親子(母子)健康手帳の交付
妊娠おめでとうございます!
妊娠が分かったら、親子(母子)健康手帳の交付を受けましょう。(妊娠届出書が必要です)
親子(母子)健康手帳のお受け取りは、『妊産婦健康相談日(木曜日)』に!
毎週木曜日の『妊産婦健康相談日』に来所されますと、親子(母子)手帳の交付の他、専門スタッフによる保健・栄養相談、歯科健診などを受けることができます(無料)。特に初めて妊娠された方(初産婦)は、ぜひ、『妊産婦健康相談日』にお越しください。
※妊産婦健康相談日以外でも、各区役所保健子ども課で親子(母子)健康手帳の交付を行っています。
〔日 時〕午前9時~午前10時半,午後1時半~3時
〔場 所〕中央区役所 保健子ども課(市役所3階)
お持ちいただくもの
妊娠届出書 ※妊娠がわかったら、産婦人科で受け取ってください。
熊本市へ転入の方へ
お持ちの親子(母子)健康手帳をそのままお使いいただけます。
妊婦健康診査受診票を熊本市のものと交換いたしますので、旧住所地で交付された受診票を保健子ども課へお持ちください。
幼児(1歳6か月児・3歳児)健康診査
1歳6か月児及び3歳児の身体計測や運動・精神発達の確認、診察、各種健康相談(保健・栄養・歯科)、歯科健診を実施。
1歳6か月児健診の際は、フッ素塗布も実施(希望者のみ)。
対象
■1歳6か月児(2歳の誕生日の前日まで)
満1歳6か月頃に封書で通知します。
■3歳児(4歳の誕生日の前日まで)
満3歳6か月頃に封書で通知します。
通知が来ない場合は、保健子ども課へお問い合わせ下さい。
健診日時
■1歳6か月児
【実施場所】健康センター大江分室
【実施日】 水曜日 午前9時~10時(受付時間)
■3歳児
【実施場所】健康センター大江分室
【実施日】 水曜日 午後1時15分~2時15分(受付時間)
急病等で健診に行けなくなったとき
※急病等で指定された日に来所できない場合は、保健子ども課へご連絡下さい。次の健診の日程をご案内します。
お持ちいただくもの
■親子(母子)健康手帳
■健康診査受診前質問票(通知と一緒にお送りします)
■ハブラシ(1歳6か月児健診でフッ素塗布を希望される方のみ)