令和2年7月1日から住民票の写し等の手数料を改定します
市が提供するサービスの費用は、税金と、そのサービスを利用する人(受益者)が支払う手数料で賄っています。
この度、サービスに係る費用に応じて令和2年7月1日から以下のとおり改定することといたします。
皆様におかれましては、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
証明書などの種類 | 1件あたりの手数料 | 問い合わせ先 |
6月30日(火)まで | 7月1日(水)以降 | マイナンバーカード利用
(コンビニ交付) |
印鑑登録証明 | 300円 | 400円 | 200円(窓口の半額)
※印鑑登録されている方のみ | 地域政策課
|
身分証明 | 300円 | 400円 | - |
住民票記載事項証明(世帯全員・一部) | 300円 | 400円 | - |
不在籍証明 | 300円 | 400円 | - |
不在住証明 | 300円 | 400円 | - |
住民票の写し(世帯全員・一部) | 300円 | 400円 | 200円(窓口の半額)
※発行日現在の証明 |
戸籍附票(全部・一部) | 300円 | 400円 | - |
除かれた住民票の写し | 300円 | 400円 | - |
住民票の閲覧 | 300円 | 400円 | - |
広域交付住民票 | 300円 | 400円 | - |
独身証明 | 300円 | 400円 | - |
婚姻要件具備証明 | 300円 | 400円 | - |
所得・課税証明書 | 300円 | 400円 | 200円(窓口の半額)
※最新年度分のみ | 市民税課
|
固定資産税関係証明書 ※1 | 300円 | 400円 | ― |
納税証明書 ※2 | 300円
| 400円
| ―
|
その他証明書(滞納がないこと等) | 300円 | 400円 | ― |
軽自動車税記載事項証明書 | 300円 | 400円 | ― |
閲覧(名寄帳、課税台帳、地籍図等) | 300円 | 400円 | ― | 固定資産税課 |
※ 郵送による証明の交付の場合は、令和2年(2020年)7月1日以降の消印のものから新料金になります。
(消印のないものについては、令和2年(2020年)7月1日以降に市役所に届いたものから新料金になります。)
なお、郵便請求で扱っていない証明(印鑑登録証明書)もありますので、ご不明な点などございましたら、住民票の写し等については、
中央区区民課証明班(096-328-2245)・税証明関係については市民税課(096-328-2181)までお問合せください。
※ 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)
は改定の対象ではありません。
※1 固定資産税関係証明書は、所有者ごとに1枚に5件まで記載します。発行手数料は1枚あたりの金額です。
※2 納税証明書は1税目(1年度)の金額です。ただし、車検用納税証明書は無料です。
※ 住宅用家屋証明書は今回の改定の対象ではありません。(手数料は1件1300円です)
※ 個人番号カード(マイナンバーカード)を利用して、全国のコンビニエンスストア等で店舗内にあるマルチコピー機(多機能端末)を
操作し、住民票の写し(窓口の半額(一部))などを取得できます。
コンビニ交付サービスについて詳しくは、「証明書コンビニ交付サービスについて
」をご覧ください。