北区ホームページトップへ

北区ホームページ(スマホ版)北区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

校区の情報

最終更新日:2020年10月1日
北区役所 区民部 北区 総務企画課TEL:096-272-1110096-272-1110 FAX:096-272-6912 メール kitasoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 

麻生田(あそうだ)

 

概要

 

 麻生田校区は北区の南部に位置し、熊本北バイパス(国道3号線)を挟んで南北に分かれ、校区の北側には1,000世帯を超える市営の新地団地が位置しています。南側には岩倉台という高台に住宅地が広がっており、公園化している緑地からは熊本市の東に広がる眺望が楽しめます。

 校区の社会福祉協議会を中心に、自治会等の各種団体や、ささえりあ、小学校、交番、行政などが参加している麻生田校区ネットワークの会を定期的に開催しており、情報交換を行うことで地域課題の共有や対応方法の検討などに取り組んでいます。そのほか小学校で行う校区ふれあい夏祭りやどんどやなど、住民同士の交流促進を図る取り組みも行っています。

 


 

 

面積

 

 2.16平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数8,2793,7974,482 
0~14歳1,07655352311.54%
15~64歳4,5222,1532,36948.49%
65~74歳1,24854470413.38%
75歳以上1,43354788615.37%

 


R2麻生田

  ・世帯数

   3,775世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [麻生田小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  19学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
636877816686441

 

 

  [清水中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    18学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
161161166488

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

 

  ・地域公民館

  4団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
麻生田地域コミュニティセンター096-338-6277 熊本市北区清水新地7丁目5-37 

 

 

  ・老人憩の家

麻生田5丁内旭ヶ丘老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区麻生田4-11-25
岩倉台老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区清水岩倉2-7-58

 

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・8月  校区ふれあい夏まつり

 ・9月  コミセン感謝祭り

 ・10月 ふれあい福祉まつりin麻生田

 ・1月  校区どんどや大会

 ・7,11,3月 麻生田ネットワークの会

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ささえりあ

名称電話番号住所
ささえりあ新地096-288-4800熊本市北区清水新地2丁目19-24

 

 

 ・子育てサークル

名称活動日時間場所
あそうだひまわり第4金曜日(12月は休み)10時から11時30分麻生田地域コミュニティセンター

 


 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
麻生田小学校096-338-0349熊本市北区麻生田3丁目9-1地図リンク新しいウインドウで
清水新地公園   ―熊本市北区清水新地7丁目5地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

植木(うえき)

 

 

概要

 

 植木校区は北区の中央部に位置し、西側に国道3号、南側に熊本県道30号線(大津植木線)が通っています。また、校区の東側を通る九州縦貫自動車道(高速道路)には、平成31年3月に北熊本スマートインターチェンジが開通し、高速道路利用者の利便性が向上しました。
 また、国道3号沿いに南北に伸びる中心部商店街は、元禄の頃からの交通の要衝である豊前街道の宿場町として栄えた所です。一方、校区の西側には農地が広がっており、施設園芸、水稲、葉タバコを中心とした作付けが行われています。
 植木校区では、ペタンクやシャフルボードといったニュースポーツやグランドゴルフの大会、町内毎に敬老会を実施するなど住民の交流促進と健康維持・増進を図るための取組が行われています。


 

 

 

面積

 

 1.73平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数5,1922,4832,709 
0~14歳91544147417.62%
15~64歳3,0041,5001,50457.86%
65~74歳64128535612.35%
75歳以上63225737512.17%

 

 R2植木
 

 ・世帯数

   2,198世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [植木小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  16学級

 

 ・児童数

1年 2年 3年 4年 5年 6年
53 74 61 71 69 81 409

 

  [五霊中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

    13学級

 

  ・生徒数

1年 2年 3年
114 107 104 325

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  10団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称 電話番号 住所
植木地域コミュニティセンター 096-272-4959 熊本市北区植木町舞尾600番地10

 

 ・警察署

名称住所
北合志警察署植木交番熊本市北区植木町舞尾631番地2

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・6月  理研音楽祭   

 ・7月  ニュースポーツ大会(ペタンク、シャフルボード)

 ・9月  秋季球技大会、植木小学校バザー

 ・10月 歩け歩け大会

 ・12月 年末パトロール

 ・1月  植木小学校どんどや

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(植木校区自治協議会・体育協会共催)歩け歩け大会

 ・(植木校区社会福祉協議会)老人クラブ・ふれあいサロン合同研修会、子育て支援活動、ひとり暮らし

   高齢者のお楽しみ会、ふれあい福祉の集い、グランドゴルフ大会、健康講座

 ・(清田産婦人科)子育てサロン

 ・(食生活改善推進協議会)地域で食生活改善・食育活動を進める

 ・8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する

 

 

 

防災
 

 ・自主防災クラブ設立(第2町内、第3町内、第4町内、第5町内、第6町内、第7町内、第8町内、第9

            内、第12町内)

 

 

 ・地域版ハザードマップ作成(第4町内、第7町内・第8町内)


 

指定避難場所

 

名称電話番号住所地図
五霊中学校新しいウインドウで096-272-0103熊本市北区植木町一木163地図リンク新しいウインドウで
植木小学校新しいウインドウで096-272-0009熊本市北区植木町広住1地図リンク新しいウインドウで

 

川上(かわかみ)

 

 

 

概要

 

 「豊前街道」と呼ばれていた国道3号を中心に発展した校区です。北は植木町に隣接しており、旧北部町中央から北側を占めています。旧北部町時代から行政施設や医療施設、金融機関などが集中して立地しています。

 

 

 

面積

 

 10.22平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数9,9664,7045,262 
0~14歳1,50977473515.14%
15~64歳6,0182,8903,12860.39%
65~74歳1,26158467712.65%
75歳以上1,17845672211.82%

 

 R2川上

 

  ・世帯数

   4,306世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [川上小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  23学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
88889010179115561

 

 [北部中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   21学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
234229202665

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・公設公民館

名称電話番号住所
北部公民館096-245-0046熊本市北区鹿子木町66

 

  ・地域公民館

  19団体

 

 ・まちづくりセンター

名称電話番号住所
北部まちづくりセンター096-245-2112熊本市北区鹿子木町66

 

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
川上地域コミュニティセンター096-245-3555 熊本市北区鹿子木町53番地1 

 

 

  ・土木センター

名称電話番号住所
北部土木センター096-245-5050熊本市北区鹿子木町66

 

 

  ・消防署

名称電話番号住所
熊本市北消防署096-327-0119熊本市北区四方寄町514-1

 

  

  ・老人憩いの家

名称電話番号住所
熊本市大鳥居老人憩の家 お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区大鳥居町175-4

 

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・年2回 広報誌「かわかみ」発行

 ・8月  校区ふれあい夏祭り

 ・9月  彼岸花ロードハイキング

 ・10月 ふれあいフェスタinほくぶ

 ・1月  大どんどや

 ・敬老会、高齢者グラウンドゴルフ大会(社協主催)

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(サロン開催状況)

  1町内(鹿子木) 生き生きサロン、2町内(楠古閑)楠古閑ふれあいサロン、3町内(楠原) 楠原 

  いきいきサロン、5町内(西原) ふれあいサロン、8町内(馬出) 馬出ふれあいサロン、11町内 

  (西梶尾) 西梶尾ふれあいサロン、19町内(城々辻)城々辻ふれあいサロン、21町内(中尾)館 

  生きいきサロン⇒血圧測定、講話、体操、食事の提供、カラオケ(サロンによって異なる)

 

 ・(介護予防サポーター)公民館、老人会、サロン、川上校区健康教室への協力、介護予防体操、鹿子木   

             地区高齢者の交流支援

 ・(食生活改善推進員)すこやか伝達講習の開催、低栄養予防いきいき講座の開催、子どもおやつ作りの

            社協への協力

 ・(8020推進員)小学校、幼稚園、保育園への歯磨き支援、健康づくりイベントへの参加、健康劇によ

           る歯磨きの周知講座

 ・(ひまわり会)おもちゃ図書館あいあい活動支援、ママほっとサークルでの子守、川上のイベントへの

         参

 ・(川上校区ボランティア会)育児サロン、ふれあいサロンへの協力、その他地域活動への参加・協力

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
巡回子育てサロン すくすく月1回10時から12時公民館や福祉施設等

 


 

 

防災

 

 ・平成28年度川上校区防災検討会実施

 


 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
北部まちづくりセンター・公民館096-245-2111熊本市北区鹿子木町66地図リンク新しいウインドウで
川上小学校新しいウインドウで096-245-0018熊本市北区西梶尾町480地図リンク新しいウインドウで
北部中学校新しいウインドウで096-245-0002熊本市北区鹿子木町1地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

楠(くすのき)

 

 

 

概要 

 

 楠校区は、龍田地区中央に位置し、校区の西側には九州縦貫自動車道、校区の南側にはJR豊肥本線や県道337号熊本菊陽線が通っています

 楠といえば楠団地を思い浮かべる方が多いように、約2,000の大規模な団地が昭和40年代に建設され、今も多くの方がお住まいになっています。

 楠校区には楠商栄会と楠中央繁栄会があり、商店街の存在が楠団地の発展に寄与してきました。

 また、自治協議会を中心に「きれいなまちづくり」「安心して住めるまちづくり」「思いやりのあるまちづくり」「ふれあいのあるまちづくり」を進めています。楠校区の特色として夏まつりや美化活動などをおこなっている「キッズ善行隊」を通じて南小国町との交流が今もおこなわれています。

 


 

 

面積

 

 0.8平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数5,9732,7743,199 
0~14歳61529631910.30%
15~64歳3,3761,6441,73256.52%
65~74歳89038950114.90%
75歳以上1,09244564718.28%

 

 R2楠

 

  ・世帯数

   2,826世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [楠小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  11学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
365237263145227

 

 

  [楠中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    13学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
143132122397

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  1団体

 

  ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
楠地域コミュニティセンター096-339-2088熊本市北区楠3丁目9-16

 

・老人憩の家

名称電話番号住所
楠老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区楠2丁目1番19号

 

  ・消防署

電話番号住所
熊本市北消防署楠出張所096-339-3036熊本市北区楠5丁目7-60

 

    ・幼稚園

名称電話番号住所
楠幼稚園096-338-8230熊本市北区楠3丁目6-1

 

 ・子育て、高齢者向け複合施設

名称電話番号住所
熊本市夢もやい館096-338-3210熊本市北区楠1丁目20-5

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・6月  楠ふれあいの集い

 ・9月  敬老会

 ・10月  ふれあい文化祭

 ・11月  くすのき祭

 ・1月  名刺交換会、どんどや大会

 ・南小国町との交流

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
ふれあいママクラブ第3水曜日(8月は休み)10時から12時楠地域コミュニティセンター

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
楠小学校新しいウインドウで096-338-7780熊本市北区楠5丁目15-1地図リンク新しいウインドウで
楠中央公園   -熊本市北区楠3丁目5地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

桜井(さくらい)

 

 

 

概要 

 

 桜井校区は北区の中央部に位置し、東側に国道3号、北側に国道208号、校区中央を横断するように県道113号線(玉名植木線)、松原交差点付近から南に県道101号線(植木河内港線)が通っています。また、現在、国道3号には植木バイパスの建設が進められています。校区内にはJR九州の植木駅もあります。

 校区の西側には農地が広がっていますが、国道3号沿いには商業施設が集まり都市化が進んでいます。また、校区には振興住宅地も多く、植木地区の中では最も人口の多い校区です。

 桜井校区では、コミュニティセンターでのお祭りやグランドゴルフ大会、ビーチバレー大会のほか、小・中学生交流事業として蕎麦打ち体験学習を実施するなど住民の交流促進と子どもたちの健全育成を図る取り組みを行っています。

 

 

 

面積


 

  6.11平方キロメートル

 


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数5,6512,7462,905 
0~14歳77539038513.71%
15~64歳3,3171,6821,63558.70%
65~74歳78538040513.89%
75歳以上77429448013.70%

 
 R2桜井

 

  ・世帯数

   2,381世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [桜井小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  13学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
684749484941302

 

 [鹿南中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
9510892295

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  16団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
桜井地域コミュニティセンター096-272-4361 熊本市北区植木町滴水2190番地2 

 

 

 ・火葬場

名称電話番号住所
熊本市植木火葬場096-272-0161熊本市北区植木町滴水1016-1

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・5、6、9、10、2、3月 グラウンドゴルフ大会

 ・9、11月  ビーチバレー大会

 ・10月 桜井コミュニティセンター祭り

 ・12月 健全育成ネットワーク会議

 ・2月  歩け歩け大会

 ・3月  リレーマラソン大会

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・桜井校区社会福祉協議会) 健康フェスタ、ふれあいサロンリーダー研修、ひとり暮らし高齢者の 

                お楽しみ会

 ・(桜井校区体育協会)歩け歩け大会

 ・(植木いっしょに子育てネットワーク)子育てマップ作成

 ・(植木和幸子育て支援センター)育児教室

 ・(あつまれ笑顔「にっこり座」)絵本等の読み聞かせ

 ・(さんすい会)園児を対象とした童謡・体育遊び・化学遊び・交通安全あそび・ゲームあそび・寸劇等

 ・(桜ヶ丘児童館)ベビーマッサージ、カウンセリング教室等

 ・(子育て支援サークル「ピヨちゃんクラブ」)お見知り茶話会、子育て相談等

 ・(食生活改善推進協議会)地域で食生活改善・食育活動を進める

 ・(8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する

 

 

 

防災

 

 ・自主防災クラブの設立(第1町内、第5町内、第6町内、第9町内、第11町内、第12町内、第13町内、 

             第16町内)

 

 災害時における井戸水の校区内提供企業

 ・株式会社 リョーユーパン熊本工場(熊本市北区植木町舞尾671番地)飲料用

 ・医療法人 横田会 向陽台病院(熊本市北区植木町鐙田1025番地)飲料用


 

指定避難場所

 

名称電話番号住所地図
鹿南中学校新しいウインドウで096-272-0073熊本市北区植木町滴水1110地図リンク新しいウインドウで
桜井小学校新しいウインドウで096-272-0054熊本市北区植木町滴水2255地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

 

 

山東(さんとう)

 

  

 

概要

 

 山東の地名の由来は、「山本郡の東部に位置し、古くから東谷(有泉川の谷を示しているといわれている。)の呼び名があった。よって、山本の山と東谷の東をとって山東村となった。」と伝えられています。

 横山、石川山の両古墳群や山口横穴群、一木遺跡など、多数の埋蔵文化財が点在するなど、古代から人々が生活を営んできた地域です。

 九州自動車道が南北に縦断する形で通り、山東校区を二分した形となっています。校区内には「小野泉水公園」があり、小野小町の産湯伝説を今に伝え、近隣公園としても、また蛍の生息地としても家族連れなどに親しまれている「小野泉水公園」は、熊本名水百選にも選ばれています。

 

 

 

面積

 

 8.7平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

 
年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数3,5431,7471,796 
0~14歳41022118911.57%
15~64歳2,0761,0661,01058.59%
65~74歳55526429115.66%
75歳以上50219630614.17%

 

R2山東

  ・世帯数

   1,511世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [山東小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  8学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
202725343228166

 

 [五霊中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   13学級

 

  ・生徒数

1年2年3年

114

107

104

325

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・公設公民館

名称電話番号住所
植木公民館096-272-6906熊本市北区植木町岩野238-1

 

 

  ・地域公民館

  11団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
山東地域コミュニティセンター096-272-4368 熊本市北区植木町有泉837番地3 

 

 

  ・区役所

名称電話番号住所
熊本市北区役所096-272-1110熊本市北区植木町岩野238-1

 

 

  ・文化センター

名称電話番号住所
植木文化センター096-272-6906熊本市北区植木町岩野238-1

 

 

   ・健康福祉センター

名称電話番号住所
健康福祉センター「かがやき館」096-272-2600熊本市北区植木町岩野285-29

 

 

  ・病院

名称電話番号住所
熊本市立植木病院096-273-2111熊本市北区植木町岩野285-29

 

 

  ・道の駅

名称電話番号住所
道の駅 すいかの里 植木096-272-2333熊本市北区岩野160-1

 

 

 

校区でのイベント

   ・4月   防災訓練

 ・7月   ペタンク大会、植木寺子屋山東塾(伝承遊びなど)

 ・10月 山東え~とこ祭(秋祭り)、植木寺子屋山東塾(グランドゴルフ)

 ・11月 歩け歩け大会、植木寺子屋山東塾(伝承ものづくり)

 ・12月 植木寺子屋山東塾(門松作り)

 ・通年  グランドゴルフ大会

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(植木山東子育て支援センター「え~とこ」)育児相談、子育て講演会、絵本の読み聞かせ等

 ・(かがやき館 つどいの広場)育児相談、ママヨガ教室 等

 ・(食生活改善推進協議会)地域で食生活改善・食育活動を進める

 ・(8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する


 

 

防災

 

 ・自主防災クラブの設立(第1町内、第2町内、第3町内、第4町内、第6町内、第7町内)

 ・地域版ハザードマップ作成(第1町内・第2町内、第5町内)

 

 

 災害時における井戸水の校区内提供企業

 ・博陽工業 株式会社(熊本市北区植木町岩野16572号)飲料用

 


 

 

 

指定避難場所

 

名称電話番号住所地図
芝生広場熊本市北区植木町岩野269番地2地図リンク新しいウインドウで
山東小学校新しいウインドウで096-272-0857熊本市北区植木町有泉841地図リンク新しいウインドウで
植木文化センター096-272-6906熊本市北区植木町岩野238-1地図リンク新しいウインドウで
道の駅(すいかの里 植木)新しいウインドウで096-272-2333熊本市北区植木町岩野160-1地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

清水(しみず)

 

 

 

概要

 

 清水校区は、北区の最南部、中央区との境に位置しています。

 校区の西側では、南北に熊本電鉄鉄道や国道3号が通り、その沿線には小売店や飲食店のほか、清水まちづくりセンターや郵便局、銀行の支店もあり、交通の便も良く住みやすい地域です。また、医療機関も多く見られ、市営団地、県営団地をはじめとした集合住宅も多く立地しています。

 また、校区の南西部に位置する坪井川遊水地公園では、市民農園を整備しており、清水小学校の児童がさつまいも植え・掘りを体験したり、市民農園横の池には初夏に睡蓮の花が咲いたりと、季節を感じる風景が身近にあります。

 

 

 

面積

 

 3.47平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数11,1075,1325,975 
0~14歳1,33569464112.02%
15~64歳6,4553,0713,38458.12%
65~74歳1,53069883213.78%
75歳以上1,7876691,11816.09%

 

 R2清水

 

  ・世帯数

   5,342世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [清水小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  23学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
878891889186531

 

 

  [清水中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    18学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
161161166488

 

 

  [竜南中学校](令和2年5月1日現在)

  ・学級数

   11学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
104118100322

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・公設公民館

名称電話番号住所
清水公民館096-343-9163熊本市北区清水亀井町14-7

 

  ・地域公民館

  6団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
清水地域コミュニティセンター096-345-3103 熊本市北区清水本町17-27 

 

 

  ・老人憩の家

名称電話番号住所
清水老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区室園町17-24
清水北老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区清水東町9-7
清水が丘老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区清水岩倉2-5-1

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・6月  子どもふれあい農園の芋苗植え付け

 ・10月 清水湧く湧く福祉まつり

 ・11月 スポーツ大会、子どもふれあい農園収穫祭

 ・月1回 ふれあい音楽サロン

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ささえりあ

名称電話番号住所
ささえりあ清水・高平096-343-0170熊本市北区山室6丁目7-15

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
かたらんね!第4木曜日10時30分から12時清水地域コミュニティセンターや清水公民館
ぴょんぴょんクラブ第2水曜日10時30分から12時清水コミュニティセンター

 


 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
清水まちづくりセンター・公民館096-343-9163熊本市北区清水亀井町14-7地図リンク新しいウインドウで
清水小学校新しいウインドウで096-343-4628熊本市北区清水本町14-58地図リンク新しいウインドウで
清水スポーツセンター新しいウインドウで096-345-3837熊本市北区清水万石2丁目3-73地図リンク新しいウインドウで
坪井川緑地096-328-2111熊本市中央区坪井6丁目11-156地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

城北(じょうほく)

 

 

 

概要

 

 城北校区は、北区の南部に位置し、校区の西側を熊本電鉄が走っており、南側には校区全体の約3分の1を占める陸上自衛隊北熊本駐屯地が位置しています。

 また、校区西側には、第5代肥後藩主細川綱利公によって開かれた八景水谷公園があり、地元の住民の憩の場となっています。公園内には、熊本の地下水と水道を中心に、水について学ぶことができる「水の科学館」もあり、小さな子どもも水と触れ合うことのできる環境が整っています。

 校区では八景水谷公園や坪井川などの環境を活かし、河川敷に鯉のぼりを上げたり、夏祭りで池に放流した金魚をすくうイベントを開催したり、高齢者お花見のつどいを行ったりと、子どもから大人まで季節の行事を楽しみながら住民同士の交流促進を図る取り組みを行っています。

 

 

 

面積

 

 1.92平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数9,3254,7954,530 
0~14歳1,09956353611.79%
15~64歳6,0153,3012,71464.50%
65~74歳99046552510.62%
75歳以上1,22146675513.09%

 

 R2城北

 

  ・世帯数

   4,845世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [城北小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  19学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
517166838468423

 

 

  [清水中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    18学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
161161166488

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

 

  ・地域公民館

  3団体

 

  ・老人福祉センター

名称電話番号住所
北老人福祉センター096-343-8074熊本市北区八景水谷1丁目2-6

 

 

    ・科学館

名称電話番号住所
水の科学館096-346-1100熊本市北区八景水谷1丁目11-1

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・4月  坪井川河川敷の鯉のぼり

 ・7月  納涼盆踊り(城北2町内納涼盆踊り大会)

 ・8月  ふれあい夏祭り(城北3・4町内合同夏祭り大会)

 ・10月  3町内歩け歩け大会、城北校区秋祭り「ふれあいの日」

 ・1月  どんど焼大会

 ・2月  スポーツフェスタ

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ささえりあ

名称電話番号住所
ささえりあ新地096-288-4800熊本市北区清水新地2丁目19-24

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
すくすくキッズ第2火曜日(8月は休み)

10時から11時30分

あいこう(地域交流スペース)

 

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
城北小学校新しいウインドウで096-344-8521熊本市北区清水新地1丁目4-1地図リンク新しいウインドウで
清水中学校新しいウインドウで096-345-2753熊本市北区清水新地2丁目3-1地図リンク新しいウインドウで
八景水谷公園096-245-5050熊本市北区八景水谷1丁目地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

大和(だいわ)

 

  

 

概要

 

 大和地区は、北区の西部に位置し、県道113号線が地区の真ん中を走っています。

 小学校区は菱形校区ですが、旧植木町時代に「大和自治会」という組織を設立し、30年以上自治会活動を続けてきた地区であり、特別に小学校区並みの取扱をしてきた地区です。

 高度成長期に計画された団地のため、現在では高齢化(40.6%)が進んでいます。

 夏祭りなどの行事を地区の住民が一丸となって開催し、地域の融和と親睦が図られています。

 

 


 

 

面積


 

 0.33平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数2,1179771,140 
0~14歳23511911611.10%
15~64歳98946752246.72%
65~74歳46421325121.92%
75歳以上42917825120.26%

 

 R2大和

  ・世帯数

   956世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [菱形小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  11学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
443643325135241

 

 [鹿南中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
9510892295

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

   8団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
大和地域コミュニティセンター096-272-7986 熊本市北区植木町大和70番地22 

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・春、秋、年末 一斉清掃

 ・6月     グラウンドゴルフ大会、ビーチボールバレー大会

 ・7月     夏祭り

 ・9月     敬老会、防火・防災訓練

 ・10月    運動会、グラウンドゴルフ大会

 ・11月    歩け歩け大会

 ・12月    年末パトロール

 ・1月     鏡開き

 ・毎月第1月曜日にあいさつ運動

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ 社会福祉協議会による地域見守り活動やお楽しみ会、高齢者への声かけ及び各町内のいきいき健康サ

   ロンでの健康への取り組み。

 ・「園芸部会」の組織により、公園や高齢者世帯等について、庭木の伐採・選定及び消毒等の支援を行っ

  ている。

 ・各町内の老人会等で、グランドゴルフを毎日のようにされ健康づくりをしている。

 

 


 

防災

 

 ・自主防災クラブ (1~8町内すべて)

  大和地区自主防災計画を作成し、任務分担等取り決めを行っている。

 

 

 ・大和地区自治協議会で決められた緊急一時避難場所

  1町内・・・樹の公園

  2町内・・・ふれあい公園及び樹の公園

  3町内・・・バレーボール公園

  4町内・・・バレーボール公園

  5町内・・・水の塔公園及びバレーボール公園

  6町内・・・水の塔公園及びバレーボール公園

  7町内・・・水の塔公園及びちびっこ公園

   

  8町内・・・ちびっこ公園

 

 

指定避難場所

 

名称 電話番号 住所地図
菱形小学校新しいウインドウで 096-272-3951 熊本市北区植木町円台寺124地図リンク 新しいウインドウで

 


 

 

高平台(たかひらだい)

 

 

 

概要 

 

 高平台校区は、北区の南部に位置し、国道3号が校区の東側を南北に走っています。その沿線には、スーパーマーケットやディスカウントストアといった小売店、飲食店、娯楽施設などの商業施設が数多く立地し、都会の姿を見せる一方、校区南西側は高平台小学校付近を中心に高台となっており、緑が多く残る箇所もあります。また、大窪団地や高平団地等の市営・県営団地をはじめとした集合住宅も多く立地しています。

 校区の南部に面する坪井川遊水地公園では、ボランティアや地域の方が整備されており、「花公園」として親しまれています。

 校区では、夏まつりや校区運動会、坪井川クリーン作戦等を開催し、各種団体が協力してまちづくりを進めています。

 

 

 

面積

 

 3.52平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数13,0616,1546,907 
0~14歳1,54479175316.56%
15~64歳7,2853,5443,74178.12%
65~74歳2,0249671,05721.71%
75歳以上2,2088521,35623.68%

 
R2麻生田

  ・世帯数

   6,369世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [高平台小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  22学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
1041079610710192617

 

 

  [京陵中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    24学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
233237226696

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  7団体

 

  ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
高平台地域コミュニティセンター096-353-2525熊本市北区高平1丁目17-11

 

  ・児童自立支援施設

名称電話番号住所
熊本県立清水が丘学園096-344-7600熊本市北区打越38-1

 

 

    ・老人憩の家

名称電話番号住所
津浦前田老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区津浦町23-44
津浦老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区津浦町36-2
高平老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区高平1-1-63
池田三老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区池田3-22-1

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・7月  坪井川クリーン作戦

 ・8月  校区盆踊り大会

 ・9月  チビッコ祭りin高平台

 ・10月 校区運動会

 ・11月 健康ウォーキング大会

 ・1月  どんどやフェスタ

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ささえりあ

名称電話番号住所
ささえりあ清水・高平096-343-0170熊本市北区山室6丁目7-15

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
さくらくらぶ第2・4木曜日(休み月もあり)10時から12時大窪公民館
たんぽぽひろば月1回10時から12時打越公民館
エンジェルひろば月1回10時30分から12時高平台地域コミュニティセンター
ドレミらんど第3木曜日10時30分から11時45分熊本機能病院地域交流館「市民塾ホール」
ほっと第2水曜日13時から15時池田三丁目 老人憩いの家

 


 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
高平台小学校096-325-3257熊本市北区高平1丁目17-28地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

田底(たそこ)

 

 

 

概要

  

熊本市の中では最も北に位置し、山鹿市・菊池市と境界を接しています。

また、生活圏でも山鹿市・菊池市への買い物、医療機関の利用や高校進学の面での繋がりが強い校区です。

田底の地名は、明治の合併時に4か村の中で田底地区が最も面積が広かったことに由来しています。

その後、昭和44年4月1日に旧植木町と合併されました。

校区内には植木温泉があり、全ての温泉旅館が独自の泉源を持ち、掛け流し方式と美肌感覚のお湯で

知られる植木温泉と、赤湯、白湯の名称で知られることが多い宮原温泉(旅館1軒)の2つの温泉地帯を

有しています。

 

 

 

面積

 

 5.77平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

 

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数2,4061,1161,290 
0~14歳25212213010.47%
15~64歳1,15959156848.17%
65~74歳46622124519.37%
75歳以上52918234721.99%

 

R2田底

 

  ・世帯数

   1,093世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [田底小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  8学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
211516201824114

 

 [植木北中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   7学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
423145118

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  9団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
田底地域コミュニティセンター096-274-6835 熊本市北区植木町正清536番地 

 

 

  ・警察

名称電話番号住所
北合志警察署 田底駐在所096-274-6110熊本市北区植木町田底706-1

 

 

 

  ・保育園

名称電話番号住所
田底保育園096-274-6254熊本市北区植木町正清508

 

  

  ・その他の施設

名称電話番号住所
植木ふれあい文化センター096-274-7147熊本市北区植木町宮原912

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・7月  ビーチバレー大会

 ・8月  夏祭り・河川美化活動

 ・9月  敬老会

 ・10月  校区民体育会

 ・11月  田底小 なかよしフェスタinたそこ

 ・12月  植木温泉WAのあかり

 ・1月  どんどや・もぐら打ち

 ・2月  歩け歩け大会・グランドゴルフ大会

 ・3月  フットパス

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(熊本市立田底保育園)育児懇談会、親子料理教室

 ・(食生活改善推進協議会)地域で食生活改善・食育活動を進める

 ・(8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する

 

 

防災

 

 

 ・自主防災クラブの設立(第1町内、第3町内、第4町内、第5町内、第8町内、第9町内、第10町内)

 ・地域版ハザードマップ作成(第1町内・第3町内・第4町内、第8町内)

 

 

  災害時における井戸水の校区内提供企業

 ・株式会社 JSP九州工場(熊本市北区植木町宮原553番地)飲料用


 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
田底小学校新しいウインドウで096-274-6250熊本市北区植木町正清515地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

龍田(たつだ)

 

概要

 

 白川から北に広がり、西に立田山がある坂の多い地形です。北バイパスと、菊陽バイパスが通っており、東西へのアクセスは良いものの、南北への移動は難しい状況です。

 平成24年には白川の氾濫があり、河川改修工事が行われています。

 平成28年度、龍田西小学校が開校しました。

 


 

 

面積

 

 4.2.22平方キロメートル

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数10,2555,0285,227 
0~14歳1,54581373215.07%
15~64歳6,2473,1273,12060.92%
65~74歳1,30661069612.74%
75歳以上1,15747867911.28%

 

 R2龍田

 

  ・世帯数

   4,583世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [龍田小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  24学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
1008511492106125622

 

 

  [龍田中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    21学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
193210198601

 


 

 

公共施設等の分布状況 

  ・地域公民館

  8団体

 

  ・老人憩の家

名称電話番号住所

上立田老人憩の家

(牧鶴公民館)

お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区龍田1丁目12-1
 龍田老人憩の家(宝積寺公民館) お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします 熊本市北区龍田2丁目15ー20

 

 

  ・まちづくりセンター

名称電話番号住所
龍田まちづくりセンター096-339-3323熊本市北区龍田弓削1丁目1-10

 

  

  

 

 

 

校区でのイベント

 ・4月  龍田コミセン桜まつり

 ・5月  宮本武蔵顕彰祭

 ・8月  ふるさと龍田の夏祭り(龍田・龍田西校区合同)

 ・10月 町民体育大会、身近な森の音楽会、地域の高齢者とのふれあい昼食会

 ・11月 高齢者と小学校児童との伝承体験

 ・12月 福祉餅つき

 ・1月   龍田・龍田西校区合同どんどや

   ・防犯パトロール、親子ティーボール・ソフトボール大会ウォーキング大会、グラウンドゴルフ・

  ミニバレー大会、生涯スポーツ大会

 

 

 

 

福祉、子育て

 

  ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
ひよこママ第1月曜日(祝日は休み)10時から11時30分龍田地域コミュニティセンター

 

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
龍田まちづくりセンター・公民館096-339-3323熊本市北区龍田弓削1丁目1-10地図リンク新しいウインドウで
 龍田体育館(外部リンク) 096-338-9795 熊本市北区龍田弓削1丁目1-10地図リンク新しいウインドウで(外部リンク)
武蔵塚武道場096-338-0817熊本市北区龍田弓削1丁目1-10地図リンク新しいウインドウで
龍田小学校新しいウインドウで096-338-1377熊本市北区龍田7丁目7-1地図リンク新しいウインドウで
龍田中学校新しいウインドウで096-339-9965熊本市北区龍田7丁目8-1地図リンク新しいウインドウで
武蔵塚公園新しいウインドウで096-337-1260熊本市北区龍田弓削1丁目1232地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

龍田西(たつだにし)

 

 

 

概要 

 

 龍田西校区は、北区の南東部に位置し、校区の西側には立田山県立自然公園があり、校区の中央には国道3号(北バイパス)やJR豊肥本線が通っています。

 古くから歴史のある龍田校区の中で、6町内及び7町内にある三光団地・ビオトープ立田の杜・もえぎ台団地を中心とした宅地開発が進むとともに人口が増加しています。

 平成284月に龍田西小学校が設立されました。

 「曲水の宴」で有名な代継宮をはじめ、八十八の草花から成る天井絵画が美しい陣内阿蘇神社(二之宮神社)などの名所があります。

 

 

 

面積

 

 2.67平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数6,5153,1803,335 
0~14歳1,20364056318.47%
15~64歳3,9751,9712,00461.01%
65~74歳74033840211.36%
75歳以上5972313669.16%

 

R2龍田西

 

  ・世帯数

   2,713世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [龍田西小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  22学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
6780958510898533

 

 

  [龍田中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    21学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
193210198601

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

  

  ・地域公民館

  3団体

 

  ・管理センター

名称電話番号住所
龍田山憩いの森管理センター096-346-5090熊本市北区龍田陣内2丁目43-23

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・8月  ふるさと龍田の夏祭り(龍田・龍田西校区合同)

 ・9月  校区防災訓練、敬老のつどい

 ・10月 町民体育祭、地域の高齢者とのふれあい昼食会

 ・11月 伝承遊び

 ・12月 福祉餅つき

 ・1月   龍田・龍田西校区合同どんどや

 ・防犯パトロール、校区ウォーキング大会、ティーボール・ビーチボールバレー大会、

  グラウンドゴルフ大会

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
龍田西小学校096-339-6601熊本市北区龍田陣内2丁目17-1地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

田原(たばる)

 

 

 

概要 

 

 田原校区は、北区の北西部に位置し、国道208号、県道31号田原坂線が通り玉東町に隣接しています。また、南北に木葉川が流れ水稲の生産地域です。

 農業では、施設園芸(スイカ・メロン等)、みかんなどの果樹、野菜などの生産が行われています。

 明治10年3月4日に始まった「西南戦争・田原坂の戦い」は、日本国最後の内戦で最大の激戦地となり、3月20日に終結しました。

 「田原坂公園」には、県内外からの観光客が多数訪れるほか、「田原坂ウォークラリー」などのイベント会場として、また春には桜やつつじの花見の会場にも利用されています。

 また、市指定有形文化財である豊岡の眼鏡橋や五輪塔附板碑、鞍掛字阿弥陀堂の板碑等史跡が多く点在しています。

 

 

 

面積

 

 10.32平方キロメートル

 


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数2,1491,0081,141 
0~14歳209941159.73%
15~64歳1,10254655651.28%
65~74歳40820520318.99%
75歳以上43016326720.01%

 

R2田原
 

  ・世帯数

   914世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [田原小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  8学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
1812171516299

 

 [鹿南中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
114107104325

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  16団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
田原地域コミュニティセンター096-272-4933 熊本市北区植木町富応1578番地 

 

 

  ・スポーツセンター

名称電話番号住所
田原スポーツセンター096-272-3093熊本市北区植木町富応1595-1

 

 

  ・公園

名称電話番号住所
田原坂公園   -熊本市北区植木町豊岡

 

 

  ・資料館

名称電話番号住所
田原坂西南戦争資料館096-272-4982熊本市北区植木町豊岡858-1

 

  ・文化財、史跡

   豊岡の眼鏡橋

   五輪塔板碑

   鞍掛字阿弥陀堂の板碑 等

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・6月  ナイタービーチバレーボール大会

 ・7月  子どもみこし夏祭り

 ・9月  校区球技大会・敬老会

 ・10月 校区美化活動

 ・11月 田原坂ウォークラリー大会・校区グラウンドゴルフ大会・ペタンク大会・校区文化祭

 ・1月  どんどや

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・田原校区社会福祉協議会があり、ふれあいいきいきサロンの支援や校区のお楽しみ会、敬老会の支援

  をしています。

 

 

防災

 

 ・自主防災クラブ設立

 (2町内、3町内、4町内、5町内、10町内、13町内、14町内、15町内)

 

 

 ・ハザードマップ作成

 (2町内、5町内)


 

 

 

指定避難場所

 

名称電話番号住所地図
田原小学校新しいウインドウで096-272-0141熊本市北区植木町富応1302-5地図リンク新しいウインドウで
田原スポーツ公園096-272-3093熊本市北区植木町富応1595-1地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

西里(にしざと)

 

 

 

概要

 

 西里校区は、西の河内や小萩山から続く丘陵地帯、南を池田、花園、北は植木、東は往来の激しい国道3号までと旧北部町西側の半分以上を占める大きな校区です。また、校区の中心に井芹川が流れ自然に恵まれ、水田・畑作地帯が多いです。そのような中、広大な土地を利用して扇田環境センターやフードパル熊本、熊本保健科学大学と大きな施設が立地しています。

 平成293月には熊本西環状道路が開通し、校区の中心を横切るように陸橋が通っています。

 

 

 

面積

 

 15.96平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

 
年齢区分 令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数 7,589 3,639 3,950  
0~14歳 1,039 520 519 13.69%
15~64歳 4,433 2,183 2,250 58.41%
65~74歳 1,081 533 548 14.24%
75歳以上 1,036 403 633 13.65%

 
R2西里

  ・世帯数

   3,198世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [西里小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  17学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年

55

41

56595561327

 

 [北部中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   21学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
234229202665

 

  [井芹中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    11学級

 

   ・生徒数

1年2年3年
9394101288

 

  [京陵中学校](令和元年5月1日現在)

  ・学級数

   25学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
234222243699

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・公設公民館

名称電話番号住所
北部公民館西里分館096-245-3280熊本市北区下硯川町1798

 

  ・地域公民館

  23団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
西里地域コミュニティセンター096-245-3707 熊本市北区硯川町900番地 

 

 

  ・大学

名称電話番号住所
熊本保健科学大学096-275-2111熊本市北区和泉町325

 

 

  ・環境センター

名称電話番号住所
扇田環境センター096-245-2696熊本市北区貢町1567

 

 

  ・上下水道センター

名称電話番号住所
北部上下水道センター096-322-1177熊本市北区下硯川2-8-1

 

  

  ・食品交流会館

名称電話番号住所
フードパル熊本096-245-5630熊本市北区貢町581-2

 

 

 ・老人憩の家

名称電話番号住所
立福寺老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区立福寺町1388-2
古閑老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区和泉町685-1

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・広報誌「にしざと」年1回発行

 ・「西里広報・健康だより」年6回発行

 ・通年  井芹川を活かす事業(水の浄化、一斉大清掃、川に親しむ、ホタル鑑賞会、上下流域との連

                携)

 ・7月  校区スポーツ大会

 ・9月  敬老会

 ・10月 大運動会、ふれあいフェスタINほくぶ

 ・1月  駅伝・宣言マラソン

 ・3月  健康ウォーキング

 ・西里太鼓の育成、環境保全事業の推進、伝承文化の掘り起こし、西里・フードパル夏祭り、グラウン

  ドゴルフ大会、西里・フードパルどんどや

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(サロン開催状況)1町内(徳王) とくおうサロン、16町内(フォレステージ硯坂) 硯坂いきい

           き健康サロン、22町内(赤水) サロン

 

 ・(ひまわり会)言語障害友の会りんどう会の活動支援、菊南病院入院患者様の話相手等、ママ・ほっと 

         サークルでの子守、西里のイベントに参加協力等

 ・(つぼみの会)障害児・親をもつ親の会、定例会や施設見学、地域の団体(大学等に講義及び講演等)

 ・(すみれの会)手話教室等

 ・(食生活改善推進員)食生活改善推進運動、地域の活動への支援

 ・(8020推進員)8020推進、口の体操等口腔に関する指導、小学校・幼稚園・保育園への歯磨き支援、 

          健康づくりイベントへの参加、健康劇による歯磨きの周知講座等

 ・(介護予防サポーター)健康体操等公民館・老人会等の活動支援等

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
子育てサークル ぼちぼち年6回10時30分から12時西里地域コミュニティセンター・公民館

 


 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
西里小学校新しいウインドウで096-245-0004熊本市北区下硯川町1784地図リンク新しいウインドウで
TKUぷらざ096-354-3411熊本市北区徳王1丁目8-1地図リンク新しいウインドウで
今熊公園運動施設096-245-2965熊本市北区立福寺町91-2地図リンク新しいウインドウで
瑞巌寺公園096-328-2111熊本市北区貢町1421地図リンク新しいウインドウで
北部公園096-245-0983熊本市北区下硯川町416-2地図リンク新しいウインドウで
熊本市食品交流会館新しいウインドウで096-245-5111熊本市北区貢町581-2地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

楡木(にれのき)

 

概要 

 

 楡木校区は、西に竜田山、県立熊本北高校がある丘陵地帯であり、東は龍田校区、北は菊陽町と接しています。以前は、水田・畑作地帯でしたが、北バイパスが開通し、現在は新興住宅地として人口が増加しています。

 



面積

 

 1.25平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数7,7273,5824,145 
0~14歳1,26861165716.41%
15~64歳4,3572,0782,27956.39%
65~74歳94942352612.28%
75歳以上1,15347068314.92%

 
R2楡木


  ・世帯数

   3,393世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [楡木小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  20学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
799680849777513

 

 

  [楠中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    13学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
143132122397

 


 

 

公共施設等の分布状況 

  

  ・地域公民館

  1団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
楡木地域コミュニティセンター096-339-0010熊本市北区楠3丁目9-16

 

 ・老人憩の家

名称電話番号住所
楡木むつみ老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区楡木4丁目13番3号

 

  ・保育園

名称電話番号住所
楡木保育園096-338-4356熊本市北区楡木5丁目30-20

 

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・8月  夏祭り

 ・9月  敬老会

 ・1月  鏡開きの会

 ・3月  校区グラウンドゴルフ大会

 

 ・一人暮らしお茶配り

 

 

 

 

福祉、子育て

  

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
ニッキースマイルクラブ第1水曜日(8月は休み)10時から12時楠団地集会場

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
楡木小学校新しいウインドウで096-339-5103熊本市北区楡木3丁目9-1地図リンク新しいウインドウで
楠中学校新しいウインドウで096-338-1735熊本市北区楠3丁目2-1地図リンク新しいウインドウで
熊本北高校新しいウインドウで096-338-1110熊本市北区兎谷3丁目5-1地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

菱形(ひしがた)

 

 

 

概要

 

 菱形の地名の由来は応神天皇出現の地とされる、円台寺の「菱形の池」です。昭和30年に菱形村及び他の六ヵ町村が合併して旧植木町が誕生しました。

 県道田原坂線をはさんで、西側に三の岳、吉次パイロットでのみかん(ハウス含む)生産、東側には辺田野・木留地域の施設園芸団地(スイカ、メロン等)を有しています。

 轟地区は施設園芸のほかに、桃、ブドウなどの産地です。3月中旬、「桃の花見会」を地元の地域づくり団体主導により開催、ファンづくりに傾注されています。

 菱形校区では、福岡県、佐賀県方面からの各種フルーツ狩り観光が盛んに民間主導により行われています。

 菱形校区は、九州新幹線の整備が行われた唯一の地域です。(ほとんどはトンネル)

 菱形南部地域は太郎迫町と隣接しています。現在、南小迫地区において圃場整備が進んでいます。

 西南戦争関連史跡として、「七本官軍墓地公園」、「七本薩軍墓地公園」、「山県有朋歌碑」、「河原立薩軍墓地」、「薩軍本営跡」などの史跡が点在しています。また、「円台寺の磨崖仏」、「菱形の池」、「石造笠塔婆」や、「那知の熊野座神社」、「笹尾のしだれ桜」をはじめ「埋原の亀踊」など有形、無形の文化財が豊富です。

 植木大地を含む熊本市の大部分、及び阿蘇を一望できる吉次峠からの眺望は素晴らしいものです。

 

 

 

面積

 

 11.53平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数2,5581,2021,356 
0~14歳32615716912.74%
15~64歳1,41369372055.24%
65~74歳39219919315.32%
75歳以上42715327416.69%

 

 R2菱形

 

  ・世帯数

   1024世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [菱形小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  11学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
443643325135241

 

 [鹿南中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
9510892295

 

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

 

  ・地域公民館

  12団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
菱形地域コミュニティセンター096-272-4934 熊本市北区植木町円台寺176番地 

 

 

  ・リサイクルプラザ

名称電話番号住所
山鹿植木広域行政事務組合リサイクルプラザ096-272-6339熊本市北区植木町轟2598-1

 

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・5月  ビーチバレー大会

 ・7月  校区一斉清掃

 ・10月 校区運動会、ふれあい教室

 ・11月 歴史探訪ウォークラリー

 ・12月 年末(防犯)パトロール

 ・2月  落語会

 

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
菱形小学校新しいウインドウで096-272-3951熊本市北区植木町円台寺124地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

北部東(ほくぶひがし)

 

 

 

概要

 

 旧北部町の東側に位置し合志市に隣接しています。旧北部町の中で面積は一番小さいですが、急速な市街化の波に乗って大きく発展した人口密集地です。現在も人口が徐々に増え続けています。

 


 

 

面積

 

 3.56平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数10,8825,1525,730 
0~14歳1,80292587716.56%
15~64歳6,5133,1303,38359.85%
65~74歳1,27761266511.73%
75歳以上1,29048580511.85%

 
R2北部東

 

  ・世帯数

   4,719世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [北部東小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  26学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
13214112211411997725

 

 [北部中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   21学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
234229202665

 

  [清水中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    18学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
161161166488

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

 

  ・公設公民館

名称電話番号住所
北部公民館北部東分館096-345-4460熊本市北区鶴羽田2丁目13-9

 

 

  ・地域公民館

  13団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
北部東地域コミュニティセンター096-346-9171 熊本市北区鶴羽田2丁目13-8 

 

 

  ・青少年ホーム

名称電話番号住所
勤労青少年ホーム096-343-8878熊本市北区鶴羽田2丁目13-10

  

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・広報誌「広報北部ひがし」年2回発行

 ・8月  校区ふれあい夏祭り

 ・10月 ふれあいフェスタINほくぶ

 ・11月 ウォークラリー

 ・敬老祝い、グラウンドゴルフ大会

 

 

  

福祉・子育て

 

 ・(サロン開催状況)

  1・13町内(梶尾、蔵屋敷) 梶尾いきいき交流会、2町内(湯の花) 湯の花ふれあいサロン、3町内 

 (南陽台) 南陽台ふれあいサロン、5町内(鶴) 鶴いきいき交流会、6町内(鶴団地) 鶴団地ふれ

 あいサロン、7町内(羽田) ふれあい給食会、10町内(一本木) 一本木ふれあいサロン、11町内(葉 

 山自由々丘) 葉山自由ヶ丘ふれあいサロン、12町内(東葉山) 東葉山ふれあいサロン、14町内(東

 梶尾) 東梶尾ふれあいサロン⇒血圧測定、体操、講話、食事の提供(サロンによって異なる)

 

 ・(北部東ひまわり会)おもちゃ図書館あいあい活動支援、言語障害友の会りんどう会の活動支援、菊南

            病院入院患者様の話し相手等、ママ・ほっとサークルでの子守、北部東のイベン

            トに参加協力

 ・(たんぽぽグループ)特養くわのみ荘での介助や洗濯物たたみ、話し相手等、イベント活動に参加、北

            部東ネットワーク(隣近所4~5名で目配り、気配り)

 ・(北部高校生ボランティアサークルわいわいHVC)特養・病院等で窓拭隊・おしゃべり隊、障害児との

                     ふれあい活動・キッズ遊学塾、地域のイベントに参加協力等

 ・(シルバーヘルパー)独居高齢者・高齢者世帯・病弱な高齢者等の見守り・声かけ等を実践する友愛訪

            問を行う

 ・(介護予防サポーター)地域の高齢者の健康づくりや、介護予防の取り組みをする

 ・(8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する

 ・(食生活改善推進員)地域で食生活改善・食育活動を進める

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
北部東育児相談第1月曜日(祝日は休み)10時30分から11時30分北部東地域コミュニティセンター
まざあず毎週月曜日(祝日は休み)10時から12時北部東地域コミュニティセンター
おもちゃ図書館 あいあい毎週月曜日(祝日は休み)10時から14時北部東地域コミュニティセンター

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
北部東小学校096-344-5630熊本市北区鶴羽田2丁目7-1地図リンク新しいウインドウで
勤労青少年ホーム096-343-8878熊本市北区鶴羽田2丁目13-10地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

武蔵(むさし)

 

概要 

 

 武蔵校区は、北区の東部に位置し、校区の西側には九州縦貫自動車道、校区の南側にはJR豊肥本線や県道337号熊本菊陽線が通っています。

 もともと丘陵地帯・農業地帯であったこの地を高度成長期の1960年代末頃、熊本県(県住宅公社)主導で大規模な住宅地開発が計画され、県下有数の大団地になり、武蔵小学校が設立されました。

 武蔵ヶ丘団地の造成当時は、校区を東西に走っている武蔵中央通りを中心に商店街やスーパーが立ち並び、人口増加とともに急激な発展を遂げました。

 現在は商業の中心地が光の森周辺へ移ってしまい、武蔵中央通りが通過点となってしまっているものの、ニュータウンとして形成された町並みは交通の便も良く住みやすいです。

 

 

 

面積

 

 1.0.3平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数6,7903,2083,582 
0~14歳97850847014.40%
15~64歳3,9111,9042,00757.60%
65~74歳83433949512.28%
75歳以上1,06745761015.71%

 

 R2武蔵

 

  ・世帯数

   3,052世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [武蔵小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  14学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
696766716268403

 

 

  [武蔵中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
106130121357

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

  

  ・地域公民館

  3団体

 

  ・自転車駐車場

名称電話番号住所
熊本市武蔵塚駅前自転車駐車場096-337-5004熊本市北区武蔵ヶ丘6丁目3-1

 

 

    ・市営団地

名称電話番号住所
熊本市営武蔵ヶ丘団地お問い合わせは、市営住宅管理センター(096-327-5101)までお願いします熊本市北区武蔵ヶ丘3丁目17-1・17-4
熊本市営上の窪団地お問い合わせは、市営住宅管理センター(096-327-5101)までお願いします熊本市北区武蔵ヶ丘7丁目2-26・5-1

 

 

  ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
武蔵地域コミュニティセンター096-337-3938熊本市北区武蔵ヶ丘5丁目15-15

 

 

  ・老人憩の家

名称電話番号住所
武蔵老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区武蔵ヶ丘4丁目11-2

 

 

 

公共施設等の分布状況

 

 ・8月  武蔵校区夏まつり

 ・10月 校区震災対応訓練

 ・11月 むさし秋フェスタ(前夜祭・当日)

 ・1月  校区どんどや

 ・さわやかラジオ体操、ふれあいウォーキング

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・ささえりあ

名称電話番号住所
ささえりあ武蔵塚096-339-8130熊本市北区武蔵ヶ丘1丁目9-1

 

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
武蔵っ子クラブ第4月曜日10時から12時武蔵地域コミュニティセンター
ほっと・らっく第2・3木曜日(8月は休み)10時30分から12時第2週:弓削校区の公園を巡回
第3週:武蔵ヶ丘西公園

 


 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
武蔵小学校新しいウインドウで096-339-3393熊本市北区武蔵ヶ丘3丁目15-1地図リンク新しいウインドウで
武蔵中学校新しいウインドウで096-338-5430熊本市北区武蔵ヶ丘4丁目19-1地図リンク新しいウインドウで
武蔵ヶ丘中央公園   -熊本市北区武蔵ヶ丘4丁目11地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

山本(やまもと)

 

 

 

概要 

 

 山本の地名の由来は、大字山本が山本郡の発祥の地であったことから、山本村の村名がつけられたものと伝えられています。

 現在では「植木すいか」の名は全国に知れ渡るところとなっていますが、連作のできない直播栽培から、失敗を繰り返しながら連作可能な接木栽培への育苗管理技術を確立させたのは、昭和30年代の山本校区の生産者の人たちです。

 校区としては農業主体の地域であり、農業の形態としては、施設園芸(すいか、メロン、長なす、きゅうり、苦瓜等)、水稲などが中心となっています。

 主要道路は南北に県道大牟田・植木線が縦断し、中心部から東に県道山鹿・植木線が延び、東西に市道豊岡・内線及び山本・宝田橋線(旧西部農免道)が横断しています。

 農地・水保全管理支払交付金事業への取り組みを、他の地域よりいち早くモデル的に実施しています。

 毎年続けられている、神楽保存会による清水甲地区の菅原神社の神楽や、正院神社の「正院まつり」など、伝統文化を引き継ぐことで、地域に親睦と融和を醸成させています。

 山本小学校では、これまで新入児童の数が一桁の年もあって、児童数の減少が心配されており、今後、統廃合の検討の対象となっています。

 第6町内(色出地区)は、自治会としては山本校区に所属していますが、地区の児童は吉松小学校へ通学し、五霊中学校ではなく、植木北中学校へ進学しています。

 地元の青年団が行っていた校区夏祭りは、少子高齢化の流れで12年の間休止となっていましたが平成26年に地元有志により復活し、大盛況となりました。

 

 

 

面積

 

 12.63平方キロメートル

 


 

 

人口

 

 ・校区人口

 

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数1,853884969 
0~14歳188949410.15%
15~64歳91045445649.11%
65~74歳35618716919.21%
75歳以上39914925021.53%

 

R2山本

 

  ・世帯数

   750世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [山本小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  7学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
1081319131780

 

 [五霊中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   13学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
114107104325

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  23団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
山本地域コミュニティセンター096-272-4369 熊本市北区植木町内1449番地 

 

 

  ・保育園

名称電話番号住所
熊本市立山本保育園096-272-0281熊本市北区植木町清水1067-3

 

 

  ・スポーツセンター

名称電話番号住所
植木総合スポーツセンター096-273-0800熊本市北区植木町山本787

 

 

  ・消防署

名称電話番号住所
北消防署植木出張所096-272-2000熊本市北区植木町山本739-2

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・4月  ふれあいハイキング

 ・8月  山本夏祭り

 ・9月  健康まつり

 ・10月 防災訓練

 ・11月 球技大会

 ・12月 年末(防犯)パトロール

 ・校区一斉清掃、ビーチバレー大会、グランドゴルフ大会、収穫祭

 

 

 

防災

・自主防災グループの設立(第1町内、第2町内、第3町内、第4町内、第5町内、第6町内)

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
山本小学校新しいウインドウで096-272-0839熊本市北区植木町内1424地図リンク新しいウインドウで
植木総合スポーツセンター公園096-273-0800熊本市北区植木町山本787地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

弓削(ゆげ)

 

概要

 

 弓削校区は北区の中でもっとも東に位置し、菊陽町と隣接しています。また、東バイパスと菊陽バイパスの付近であるため、交通の利便性が北区の中でも特に高い地域と言えます。

 また、弓削校区には「弓削神宮」「小坂阿蘇神社」といった歴史のある建物が現存しています。

 弓削校区の大きな特色として、地域スポーツ活動が盛んなことが挙げられます。老若男女を問わず、ミニバレー、野球やグランドゴルフなど地域交流と健康増進のためのスポーツ競技が積極的におこなわれています。特に、どんどやの時に駅伝大会をおこなうといった取り組みは、この校区の特色が出ている行事ではないでしょうか。

 そして、「子どもが地域の宝」という意識でまちづくりに取り組んでいる方が多いのが、ここ弓削校区です。

 

 

 

面積

 

 1.24平方キロメートル


 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数5,3172,5672,750 
0~14歳75335539814.16%
15~64歳3,1451,6041,54159.15%
65~74歳74233041213.96%
75歳以上67727839912.73%

 

 R2弓削

 

  ・世帯数

   2,431世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [弓削小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  13学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
373740575759287

 

 

  [武蔵中学校](令和2年5月1日現在)

   ・学級数

    12学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
106130121357

 


 

 

公共施設等の分布状況

 

  

  ・地域公民館

  3団体

 

  ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
弓削地域コミュニティセンター096-337-2102熊本市北区龍田町弓削908-69

  

  ・老人憩の家

名称電話番号住所
しらかわ台老人憩の家お問い合わせは、高齢福祉課(096-328-2963)までお願いします熊本市北区弓削5丁目23番1号  

 

  

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・6月  ミニバレー大会

 ・8月  弓削校区夏まつり

 ・9月  敬老会

 ・10月 秋の運動会

 ・1月  新春駅伝大会、どんどや

 ・2月  グランドゴルフ大会

 ・ゴルフ大会、ソフトバレー大会

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・子育てサークル

サークル名活動日時間場所
ゆげままクラブ第1・3月曜日10時から12時弓削地域コミュニティセンター
ほっと・らっく第2・3木曜日(8月は休み)10時30分から12時第2週:弓削校区の公園を巡回
第3週:武蔵ヶ丘西公園

 

 

 

 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
弓削小学校新しいウインドウで096-338-9390熊本市北区弓削3丁目20-1地図リンク新しいウインドウで

 


 


 

 

吉松(よしまつ)

 

 

概要

 

 校区内は、国道3号が南北に縦断しており、亀甲地区の植木インターにより九州自動車道と連結しています。また、校区中央部を市道山本・宝田橋線(旧西部農免道)が国道3号と交差しています。

 吉松の地名の由来は、古くは亀甲、豊田、平井の3ヶ村を吉松村(古吉松)と称し、今藤、大井、舟島、伊知坊を含めた7ヶ村の中でも、「古吉松」が中央に位置して広かったからと伝えられています。校区の西側は合志川に面し、両岸には田園地帯が広がっており、また、その地域には温有しています。

 平成30年(2018年)より、地元の有志による「よしまつ祭り」が開催され、大盛況となりました。

 

 

 

面積

 

 8.79平方キロメートル

 

 

 

人口

 

 ・校区人口

年齢区分令和2年04月 人口
総人口割合(%)
総数3,4371,6721,765 
0~14歳37920117811.03%
15~64歳1,76190186051.24%
65~74歳61230930317.81%
75歳以上68526142419.93%

 

 R2吉松

 

  ・世帯数

   1,452世帯

 

 

小中学校の学級数・児童数

 

 [吉松小学校](令和2年5月1日現在)

 ・学級数

  8学級

 

 ・児童数

1年2年3年4年5年6年
303218332032165

 

 [植木北中学校](令和2年5月1日現在)
  ・学級数

   7学級

 

  ・生徒数

1年2年3年
423145118

 

 


 

 

公共施設等の分布状況 

 

  ・地域公民館

  14団体

 

 ・地域コミュニティセンター

名称電話番号住所
吉松地域コミュニティセンター096-272-4362 熊本市北区植木町豊田665番地 

 

 

  ・保育園

名称電話番号住所
熊本市立豊田保育園096-272-0201熊本市北区植木町豊田565

 

 

  ・警察署

名称電話番号住所
北合志警察署 豊田駐在所096-272-3353熊本市北区植木町豊田625

  

   ・スポーツ施設

名称電話番号住所
熊本市立吉松スポーツ公園096-273-3716熊本市北区亀甲451

 

 

 

 

校区でのイベント

 

 ・5月  ビーチバレーボール大会

 ・7月  独居老人への花苗配布

 ・8月  グランドゴルフ大会、河川美化運動

 ・10月  吉松校区ボッチャ交流大会

 ・11月  ふれあいフェスタIN吉松

 

 

 

 

福祉、子育て

 

 ・(吉松校区社会福祉協議会)ふれあいサロンリーダー研修、グランドゴルフ大会、ひとり暮らし高齢

               者のお楽しみ会

 ・(食生活改善推進協議会)地域で食生活改善・食育活動を進める

 ・8020推進員)地域で健やかな歯と口の健康づくりを推進する

 

 

 

防災

 

 

 ・自主防災クラブの設立(2町内、3町内、第4町内、第5町内、6町内、8町内、第9町内、10

             町内、11町内、第12町内、第13町内)

 

 

 ・地域版ハザードマップ作成(第3町内、第4町内、8町内、第9町内、第11町内、第12町内、第13

               内


 

指定避難場所


 

名称電話番号住所地図
植木北中学校096-272-0209熊本市北区植木町舟島455-1地図リンク新しいウインドウで
吉松小学校新しいウインドウで096-272-0838熊本市北区植木町豊田474地図リンク新しいウインドウで
吉松スポーツ公園096-273-3716熊本市北区植木町亀甲451地図リンク新しいウインドウで

 


 

 

このページに関する
お問い合わせは
北区役所 区民部 北区 総務企画課
電話:096-272-1110096-272-1110
ファックス:096-272-6912
メール kitasoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:16594)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市北区役所〒861-0195熊本市北区植木町岩野238-1代表電話:096-272-1111
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved