市長室トップへ

ようこそ!市長室へ(スマホ版)ようこそ!市長室へ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

平成16年第3回定例会市長提案理由説明

最終更新日:2011年12月14日
財政局 財務部 財政課TEL:096-328-2085096-328-2085 FAX:096-324-1713 メール zaisei@city.kumamoto.lg.jp

 提案理由の説明に先立ち、一言申し上げます。
 本年度に入りまして、職員の事務手続きの過誤や職務怠慢などの度重なる不祥事に対しまして、懲戒処分を行うにいたっております。
 このような職員の不祥事によって、市民の皆様方の本市に対する信頼・信用を失墜させる事態が続いていることは誠に遺憾であり、議員各位にも、御心配・御迷惑をおかけしましたことに対しまして、市長として心よりお詫び申し上げます。
 信頼される市政の実現のため、公務の厳正な遂行と職員の綱紀の保持について、なお一層徹底を図るべく、昨日、管理職職員に対しまして私より訓示を行ったところでございます。
 今後とも、職員一丸となって市政の信頼回復に全力を尽くしてまいる所存でありますので、議員各位の御理解、御協力を賜りますようお願いいたします。
 次に、先般の台風被害について御報告申し上げます。
 去る八月三十日に、台風十六号が熊本県を縦断いたしました。家屋倒壊等の大規模被害は出ておりませんが、収穫期を控えたメロンや梨などの農作物に影響が出ているようでございます。
 被害を受けられた方には、心よりお見舞いを申し上げますとともに、本市といたしましても、できる限りの対応を図ってまいりたいと存じます。
 次に、福井市豪雨災害への対応についてでございます。
 去る七月に北陸地方を襲いました豪雨は、本市の姉妹都市であります福井市におきましても、家屋の全半壊や床上・床下浸水等の被害を及ぼし、多くの方々が災害に見舞われました。御存知の通り、福井市とは、姉妹都市締結十周年の節目の年を迎えており、これまで幅広い分野で交流を行い、災害時における相互の応援協力体制に関する協定の締結もいたしております。災害発生後、早速、本市から情報収集のため職員を派遣するとともに、非常用の飲用水四トンを送ったところでありますが、先月には、私自身が福井市を訪れ、被害を受けられた多くの皆様に対するお見舞いを申し上げ、熊本市民からの義援金をお届けいたしました。市民や全国からのボランティアの方々が力を合わせて復旧作業に励まれたということで、大きな災害の後にもかかわらず、市内の土砂は既に片付けられており、酒井市長からは、熊本市民に対します心からの感謝の気持ちと、不死鳥福井を合言葉に一段と住みよい街を創り上げるとの力強い言葉をいただきましたので、御報告させていただきます。
 次に、去る八月十六日から二十一日までの間、落水市議会議長ともども熊本市友好代表団として本市の友好都市であります中国桂林市を訪問いたしましたので、その御報告をいたします。
 御承知のとおり、本市と桂林市は昭和五十四年十月の友好都市締結以来、経済や教育など幅広い分野で活発な交流を続けており、今年は友好都市締結二十五周年という節目の年を迎えております。
 今回の訪問は、桂林市の現状視察と今後の両市交流について、桂林市長と協議することを目的としたものでございます。私にとりましては初めての桂林市訪問でありましたが、市内の各所におきまして熱烈な歓迎をいただき、これまでの交流の成果や四半世紀にわたる友情の厚みを改めて実感したところであります。桂林市におきましては、同時期に訪問中の「熊本市民友好の翼」参加者の皆様とともに桂林市主催の歓迎交流会に参加するなど、両市の交流をさらに深めるとともに、王躍飛桂林市長との会談の場では、これまでの成果を踏まえ、今後の交流について協議を行い、教育・青少年交流の推進や環境問題への共同の取組などに加え、観光面での相互協力や民間交流の支援を盛り込んだ覚書を交わしたところであります。本市と桂林市は、文化はもとより政治体制、社会状況は大きく異なりますものの、市民主体の国際交流という本市のスタンスを明確にし、今後も末永い友好の絆をつないでいく必要があるとの思いを強くいたしたところであります。
 それでは、提案理由について、御説明申し上げます。
 今回の九月補正予算でありますが、道路・河川等の基盤整備関係や社会福祉施設整備など、これまで国、県等に要望いたしておりました補助の内示があった事業のほか、訴訟や調停関連経費など、今後の事業推進上やむを得ないものについて、所要の補正をお願いしております。
 その結果、一般会計において、補正額六億六千七十四万円の減額、補正後の予算額二千二百億三十一万円、特別会計において、補正額十七億三千二百九十五万円となり、一般・特別・企業の各会計合計の補正後予算額は四千六百八十一億九百七十二万円となりました。
 補正後の予算額を前年同期と比較いたしますと、一般会計において二・七パーセントの増、特別会計において三・〇パーセントの減、一般・特別・企業の各会計合計ではほぼ同額となっております。
 以下、補正予算の主な内容を各部門ごとに申し上げます。
総務部門では、来年四月からの稼動を目指して、市民の皆様から本市に寄せられます様々な声をデータベース化し、市民と行政との情報の共有化を進めるとともに、政策立案への活用を図る市民の声データベース構築経費や、七月に最高裁での判決が出されました法人税更正処分等取消請求訴訟関連の弁護士費用を計上いたしております。
 市民生活部門では、財団法人自治体国際化協会からの補助決定に伴い国際交流振興事業団が実施する在熊外国人向け生活情報ホームページ等の整備への助成を行うこととしております。
 健康福祉部門では、国庫補助等の内示に伴い、知的障害者の通所授産施設整備や精神障害者の小規模通所授産施設への運営費助成を行うとともに、健康づくり活動関連のキャンペーンや生活習慣病に関する住民意識調査等に取り組むこととしております。また、去る六月十八日に子育て支援総合推進モデル市町村の指定を受け、それを推進する実施計画策定や取組事例集の作成を行うため、所要の経費を計上しております。
 環境保全部門では、今年度より白川中流域の農家の御協力により水田湛水事業に取り組んでおりますが、当初の予定より多くの御協力を得ることとなりましたので、増額補正を計上いたしました。
 経済振興部門では、農業関係での県の補助内示に伴い、生産者の組合が行う農作業機器の導入助成を行うほか、北部地域の南尾迫地区での平成十九年度の県施行圃場整備事業採択に向けた地形図作成に取り組むこととしております。
 また、競輪事業会計では、十二月に予定しております記念競輪開催における場外発売所数の増加に伴う所要の経費を計上いたしたところでございます。
 次に、建設部門について申し上げます。まず熊本駅周辺関連についてでございますが、市民や経済界など多くの皆様から意見を伺い、交流拠点にふさわしい熊本駅周辺や新合同庁舎周辺地区の整備を推進するため「熊本駅周辺地域まちづくり推進協議会」と「新熊本合同庁舎及び周辺地域整備協議会」の二つの協議会を設置することとしております。
 また、公園関係では、石神山公園関連の住民訴訟及び月出三丁目公園に係る調停に関する弁護士費用等の経費、公共下水道関係では下水道法施行令改正に伴う放流水質設定のための調査及び事業計画認可変更設計経費等を計上しております。
 さらに都市計画道路整備や河川改修事業につきましては、国の補助内示に伴い、所要の予算措置を講じたところであります。
 次に、教育部門では、小学校3校に児童や保護者が気軽に悩み等を相談できる相談員を配置し、不登校や問題行動などの早期発見、未然防止等に関する調査研究を目的とした、子どもと親の相談員活用調査研究を県の委託により行うことといたしております。
 以上が補正予算の説明でございますが、これを賄う財源としては、それぞれの歳出に見合う特定財源のほか、一般財源として繰越金を充当いたしております。
 次に、条例関係について御説明いたします。
 今回の条例議案におきまして、「熊本市地域コミュニティセンター条例」「熊本市食品交流会館条例」「熊本市流通情報会館条例」「熊本市くまもと工芸会館条例」の一部改正を提案いたしております。これは、地方自治法改正に伴い、公の施設の指定管理者制度への移行・導入を行うものでございます。
 具体的には、今定例会におきまして、指定管理者制度の導入に向け、指定の手続き、管理の基準、指定管理者が行う業務などの事項について条例の整備を行い、次の定例会で指定管理者を指定する議案を提出させていただく予定であります。
 また、熊本市個人情報保護条例の一部改正につきましては、指定管理者が公の施設を管理するにあたって個人情報を扱う機会が増えることから、個人情報の適切な管理を行うよう規定し、不当な利益を図る目的で外部提供した場合の罰則規定を設けるなどの改正を提案いたしております。
 以上で説明を終わりますが、その他の議案につきましては、末尾に簡単な理由を付しておきましたので、説明を省かせていただきます。
 なお、一般・特別・企業の各会計の決算につきましては、別途報告書を添付いたしました。
 何とぞ慎重御審議のうえ、御賛同いただきますようお願い申し上げます。

このページに関する
お問い合わせは
財政局 財務部 財政課
電話:096-328-2085096-328-2085
ファックス:096-324-1713
メール zaisei@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:346)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved