はじめに(外部リンク)
離乳食開始の赤ちゃんからのサイン、離乳食を進めるにあたっての気をつけるポイント、あると便利な調理グッズなど
離乳食を始めるにあたって知っていただきたいことをまとめた動画です。
離乳食のすすめ方(はじめに)約7分37秒
離乳初期(ゴックン期)生後5~6か月ごろ(外部リンク)
1日1回食の頃の離乳食のポイント、この時期に与えることができる食品など
▶離乳初期のポイントなどをまとめた動画です。
離乳食のすすめ方(離乳初期) 約4分55秒
離乳中期(モグモグ期)生後7~8か月ごろ(外部リンク)
1日2回食の頃の離乳食のポイント、この時期に与えることができる食品など
離乳後期(カミカミ期)生後9~11か月ごろ(外部リンク)
1日3回食の頃の離乳食のポイント、この時期に与えることができる食品など
離乳完了期(パクパク期)生後12~18か月ごろ(外部リンク)
離乳完了期のポイント、この時期に与えることができる食品など
▶離乳完了期のポイントなどをまとめた動画です。
離乳食のすすめ方(離乳完了期) 約5分31秒
離乳食の大きさの見本です。作る時の参考にしてください。
離乳食の作り方の基本(5分51秒)(外部リンク)
かぼちゃとブロッコリーの2色盛 (PDF:210.8キロバイト)
いり豆腐(外部リンク) など
ツナポテトバーグ(外部リンク) など
Let's離乳食クッキング
だし汁や野菜スープのとり方など離乳食づくりの基本を丁寧にわかりやすくお伝えする動画を紹介しています。
随時、追加予定です。
気になる質問をクリックしてください。
【生後3~4ヶ月頃の育児】赤ちゃんに果汁は必要なの?(外部リンク)
赤ちゃん用の果汁やイオン飲料を積極的に飲ませたほうがよい?(外部リンク)
赤ちゃんが麦茶や湯冷ましを嫌がるときは?(外部リンク)
【7~8ヶ月頃の育児】離乳食が進まない・離乳食の悩み(外部リンク)
【9~11ヶ月頃の育児】離乳食が進まない・離乳食の悩み(外部リンク)
生後9か月になったらフォローアップミルクを飲ませた方がいいの?(外部リンク)
手づかみたべってどうやってさせるの (PDF:175.3キロバイト)