口の高さに応じて、排出口における排出量の許容限度を算出します。

計算方法等の詳細につきましては熊本県環境保全関係基準集(ハンドブック)(第6 悪臭関係 P157  熊本県ホームページ)をご参照下さい。

 

(3)排出水の濃度規制

  熊本県の排出水における規制基準は特定悪臭物質の種類ごとに排出水中の濃度を算出する方法により定められています。

計算方法等の詳細につきましては熊本県環境保全関係基準集(ハンドブック)(第6 悪臭関係 P157  熊本県ホームページ)をご参照下さい。

4.規制地域

 熊本市では市内全域が規制地域(原則A地域)となります。

 

 悪臭の規制地域

地域

区域名

A 地域

  規制地域のうちB地域以外の区域

B 地域

  規制地域のうち農業振興地域の整備に関する法律(昭和44年法律
  第58号)第8条第1項に基づき定める農業振興地域整備計画にお
  いて設定する農用地区域(法第8条第2項第1号)。
  ただし、熊本市南区城南町は全域A 地域

5.その他事項

(1)悪臭防止法では事業場による届出は必要ありません。

(2)法律では、規制基準を超過し、なおかつ不快なにおいにより住民の生活環境が損なわれていると認められるときには、改善勧告・命令ができます。単に規制基準超過のみの理由では、法に基づく改善勧告や命令はできません。

6.悪臭の基準等に関する参考

 

PDF 悪臭防止法パンフレット(2019年3月) 新しいウィンドウで(PDF:1.65メガバイト)(環境省)

○ 熊本県環境保全関係基準集(ハンドブック) (熊本県ホームページ)

このページに関する
お問い合わせは
環境局 環境推進部 環境政策課
電話:096-328-2427096-328-2427
ファックス:096-359-9945
メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:3533)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved