中央区ホームページトップへ

中央区ホームページ(スマホ版)中央区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白

中央区まちづくりビジョンを策定しました!!

最終更新日:2013年5月24日
中央区役所 区民部 中央区 総務企画課TEL:096-328-2610096-328-2610 FAX:096-355-4190 メール chuousoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

中央区まちづくりビジョンを策定しました!!

  中央区では、区役所が区のまちづくりの拠点となり、これまで以上に地域の実情や区民の思いに即したまちづくりを進めることにより、さらに暮らしやすさを実感できるまちの実現をめざしています。
  また、区民には、「自分たちのまちは自分たちでつくる」という理念のもと、まちづくりに主体的に参画することが求められています。
  本ビジョンは、中央区のめざす区の姿にむけて、区民、地域団体などと行政が一緒に取組むまちづくりの方向性を示すものです。

  中央区まちづくりビジョンは↓こちら↓です。

めざす区の姿


『新たな出会いと未来創造の都会(まち)~つながる、中央区。~』

まちづくりの方向性

 中央区は、多くの人々が暮らし、集い、活動するまちです。ここでは、人、もの、こと、情報などとのたくさんの出会いがあり、日々さまざまな形の「つながり」が生まれています。みんながこれら一つひとつの「つながり」を大切に活かし、そこから生まれる新たな発見をとおして、心豊かで活力ある未来を創り出しています。
 また、みんなが支えあって、いきいきと暮らしながら、年齢や性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、だれもが自分の持てる力を発揮し、夢を未来につなぐことができます。そして、身近な自然や歴史・文化を学び、まちの誇りとして磨き、このまちならではの魅力を未来に引き継いでいます。 
 私たちは、このような中央区をめざし、4つのまちづくりの方向性に沿った取り組みを進めます。

中央区まちづくり懇話会

 ビジョンの推進にあたって、より地域の実情に即したまちづくりを進めるためにも区民の幅広い参画が必要です。また、区民と行政が対等な立場で役割と責任を担い、協力・連携して、協働によるまちづくりに取組むことが必要です。
 そのために、区民で構成し、区のまちづくりを推進するために具体的な取り組みについて協議する「中央区まちづくり懇話会」を設置し、参画と協働によるまちづくりを進めます。

まちづくり懇話会については↓こちら↓です。
中央区まちづくり懇話会へ

中央区まちづくりビジョン策定の経緯

中央区まちづくりビジョンは、区役所がスタートした平成24年度、区民アンケート、地域説明会、インタビューなど多くの区民の皆さんからご意見・ご協力をいただきながら策定しました。

策定の経緯については↓こちら↓です。
中央区まちづくりビジョン策定の経緯へ

このページに関する
お問い合わせは
中央区役所 区民部 中央区 総務企画課
電話:096-328-2610096-328-2610
ファックス:096-355-4190
メール chuousoumukikaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:2797)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市中央区役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2555
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved