活動助成金及び健康増進助成金について
老人クラブとは、地域のおおむね60歳以上の方が加入し、生きがいづくりや健康づくり、ボランティア等の地域活動に取り組む団体です。
熊本市では、この老人クラブの活動に対し、助成金を交付しています。
1 助成金の額
・活動助成金 月額4,000円×活動月数(9か月以上の活動が必要。新規結成の場合は6カ月以上。)
・健康増進助成金 年額5,000円
2 助成金の手続き
(1)交付申請
令和4年度からオンライン申請も利用できることになりますので、様式を変更します。
交付申請に関する書類は、様式変更後に公開します。
(2)事業報告
事業完了後速やかに、次の書類を所管区福祉課へご提出ください。
-
令和3年度熊本市老人クラブ活動助成金及び健康増進助成金実績報告様式
(ワード:99.5キロバイト) -
【記入例】令和3年度熊本市老人クラブ活動助成金及び健康増進助成金実績報告
(PDF:245.3キロバイト)
- 3 注意事項
- (1)次の経費は、助成金の対象外となります。助成金以外から支出してください。
対象外経費 |
支出例 |
繰越金、予備費 |
繰越金、予備費 |
慶弔費、寄付 |
冠婚葬祭、見舞金、祝金、線香代玉串料、寄付金等 |
アルコール飲料代 |
アルコールが含まれる飲食費 |
※ 事業終了後、領収書(写)の提出を求める場合がありますので、支出した領収書等は保管をお願いします。
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動実績が9ヶ月に満たない場合は、助成金の交付ができません。
概算で助成金を交付している場合は、返納していただくことになりますので、早目に下記の問合せ先へご連絡下さい。
(3)助成金の額の確定
収入収支決算書(決算見込書)において、概算で交付している助成金よりも対象経費が少なかった場合、助成金の余剰金は、
返納していただくことなります。該当する可能性がある場合は、早目に下記の問合せ先へご連絡ください。