くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
戸建木造住宅全般に係る申請書やマニュアルがダウンロードできます。(耐震診断士・建築士の方向けです。)
熊本市の戸建木造住宅の耐震化事業(遡及補助以外)に従事いただく耐震診断士は、「熊本市戸建木造住宅耐震診断士」として名簿に登録した方となります。
耐震診断士として登録を希望される方は、事前に熊本市へ登録申請を行う必要があります。
耐震診断士名簿登録申請書に必要な書類を添えて熊本市役所9階 建築政策課 建築物安全推進室まで提出してください。
耐震診断士名簿登録申請書 (ワード:64.5キロバイト)
耐震診断士名簿登録申請書 (PDF:156キロバイト)
【耐震診断士向けマニュアル】
【結果報告書等様式】
【事業の概要、市民向け手引き】
戸建木造住宅の耐震診断士を派遣します! をご覧ください。
【申請書等様式】
・設計改修一括、耐震改修工事の申請書類一式
・耐震シェルター工事の申請書類一式
・設計改修一括
・建替え設計工事一括、耐震シェルター工事
※新耐震基準(昭和56年6月1日以降着工)の住宅で、り災証明書を取得していない場合、罹災報告書の添付が必要です。
罹災報告書 (ワード:49.5キロバイト)
罹災報告書 (PDF:58.9キロバイト)
戸建木造住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助します!をご覧ください。
・建替え設計工事一括補助
戸建木造住宅を耐震化するための建替え費用の一部を補助します!をご覧ください。
・耐震シェルター工事補助
戸建木造住宅に耐震シェルターを設置する費用の一部を補助します!をご覧ください。
・耐震診断(遡及補助)の申請書類一式
耐震診断(遡及補助) 申請書 (ワード:144.5キロバイト)
耐震診断(遡及補助) 申請書 (PDF:276.1キロバイト)
・補強計画設計(遡及補助)の申請書類一式
補強計画設計(遡及補助) 申請書 (ワード:152.5キロバイト)
補強計画設計(遡及補助) 申請書 (PDF:289.1キロバイト)
・耐震改修工事(遡及補助)の申請書類一式
耐震改修工事(遡及補助) 申請書 (ワード:161キロバイト)
・建替え工事(遡及補助)の申請書類一式
耐震シェルター工事(遡及補助) 申請書 (ワード:148キロバイト)
戸建木造住宅の耐震化事業について(TOPページ) をご覧ください。