平成27年10月4日(日)に、「一新キッズ熊本城探検遊びツアー」が開催されました。
この取り組みは、校区の健康づくりを考える組織「一新健やかネット」において、
「子どもが“遊びきる”という体験をさせてあげたい」という思いから、
「遊び」を通して(1)生活習慣を整える、(2)地域のみんなとつながる、(3)校区に愛着を持つ、を目的に、
8月開催の「夜の熊本城ミステリーハイク」に続き第2弾として企画されたものです。
1.歴史クイズと、親・子どもの健康クイズを配布
今回も、一新校区のまちづくりの会や民生委員児童委員、PTAの皆様の協力のもと、
一新小の親子と、「一新ぐるっと」ウォーキングの高齢者の皆さんを中心に、総勢140名ほどの参加がありました。
子ども文化会館を出発し、まず城彩苑の湧々座にて熊本城の魅力を事前学習しました。
子ども達も、初めて体験する熊本城の立体的な映像や仕掛けに、わくわくしながら遊び学習ができました。
2.湧々座で、最新映像で熊本城を学ぶ子どもたち
普段は入城できない西櫓門から、飯田丸へ。そこでは、熊本城戦国武将隊の島津義弘とあま姫がサプライズで登場。
熊本城にまつわるお話やクイズなどをしてもらい、一緒に記念写真を撮りました。
3.飯田丸にて武将隊が待っていてくれました。
数奇屋丸へと回り、一新にゆかりのある、怪力無双の横手の五郎が
花岡山から首にかけて熊本城に運んだという「首かけ石」に触れ、「こんなのとても運べないよ!」と子ども達。
その後、熊本城最大の門である南大手門2階を見学し、神風連激戦地などを辿り、子ども文化会館に到着しました。
4.首かけ石に登ってみる子どもたち。
5.南大手門2階に登ります。
最後には、熊本城にまつわる歴史クイズや、保護者向け、子ども向けの健康クイズの答え合わせを行いました。
子ども達は、嬉々としてクイズに答えてくれました。
6.クイズの用紙を片手に大きな声で答える子どもたち。
7.健やかネットメンバーの皆様と。
一新からは、すぐそこに望める熊本城ですが、初めての体験だったとおっしゃる保護者もおられ、
秋空の好天のもと、親子で歩き、歴史についても学び、貴重な体験になったようです。
このように、校区の皆さんと楽しく参加できるのも、健康だからこそ。
ということで、普段なかなか接する機会のない保護者の皆さんには、
街なか健診、特定健診やがん検診など、ご自身の体にも関心を高めて頂くようPRしました。
これからも、「一新健やかネット」は全世代の健康づくりに取り組んでいきます。