平成27年11月15日(日) 帯山地域スポーツクラブの主催で、帯山地域健康フェスティバルが開催されました。
帯山地域スポーツクラブは、地域の皆様がいつでも、どこでも、だれでも、
楽しくスポーツに親しんでいただくことを目的に活動をされています。
保健子ども課の歯科医師による講話「口から考える老化予防」と、
レク式体力測定やニュースポーツデモンストレーション体験が実施されている中、
保健子ども課からは、健康づくりコーナーを設けさせていただきました。
講話「口から考える老化予防」
レク式体力測定の様子
健康づくりコーナーでは、血圧測定、体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、栄養相談、
食生活改善推進員コーナー、歯科相談、フッ化物洗口体験、健康クイズを実施しました。
また、今回初めて帯山校区の食生活改善推進員の方々による、野菜量りや豆つかみのコーナーを設けました。
参加者からは食生活を見直そうと思った、運動をしようと思ったなどの声が聞かれました。
食生活改善推進員による活動紹介
一日に必要な野菜(350g)量りを体験
血圧測定・体組成測定コーナー
帯山校区では、自治協議会や社会福祉協議会などの各種団体ごとに地域の活動が活発に行われており、
その活動に地域の方々が参加し、その活動を継続していくこと、
人との繋がりを強めていくことが、健康づくりにつながっていくと考えています。
保健子ども課では今後も健康まちづくりを地域の方々と協働で取り組んでいきます。