熊本市の環境トップへ

熊本市の環境ホームページ(スマホ版)熊本市の環境ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

生物多様性の日イベント

最終更新日:2023年6月26日
環境局 環境推進部 環境政策課TEL:096-328-2427096-328-2427 FAX:096-359-9945 メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp

生物多様性啓発ポスター等の展示について(2023年5月9日~5月31日)

 毎年5月22日は、国連が定めた『国際生物多様性の日』です。この日にちなみ、市役所本庁舎1階ロビーにて、生物多様性の啓発ポスターの展示やクロスワードパズルの配布、『いきものフェア2023』の告知等を行いました。
 また、令和5年(2023年)6月1日付で外来生物法に基づき、条件付特定外来生物に指定されるアメリカザリガニとアカミミガメに関するポスターや、最近、熊本市で確認数が増えているアライグマ(特定外来生物)に関するポスターを展示しました。

1 日時  令和5年(2023年)5月9日(火)~5月31日(水)
2 場所  熊本市役所本庁舎1階ロビー
3 主催  熊本市 環境政策課
4 内容  (1)令和5年(2023年)5月9日(火)~5月19日(金)
       生物多様性、いきものフェアくまもと2023に関する展示等

      (2)令和5年(2023年)5月22日(月)~5月31日(水)
       生物多様性、条件付特定外来生物、アライグマに関する展示等

ロビー写真1

ロビー写真2


ロビー写真1

   1階ロビー展示(1)   1階ロビー展示(2)   1階ロビー展示(3)

 毎年522日は、国連が定めた『国際生物多様性の日』です。

 この日にちなみ、楽しみながら身近な生物多様性を感じることのできるイベントを2017年から開催しています。(2019年、2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)

 
 

いきものフェアくまもと2023~来て見て実感!身近な生物多様性~(2023年5月20・21日開催)


チラシ表2023

 2023年5月20日(土)・21日(日)の2日間、熊本市動植物園において、生物多様性の日イベント「いきものフェアくまもと2023~来て見て実感!身近な生物多様性~」を開催しました。
 今年も多くの方が来園し、各種イベントに参加されました。



 
「いきもの観察会」では、園内に生息するいきものの観察や紹介・解説を行いました。実際に昆虫を捕まえて観察したり、園内に生えている植物を見つけて、種類や特徴、身近な自然の中のいきもののつながりについて熊本博物館の学芸員から教えてもらいました。
生き物観察会1
生き物観察会2
生き物観察会3
生態系のつながりのお話小さないきもの発見!
"ホタル"

「水生生物ウォッチング」では、園内の小川にいる水生生物の観察をしました。川の中に入って捕まえた水生生物をルーペで観察したり、水生生物と生物多様性の関係についての話もありました。
水生生物1
水生生物2
水生生物3
何が見えるかな?水生生物の役わりのお話ルーペで観察

 「カブトムシ・クワガタムシ講座」では、カブトムシと生物多様性のお話を聞いたり、外来生物に関する問題などを学びました。最後にカブトムシとクワガタムシを間近で観察しました。
カブトムシ6
カブトムシ1カブトムシ3
里山とは?カブトムシと生物多様性間近で見たよ!
 
 「アカミミガメ・アメリカザリガニ講座」では、アカミミガメとアメリカザリガニの生態についてお話を聞いたり、外来生物に関する問題や条件付特定外来生物に指定されたことを学びました。
アメリカザリガニ1
アメリカザリガニ3
アメリカザリガニ2
カメの生態について  外来生物の問題は?飼育などの規制スタート

 


「いきものガイドツアー」では、タヌキ・キツネ・アナグマなどの日本に元々いる動物(在来種)たちのお話でした。 参加者にはアナグマやタヌキ、江津湖の植物などがプリントされた缶バッチがプレゼントされました。
生きもの2
生きもの1いきもの6
動物についてのガイド植物についてのガイド"アナグマ"

 キーワードラリー「いきもんクエスト」では、園内をまわって5つのキーワードを集め、ひみつのことばを作ってもらいました。
クエスト4
クエスト1
クエスト2
キーワードラリー スタートキーワード【よ】ひみつのことばは何かな?

 いきもの学習センターでは、生物多様性についてわかりやすく解説してあるポスターやアライグマなどの剥製展示、「セミの鳴き声当てクイズ」などがあり、生物多様性について学びました。
多様性1
展示1
多様性2
「生物多様性」って?アライグマなどの剥製セミの鳴き声当てクイズ
ツクツクボ~シ♪」

 今年も、多くの方にご参加いただきました。
 動植物園に遊びに来たついでに、なんとなく参加したイベントで、身近ないきものや自分たちのくらし、「生物多様性」についてあらためて学び、考えていただく機会になったようです。
 来年も開催を予定しています。その際はぜひご参加ください。お待ちしています!
 
 

 毎年522日は、国連が定めた『国際生物多様性の日』です。

 この日にちなみ、楽しみながら身近な生物多様性を感じることのできるイベントを平成29年から開催しています。

 
 

いきものフェアくまもと2022~来て見て実感!身近な生物多様性~(2022年5月21・22日開催)


チラシ

 2022年5月21日(土)・22日(日)の2日間、熊本市動植物園において、生物多様性の日イベント「いきものフェアくまもと2022~来て見て実感!身近な生物多様性~」を開催しました。
 2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止しましたので、3年ぶりの開催となりました。
 また、全国都市緑化フェアくまもと(くまもと花博)の最終日と重なったこともあり、多くの方が来園し、各種イベントに参加されました。

 PDF いきものフェアくまもと2022チラシ 新しいウィンドウで(PDF:25.84メガバイト)

 
「いきもの観察会」では、園内に生息するいきものの観察や紹介・解説を行いました。実際に昆虫を捕まえて観察したり、園内に生えている植物を見つけて、種類や特徴を熊本博物館の学芸員から教えてもらいました。参加者から積極的に質問が続き、時間が足りなかったくらいです。
いきもの観察会1
いきもの観察会2
この植物は何だ?
小さないきもの見つけたよ!植物もいっぱいこの植物は何~だ?

「水生生物ウォッチング」では、園内の小川にいる水生生物を川の中に入って捕まえ、ルーペで観察したりしました。水生生物と生物多様性の関係についての話もありました。
水生生物ウォッチング1
水生生物ウォッチング2
水生生物ウォッチング3
講師による説明何が見えるかな?いろんな水生生物がいるね~

 「カブトムシ・クワガタムシ講座」では、カブトムシと生物多様性のお話から、外来生物に関する問題などを学びました。最後にカブトムシとクワガタムシを間近で観察しました。
クワガタムシと生物多様性
クワガタムシ
ヒラタクワガタ
クワガタムシと生物多様性間近で観察!ヒラタクワガタ


 

「いきものつながりガイドツアー」では、タヌキ・キツネ・アナグマなどの日本に元々いる動物(在来種)たちや、最近見ることが少なくなてきた植物"オナモミ"(ひっつき虫やバカとも呼ばれる)のお話でした。 参加者にはアナグマやタヌキなどがプリントされた缶バッチがプレゼントされました。
動物ガイド
植物ガイド
アナグマ
動物についてのガイド植物についてのガイド缶バッチ

 キーワードラリー「いきもんクエスト」では、園内をまわって9つのキーワードを集め、ひみつのことばを作ってもらいました。
キーワード【せ】
キーワード【い】
キーワード スタート
キーワード【せ】キーワード【い】キーワードラリー スタート

 いきもの学習センターでは、生物多様性についてわかりやすく解説してあるポスターやアライグマなどの剥製展示、「セミの鳴き声当てクイズ」などがあり、生物多様性について学べる空間でした。
ポスター
剥製
セミの鳴き声当てクイズ
「生物多様性」ってな~に?アライグマとカミツキガメの剥製オ~シ、ツクツクボ~シ♪
↑何の鳴き声?

 当日は天気も良く、多くのみなさまにご参加いただきました。
 動植物園に遊びに来たついでに、なんとなく参加したイベントで、身近ないきものや自分たちのくらし、「生物多様性」について新しい発見があったのではないでしょうか。
 来年も開催を予定しています。その際はぜひご参加ください。お待ちしています!
 
 

 

   令和3年(2021年)5月22日(土)・23日(日)の
  「いきものフェアくまもと2021~来て見て実感!身近な生物多様性~」は
   新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しました。
 
 

国際生物多様性の日

 毎年522日は、国連が定めた『国際生物多様性の日』です。
 生物多様性について楽しく学んでみませんか?
 PDF 生物多様性キャラクターぬり絵 新しいウィンドウで(PDF:665.3キロバイト)
 
★「タナゴ」と「ドブガイ」と「人」のつながりを学ぼう!
 よし池をタナゴ池にしよう!(Kumamoto Zoo Channelより)
 
★「国内外来種」について学ぼう!
 国内外来種について(くまはく おうちミュージアムより)
 
★「江津湖の植物」について学ぼう!
 江津湖の植物(くまはく おうちミュージアムより)
 
★メダカとカダヤシの違いを学ぼう!

 

★くまもとの生きもの・自然・生物多様性について、クロスワードパズルで楽しく学ぼう!

 

★生物多様性くまもとCだより

                   

                   

                   

                   

                                   毎年522日は、国連が定めた『国際生物多様性の日』です。

                                   この日にちなみ、楽しみながら身近な生物多様性を感じることのできるイベントを平成29年から開催しています。

                                   
                                   

                                  いきものフェアくまもと2019~来て見て実感!身近な生物多様性~(2019年5月11・12日開催)

                                  2019 イベントポスターとプログラム
                                   2019年5月11日(土)・12日(日)の2日間、熊本市動植物園において、生物多様性の日イベント「いきものフェアくまもと2019~来て見て実感!身近な生物多様性~」を開催しました。
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   「いきもの観察会」では、園内に生息する生きものの観察や紹介・解説を行いました。実際に昆虫を捕まえて観察したり、園内の小川にいる水生生物を川の中に入って捕まえ、ルーペで観察したりしました。
                                  いきもの観察会水生生物採取水生生物観察

                                  虫を見つけたよ!

                                  川の中にいるいきものを

                                  捕まえているよ!

                                  どんないきものがいるかな?

                                   

                                   「カブトムシ・クワガタから生物多様性を学ぼう!」では、カブトムシや猫のお話から、外来生物やペットに関する問題などを学びました。最後にカブトムシとクワガタを間近で観察しました。
                                  ネコのお話カブトムシ観察クワガタ観察

                                  ある島で起こったネコ問題についてのお話

                                  カブトムシの種類によって

                                  大きさがちがうよ!

                                  おもしろい特徴をもった

                                  クワガタがいたよ!

                                   
                                   
                                  いきものつながりガイドツアー

                                   

                                   「いきものつながりガイドツアー」では、テーマに沿ったお話をしました。1日目は、”里山の生態系”で、タヌキ・キツネ・アナグマやイヌワシなどの日本に元々いる動物たちのつながりについてのお話、2日目は”植物と動物のつながり”で、植物、草食動物(シマウマ、クロサイ、カバ)と肉食動物(ライオン)のつながりについてのお話でした。 

                                   キーワードラリー「いきもんクエスト」では、園内をまわってキーワードを集め、ひみつのことばを作ってもらいました。また、動物資料館では、生物多様性についてわかりやすく解説してあるパネルや、いきもんネット(※)に登録している団体や学校生物部の活動発表のポスターを展示したり、生物多様性を学べる絵本コーナーを設置したりしました。
                                  展示絵本コーナーいきもんネットロゴ

                                  パネル展示♪

                                  絵本がたくさん♡

                                  いきもんネット新しいウインドウで


                                   当日は天気も良く、多くのみなさまにご参加いただきました。
                                   動植物園に遊びに来たついでに、なんとなく参加したイベントで、身近ないきものや自分たちのくらし、「生物多様性」について新しい発見があったのではないでしょうか。
                                   来年も開催を予定しています。その際はぜひご参加ください。お待ちしています!
                                   
                                   

                                  いきものフェアくまもと2018~来て見て実感!身近な生物多様性~(2018年5月12・13日開催)

                                    昨年度に引き続き、2018年5月12日・13日の2日間、熊本市動植物園において、生物多様性の日イベントとして「いきものフェアくまもと2018~来て見て実感!身近な生物多様性~」を開催しました。
                                  イベントポスターとプログラム

                                  イベントのポスターとプログラム紹介

                                   2回目の開催となる今回は、開催期間を2日間と昨年より拡大し、多くの皆様にご来場いただきました。身近ないきものをとおして、楽しみながら生物多様性を学べるプログラムとして、生物多様性や身近な外来種に関するパネル・実物展示のほか、園内に生息・生育する動植物や水生生物の観察会、外来魚やモグラのワークショップ、カブトムシ・クワガタムシ講座、クイズラリーや動物ガイド、生物多様性に関する絵本コーナーを行いました。
                                  いきもの観察会カブトムシ・クワガタ講座モグラワークショップ

                                  いきもの観察会

                                  カブトムシ・クワガタ講座

                                  ワークショップ「みんなで作ろう!もぐらのおうち」
                                  外来魚ワークショップ水生生物ウォッチング身近な外来種の展示

                                  ワークショップ「大解剖!くらべてみよう外来魚」

                                  水生生物の観察会「水生生物ウォッチング」

                                  身近な外来種展

                                   1日目は快晴で絶好の行楽日和。当日来園してイベントの開催を知ったというお客様も、動植物園スタッフによる動物ガイドや生物多様性クイズラリーにご参加いただきました。2日目はあいにく朝から雨でしたが、カブトムシ・クワガタ講座やモグラのワークショップを楽しみにされていたという多くのご家族にご来場いただき、会場がにぎわいました。 
                                   

                                  探検!いきものワンダーランド☆~あいことばは生物多様性~(2017年5月20日開催)

                                    国連が定めた「国際生物多様性の日」の5月22日に合わせ、平成29年5月20日に熊本市動植物園にて、「探検!いきものワンダーランド☆~あいことばは生物多様性~」を開催しました。
                                  イベントポスター

                                  イベントのポスターとプログラム紹介

                                   

                                   今回のイベントは熊本市の熊本博物館、動植物園、環境総合センター、環境共生課が連携して開催したもので、生物多様性についてのパネルや実物展示のほか、動植物園の動物から生物多様性を知る「生物多様性動物ガイド」、「江津湖のいきもの観察会」、「昆虫ミニ講座」やキーワードラリー「いきもんクエスト」、「ヒツジの毛つむぎ教室」といった、生物多様性について楽しく学べる企画を行いました。

                                  パネル展示生物多様性ガイド
                                  昆虫ミニ講座

                                  生物多様性についての展示

                                  生物多様性ガイド(ゾウ)

                                  昆虫ミニ講座

                                   

                                  いきもの観察会いきもの観察会毛つむぎ教室

                                  江津湖のいきもの観察会

                                  観察会で見つかった

                                  コオニヤンマのヤゴ

                                  羊毛から毛糸をつくる

                                  「ヒツジの毛つむぎ教室」


                                   また、植樹をとおして生物多様性について考える「グリーンウェイブ(※)」として、クヌギの木を熊本市緑の少年団のみなさん16名と植樹しました。クヌギは古くから染料や木材、シイタケ栽培などに利用されるほか、幹から出る樹液に多くの虫たちが集まるなど、生物多様性の象徴という意味合いを込めて選びました。

                                   ※グリーンウェイブについてはこちら(国際生物多様性の10年日本委員会ホームページ)

                                    →http://greenwave.undb.jp/新しいウインドウで(外部リンク)

                                  植樹風景緑の少年団

                                  植樹風景

                                  植樹に参加してくれた緑の少年団のみなさん

                                   

                                   会場内のチェックポイントを回ってキーワードを集めるキーワードラリー「いきもんクエスト」でできる“ひみつのこたえ”は『生物多様性』でした。ゴールの際、「生物多様性!」と答えていただいた参加者には、オリジナルのいきもの缶バッジ(マグネット)を参加賞としてプレゼントしました。

                                   

                                  キーワードラリーオリジナル缶バッジ

                                  キーワードラリーのポイント

                                  クリア記念のオリジナル缶バッジ

                                   

                                   当日はお天気に恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。

                                   動植物園で楽しく過ごした一日の思い出とともに、身近ないきものや「生物多様性」について、関心をもっていただくきっかけになればと思います。

                                  このページに関する
                                  お問い合わせは
                                  環境局 環境推進部 環境政策課
                                  電話:096-328-2427096-328-2427
                                  ファックス:096-359-9945
                                  メール kankyouseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
                                  (ID:21217)
                                  新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
                                  ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
                                  PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
                                  copyrights(c) 2018 Kumamoto City Allrights Reserved
                                  copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved