講師:防災士 上園 智美さん
内容:熊本の被災経験を未来へつなぐ日時:令和元年9月25日(水)10:00~12:00場所:熊本市中央公民館 大会議室3
9月25日(水)、熊本市中央公民館において「第3回そなえる防災講座」を開催し、18名の参加がありました。
今回は熊本市出身で防災士の上園智美さんに「熊本の被災経験を未来へつなぐ」と題しお話しいただきました。
【講演概要】
内閣府の「1日前プロジェクト」を使ったワークショップを行いました。班に分かれて熊本地震について「思い出したこと」「大事だと思ったこと」「伝えたいと思ったこと」を班のみんなと共有しました。皆が経験した熊本地震、参加者の皆さんの思いを書き出し、模造紙が埋まりました。そして、1番伝えたいことを発表しましてもらいました。
最後に、今後の災害に向けて事前に考えておくこと、取組んでおくことは、たくさんありますが万能な特効薬はありません。焦らず1つずつ、できることから進め災害がおきたときに「あの時やっておけば・・・」と後悔しないようにしましょう。災害時は、みなさんの活躍が地域の力になります。と結ばれました。
【参加者の声】-アンケートより抜粋-
・ワークショップもあり、情報交換ができた。たのしかったです。(楽しく、ためになり、ためしてみたくなる防災教育)・防災というと男性というイメージがありますが、女性の先生ということ女性目線の話が聞くことができた。