くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
住所・戸籍・証明書
個人の税金
市民・消費生活
住宅・建築物・上下水道
交通・道路・河川・公園
食品・衛生・動物
環境・ごみ・リサイクル(環境局ホームページ)
熊本地震関係
防災・防犯
消防・救急
都市計画・中心市街地・景観
まちづくり・地域活動
パブリックコメント・意見募集
市民協働・男女共同参画
健康・医療
子育て
国民健康保険・高齢者医療
介護保険
年金
高齢者福祉・福祉
障がい者(児)福祉
教育・学校・青少年・若者
講座・講演会・生涯学習
歴史・文化・芸術・教養
観光・イベント
こどものページ
スポーツ
人権・平和啓発
国内・国際交流
経営支援・金融支援・企業立地
就労支援
産業振興
届出・証明・法令・規制
事業者の税金
入札・契約
指定管理者・PFI・民間提案
働く・人材募集
市の概要
政策・計画・年次報告
財政・行政改革
連携中枢都市圏構想・広域連携
地方分権
人事・職員募集
市政情報の公表
会議・議事録・公聴会・選挙
統計・人口・広報
動画くまチャンネル
市内には、下通り献血ルームと日赤プラザ献血ルームが常設されていますが、その他にも献血バスが各校区・企業・学校などを巡回しています。献血バスの校区巡回日程(企業・学校は除く)は下記のとおりです。皆様のご協力をお願いいたします。
日時 曜日 校区 場所 受付時間
〇3月25日(月曜日), 北部校区 , (午前)北部まちづくりセンター, 9時30分~11時45分
北部校区 , (午後)寺尾病院, 13時30分~16時00分
校区献血に御協力いただいた方に、下記のくまモンのA4トートバッグを差し上げています♪こちらは、数に限りがありますのでお早めに!!皆様お誘いあわせのうえ、献血にご協力ください。
献血に協力した10代・20代の若者は、平成13年には全国で225万人に達していましたが、平成22年には137万人と半減しています。仮にこのままのペースで減少していくと、平成39年には全国で85万人分もの血液が足りなくなると推計されています。
【くまモンのA4トートバッグ】
エイズウイルスは、感染後しばらくは、感染していることを検査で検出できない期間があります。
検査目的での献血は絶対にやめてください!!
献血では、エイズ検査の結果をお知らせしていません。
エイズの検査や相談は、保健所にお問い合わせください。 日本全国どこの保健所でも 「無料」 「匿名」 で受けることができます!!※詳しくは 熊本市保健所感染症対策課(外部リンク)(電話096-364-3189)へお願いします。
下通り献血ルームCOCOSA
〒860-0807熊本市中央区下通1丁目3番8号(下通NSビル5階)電話番号:096-325-9218
日赤プラザ献血ルーム
〒861-8039熊本市東区長嶺南2丁目1番1号(血液センター内)電話番号:096-384-6727
※下通り献血ルームは、平成29年4月27日に下通三国屋ビル2階から、下通NSビル5階に移転しました。