熊本市公式サイトトップへ

緊急情報

Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

婚姻届について

最終更新日:
(ID:359)

婚姻届の手続について

届出日 婚姻届を提出した日が婚姻日になります。
届けるところ 届出人の本籍地または所在地の市区町村役場
届出人 夫と妻
手数料 無料
届に必要なもの・婚姻届書(成人2人の証人の署名が必要)  
 ※消えるインクを使用した筆記具は使用不可
・本人確認できる証明書  
 ※個人番号カード、顔写真つきの住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳、在留カード、特別永住者証明書のいずれか。
くわしくは法務省ホームページへ新しいウインドウで(外部リンク)

 

■受付窓口(時間外窓口)については、こちらをご覧ください

■戸籍関係証明書が必要な方はこちらをご覧ください。
 「窓口での請求別ウィンドウで開きます別ウィンドウで開きます」 「郵便での請求

☆婚姻に伴うその他の手続き
 国民健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、身体障がい者手帳、重度心身障がい者受給資格者証、個人番号カード、通知カードなどをお持ちの方はお持ちください。

 

ひごまるコールのホームページに婚姻届に関するよくある質問がまとめてあります。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:359)
ページの先頭へ
© 2025 Kumamoto City.