中央区ホームページトップへ

中央区ホームページ(スマホ版)中央区ホームページ

  • 音声読み上げ リードスピーカーを起動します
  • 文字サイズ 拡大標準
  • 背景色 青黒白
  • ピックアップ
  • 各種相談
  • 水前寺江津湖公園(広木地区)における公募設置管理者制度(Park-PFI)の導入検討に向けたサウンディング型市場調査の実施について

水前寺江津湖公園(広木地区)における公募設置管理者制度(Park-PFI)の導入検討に向けたサウンディング型市場調査の実施について

最終更新日:2023年9月1日
都市建設局 森の都推進部 みどり政策課TEL:096-328-2523096-328-2523 メール midoriseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

目的

本市の都市公園の整備状況は、令和5年(2023年)4月時点で市民一人当たり都市公園面積は9.7平方メートルと、同時期の政令指定都市平均6.9平方メートルを上回っており、一定程度の整備が進みつつあるものの、その一方で、公園施設の老朽化が進行し、その機能や魅力を十分に発揮できていない公園があります。また、1,100箇所を超える公園・緑地の維持管理に要する費用は増加傾向にあり、公園の施設の更新、管理運営を着実に行うとともに、さらなる魅力向上に向けた取組を進めていく必要があります。

 

このようなことから、本市では、熊本市第7次総合計画における公園施策の主な取組として、民間活力の導入による公園の管理運営と魅力ある公園づくりを掲げており、水前寺江津湖公園をはじめとした本市の都市公園について令和3年にサウンディング調査を実施し、民間活力導入の可能性や今後の事業化の方向性についての検討を進めてきました。

 

本調査は民間事業者の皆様からご提出いただく提案書と個別対話をもとに、水前寺江津湖公園(広木地区)におけるPark-PFIの事業化に向けた公募設置等指針の検討を行うことを目的としています。


経緯

■『水前寺江津湖公園利活用・保全計画』の策定

  <計画策定までの経緯>

  【平成307月~】  

   「水前寺江津湖公園利活用・保全推進協議会」で公園の保全と利用の両面から議論

     環境部会 13回 アクティビティ部会13回  協議会7回

      

    協議会:学識経験者4名、コンサルティング4名、事業者6名、地域11名、関係団体8名、専門委員8

 

    環境部会:学識経験者1名、事業者1名、専門委員9名

 

     アクティビティ部会:学識経験者1名、事業者5名、地域1名、専門委員4名 

   

【令和2年3月】

    水前寺江津湖公園利活用・保全計画策定

     → 民間活力の導入(Park-PFI)による魅力向上施設の設置を位置づけ

 

■令和31月~5月 サウンディング調査 

⇒ 一定の市場性を確認

 

■令和44月  公園利用者アンケートの実施 

                ⇒ 約9割の回答者が店舗やキッチンカーなどの施設の設置を希望

 

■令和4年8月  「水前寺江津湖公園利活用・保全推進協議会」にPark-PFI導入を報告

 

■令和4年9月  市議会にPark-PFI導入を報告




担当部局

〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市 都市建設局 森の都推進部 みどり政策課
電話:096-328-2523(直通)
FAX:096-328-3377
メールアドレス: midoriseisaku@city.kumamoto.lg.jp 

実施要領及び関係資料

  • サウンディングの実施要領および関係資料です。提案に当たって、よくご確認ください。
  • PDF 実施要領 新しいウィンドウで(PDF:619.3キロバイト)

    〔令和5年8月10日追記〕

調査結果

調査結果の概要を公表します。
(ID:49874)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
  • ピックアップ
  • 各種相談
  • 水前寺江津湖公園(広木地区)における公募設置管理者制度(Park-PFI)の導入検討に向けたサウンディング型市場調査の実施について
熊本市中央区役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2555
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます著作権・リンク・免責事項別ウィンドウで開きますサイトマップ

copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved