1.必要なもの
・納税通知書(5月初旬にお送りする分です)
※お支払いはされないでください。
・身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のうち、お持ちの手帳すべてのコピー
(窓口にて手続きの際は、手帳の原本をお持ちください。)
※写真が貼ってある面だけでなく、備考欄を含めたすべてのページをコピーしてください。
・運転免許証(運転される方のもの)のコピー
※等級によって、障がいのある方本人でなければならない場合と、生計を一にする方(原則同居に限る)の運転でも良い場合とがあります。
※障害のある方と運転者の居住地が違う場合は、常時介護証明書又は入所施設などからの証明書を別途提出してください。
・車検証(本人名義であること)のコピー
※ただし、障がいのある方本人が18歳未満の場合(家族運転可の等級に限る)、療育手帳(A1・A2)の場合、精神障害者保健福祉手帳(1級)の
場合は、生計を一にする方が所有する軽自動車も対象に含まれます。
軽自動車税(種別割)減免申請書は、下記のリンクからダウンロードいただくか、市役所市民税課、東・西・南・北税務室の各窓口でも入手できます。記入例を参考にされ、申請書の太枠内のみ記入してください。