ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
検索機能の使い方
音声読み上げ
文字サイズ
背景色
Foreign Language
English Translation
中文(简体)翻译
中文(繁體)翻譯
한국어번역
日本語
グローバルナビゲーションをスキップ
防災サイトTOP
ピックアップ
イベント
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
もっと見る(全7件)
防災サイトTOP
ピックアップ
講座・講演会
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
分類から探す
防災・まちづくり・市民参画
防災・防犯
防災
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
分類から探す
防災・まちづくり・市民参画
防災・防犯
防災
地域防災
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
組織から探す
政策局
危機管理防災部
防災計画課
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
ピックアップ
イベント
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
ピックアップ
講座・講演会
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
閉じる
令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
最終更新日:2024年4月30日
政策局 危機管理防災部 防災計画課
TEL:
096-328-2354
096-328-2354
bousaikeikaku@city.kumamoto.lg.jp
「熊本地震の日」について
本市では、令和4年10月1日に施行した熊本市防災基本条例において、平成28年熊本地震を通じて得た災害の教訓等を次の世代に伝承するとともに、防災への関心及び理解を深めることを目的として、毎年
4月16日を「熊本地震の日」として定めています。
市民の皆さんがこの日をきっかけとして熊本地震の記憶や教訓などを再認識し、非常用持ち出し品の点検や身の回りの安全点検に努めるなど、防災意識を高めるとともに、地域や職場等でも防災について考え実行する日としていただきたいと思います。
「防災パーク」「熊本市震災復興パネル展示」を開催しました
平成28年熊本地震の記憶や記録、教訓等を次の世代へ伝承し、市民のみなさまの防災意識の向上につなげることを目的とした令和6年度「熊本地震の日」周知啓発事業「防災パーク」及び「熊本市震災復興パネル展示」を以下のとおり開催しました。
防災パークについて
「熊本地震の日」周知啓発事業 防災パーク
日時:令和6年4月14日(日) 10:00~16:00
場所:花畑広場(くまもと街なか広場)
来場者数:約3,500人
※令和6年4月3日に発生した台湾東部沖地震の災害見舞金贈呈を実施
令和6年4月14日(日)「防災パーク」当日の様子
(入場ゲート)
(台湾東部沖地震見舞金贈呈)
(地域防災活動事例発表)
(防災寺子屋~美味しくローリングストック)
(シェイクアウト訓練)
(BO-SAI Cafe【非常食カフェ】)
(VR消火器体験)
(消防車両展示)
(くまもとアプリ紹介ブース)
開催内容の詳細は、こちらの専用ページをご確認ください。
コチラ
(外部リンク)
熊本市震災復興パネル展示について
熊本市震災復興パネル展示
日時:令和6年4月16日(火) 10:00~18:00
場所:下通アーケード(CCOSA前付近)
※震災復興パネル展示とあわせて、啓発用チラシ及び非常食を配布
令和6年4月16日(火)「震災復興パネル展示」当日の様子
(震災復興パネル展示)
(震災復興パネル展示)
(啓発用チラシ・非常食配布)
このページに関する
お問い合わせは
政策局 危機管理防災部 防災計画課
電話:
096-328-2354
096-328-2354
bousaikeikaku@city.kumamoto.lg.jp
(ID:54510)
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。