熊本市 子ども部屋
前のページに戻る

メールを送るときには


ゆうたくん
電子メールってなんだろう?

もっこす博士
インターネットを利用(りよう)したハガキのようなものじゃ。
メールソフトを使って、かんたんに、一瞬(いっしゅん)にしてメールを送ることができるのじゃ。

はなちゃん
メールをするときにはどんなことに気をつけたらいいの?

お姉さん
メールをするときのネチケットとして、相手のためにしないほうがよいことが いくつかあります。

1、 半角カナと機種依存文字(きしゅいぞんもじ)は使いません。
とくに半角カナ文字はインターネットでは使えない文字とされています。
機種依存文字(きしゅいぞんもじ)は、相手が使っているOSやソフトによって、表示(ひょうじ)されたりされなかったりする文字です。
どちらも、文字化けの原因(げんいん)となるので使わないでください。

2、 メールには件名(けんめい)をつけましょう。
相手が受け取った時にだれから来たのか、どんな用事かわかるように件名(タイトル)をつけましょう。
件名のないメールは不審(ふしん)なメールとして、削除(さくじょ)されることがあります。

3、 書き終わったら、メールのあて先と内容(ないよう)をよく確認(かくにん)しましょう。
電子メールのあて先は、一文字でも間違(まちが)っていると届(とど)きません。
とくに、エラーがでてメールが戻(もど)ってきてしまった場合は、まず、あて先のアドレスを確認してみましょう。
メールは文字ばかりの伝達手段(でんたつしゅだん)です。
メールを書いたあとは、誤解(ごかい)をまねくような表現(ひょうげん)がないか確認しましょう。
また、見やすいように、適当(てきとう)なところで改行(かいぎょう)したり、空白を作ったりしてあげると親切です。

メールにも著作権(ちょさくけん)があります。
ほかの人のメールを、勝手に自分のメールに引用したりしないようにしましょう。
面白いことが書いてあったからと、書いた人の許可(きょか)を得(え)ずに転送することも禁止(きんし)です。

はなちゃん
メールの返事がこないんです。

もっこす博士
電子メールがいつ届(とど)くかは、相手の都合次第じゃ。
パソコンを立ち上げて受信(じゅしん)しないかぎり、メールは相手まで届かない。
不便(ふべん)じゃの。
また、サーバー(電子メールの郵便局(ゆうびんきょく)のようなもの)の不調(ふちょう)で届いていない場合もある。
いつまでも返事がこない場合は、もう一度メールを送ってみるか、なやむよりも電話して聞いてみたほうがよいな。
前のページに戻る
熊本市
copyrights 2004 Kumamoto City Allrights Reserved