熊本市ホームページトップへ

海外へ渡航される方へ気をつけてほしい感染症情報

最終更新日:2024年3月31日
健康福祉局 保健衛生部 健康危機管理課TEL:096-364-3311096-364-3311 FAX:096-371-5172 メール kenkoukikikanri@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
  •  海外では、現在、国内に発生がない感染症も多く発生しています。
また、近年、海外渡航先で感染症にかかり、国内で発症する例やそこから感染症が広がる例が報告されています。
 
海外に渡航される方は、出発前に旅行プランに合わせ、渡航先での感染症の発生状況に関する情報を入手し、虫除けをする、
生ものや生水を摂取しない、野生動物との接触を控えるなどの適切な感染予防に心がけましょう。
 

海外へ渡航される方へ

海外に渡航される際に、注意してほしい感染症や予防対策について情報提供いたします。

1 出発前に確認しましょう 
 海外渡航者のための感染症や予防接種に関する情報は、以下をご参考ください。
(地域別の流行状況、海外で特に注意すべき感染症、予防法など)
■厚生労働省検疫所と外務省のホームページ
 ■ 厚生労働省検疫所  FORTH(フォース)新しいウインドウで(外部リンク)
 ■ 厚生労働省検疫所 クアランの海外旅行Q&A新しいウインドウで(外部リンク)
 ■ 外務省 最新の安全情報を日本語で受信できる海外安全情報配信サービス「たびレジ」新しいウインドウで(外部リンク)への登録
 ■ 外務省 渡航先での医療機関情報 世界の医療事情新しいウインドウで(外部リンク)
 
海外へ渡航される方へ気をつけてほしい感染症(1)海外へ渡航される方へ気をつけてほしい感染症(2)

 

2 旅行中に注意すべきこと
 海外では、日本にはない病気もたくさんあります。海外旅行では、時差や気候の違いなどからさまざまなストレスを受けます。
その結果、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。

無理のないスケジュールを心がけ、避けられる危険を避け、楽しい旅行にしましょう。

・生水、氷、カットフルーツには、注意しましょう。

・食事は、十分火の通った信頼できるものを食べましょう。

・蚊、ダニに刺されないように、服装に注意し、必要があれば虫除け剤を使い対策しましょう。(デング熱・ジカ熱などは、蚊に刺されることで感染します。)

・動物は、狂犬病、MERS、鳥インフルエンザなどのウイルスを持っていることがあるので、むやみに触らないようにしましょう。

・海外で麻しん(はしか)にかかる人が増えています。日本では、麻しんは排除状態ですが、国外では感染することがあり注意が必要です。

 

3 帰国時・帰国後に具合が悪くなったら

・帰国時に発熱や下痢などの症状のある方は、空港や港の検疫所に相談してください。

・帰国後に症状が出た方は、医療機関を受診する前に電話で渡航歴を必ず伝えた後、受診して下さい。

  

 

海外で注意してほしい感染症 

1.蚊が媒介する感染症

 病名 主な感染地域 予防方法
 デング熱

 熱帯・亜熱帯地域

(アジア・オセアニア・アフリカ・中南米・中東)

虫除けローションの使用。

長袖・長ズボンの着用。

室内での蚊取り線香の使用など。 

 ジカウイルス感染症

 アフリカ・東南アジア・南アジア・

カリブ海諸国・アメリカ大陸・太平洋島諸国

 虫除けローションの使用。

長袖・長ズボンの着用。

室内での蚊取り線香の使用など。

 

2.動物からうつる感染症

 病名 主な発生地域 予防方法
 狂犬病 世界各地(特にアジア・アフリカ)

 むやみに動物に触らない。

 予め狂犬病のワクチン接種を受ける。

 鳥インフルエンザ アジア・アフリカ

 農家・市場・動物園などの鳥類との接触を避ける。

 手洗い、うがい。

 中東呼吸器症候群(MERS) 中東 ヒトコブラクダとの接触を避ける。

 

3.人からうつる感染症

 病名主な発生地域  予防方法
 麻しん(はしか) 世界各地(特にアジア・アフリカ・欧州) MRワクチンの予防接種

 

4.食べ物・水を介してうつる感染症(そのほか注意すべき感染症)

水や食べ物から感染する消化器系の感染症はA型肝炎、E型肝炎 、コレラ、赤痢、腸チフスなど数多く存在しますが、開発途上国など公衆衛生の整備が不十分な地域では感染するリスクがより高いので、以下のことに注意しましょう。

その他、生鮮魚介類や生肉などを介した寄生虫疾患も注意が必要です。

 

 手洗いをこまめにしましょう

食事の前には必ず石けんと水で手を洗いましょう。

きれいな水が使えない場合はアルコール成分を含む衛生用品の利用が効果的です。 

 生水を飲まないようにしましょう

 未開封の市販の飲料水が最も安全です。

水道水は、しっかりと煮沸させてから飲みましょう。

 氷を避けるようにしましょう

 屋台や不衛生な飲食店で提供される氷は、病原体に汚染されていることがあるので注意しましょう。

自分で氷を作る場合は、未開封の市販の飲料水を使用しましょう。

 完全に火の通った食べ物を食べましょう

 生鮮魚介類や生肉などは食べずに、十分加熱された物を食べましょう。

加熱調理された料理であっても何時間も室温で保管されていると、病原体が増えてしまいます。

屋台や不衛生な飲食店では、作り置きされている料理が出されることがあるので注意しましょう。

 サラダや生の野菜は避けましょう 野菜類は生水を用いて処理されている場合など、病原体に汚染されていることがあります。

 

このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 保健衛生部 健康危機管理課
電話:096-364-3311096-364-3311
ファックス:096-371-5172
メール kenkoukikikanri@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:4572)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved