11月11日(月)に壺川校区自治連合会の皆さまとお話しさせていただきました。
壺川校区自治連合会は、壺川校区内の各町内自治会の会長が集まる団体です。この連合会では、各町内の情報を共有し、壺川校区全体の地域活動が円滑に進むようにご尽力いただいています。
壺川校区は、過去に坪井川の水害を経験しており、防災への意識が非常に高い地域です。そのため、壺川校区全体で自主防災クラブを設立し、地域の安全と安心を守るための活動を行っています。
中央区、タウンミーティングでは、京町本丁漱石記念緑道の樹木の剪定に係るご意見をいただき意見交換を行いました。
また、壺川校区の内水氾濫箇所など防災に関する地域の課題や悩み事についてお話しいただきました。
壺川校区自治連合会の皆さま、お忙しい中、貴重なお時間とご意見をいただき誠にありがとうございました!