○地域魅力アップモデル事業
■校区自治協議会及びその構成団体
■町内自治会
■上述以外の地域コミュニティ活動を行う団体
(活動区域が主に中央区内にあり、会則等がある構成員が5人以上の団体。NPO法人、企業等も対象です。)
○地域課題対応事業
熊本市中央区の地域住民が行う自主自立のまちづくりを推進することに寄与するもので、補助対象期間終了後も引き続き活動の継続が見込まれる事業であって、以下に該当する事業。
地域の理解の下に行う次のいずれかに該当する事業であって、中央区において先進的、模範的な特性を有する事業
1 地域活動の負担軽減が図られる事業
2 生きがいを生み出すことを目的とした地域活動につながる事業
3 お互い様で支えあう地域づくりを進める事業
4 公益的な事業で市長が認める事業
地域住民が主体的かつ継続的に行う次のいずれかに該当する事業
1 住民の身近な課題を解決する事業
2 地域における従来の取組みを発展させる事業
補助率 1年目 補助対象経費の2/3
2年目 補助対象経費の1/2
3年目 補助対象経費の1/3
各年度の補助上限額 100万円
補助期間 最長3か年度
補助率 補助対象経費の1/2
補助上限額 20万円
補助期間 1か年度
※令和3年度(2021年度)の募集は終了しました。
収支予算書(様式第3号) (エクセル:20.1キロバイト)
誓約書(様式第4号) (ワード:20.6キロバイト)
規約、定款その他これらに類する書類
※団体概要書、役員名簿及び構成員名簿は、校区自治協議会及びその構成団体並びに町内自治会以外の団体に限る。
○地域課題対応事業申請書類
1 事前相談(電話連絡)
申請前に中央区役所総務企画課又は中央区まちづくりセンターへ御相談ください。
2 交付申請書等の提出
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、郵送での御提出に御協力ください。
3 審査
審査会に諮り補助事業を決定します。令和3年度(2021年度)の審査会は、6月下旬~7月上旬に開催予定です。
書類審査及びプレゼンテーション審査
原則書類審査のみ
4 交付決定
審査会の結果に基づき、交付決定をします。令和3年度(2021年度)は、7月上旬頃交付決定する予定です。