今年度は、春竹15町内の訓練を平成29年9月9日(土)に八王寺公民館・前田神社境内で行いました。また、校区全体の訓練は平成29年5月20日(土)に八王寺公民館・前田神社境内で行いました。
今回の15町内の訓練では自主防災クラブ(自治会)が中心となり、「安全で安心して暮らせるまちづくり」の一環として、先の熊本地震での教訓を活かし、町民の「自助・共助・備え・絆・健康」を念頭において内容を検討し、次のとおり実施され、参加者が実際に体験していただけるものとなっていました。
(1)屋外:水消火器・防火衣の体験、サバメシづくり、町内危険箇所のマップ等の展示など
(2)屋内:新聞紙でのスリッパづくり、AED体験など
また、中央区役所保健子ども課からも、健康まちづくりコーナーを設置させていただき、ささえりあ本荘さんの協力のもと、皆様の健康チェックをさせていただきました。いざというときに、自分たちで避難することができるためにも、日ごろからの健康と、地域の皆様とのつながりを大切にすることが重要だと感じました。
新聞紙でのスリッパづくり