講師には、消費者庁 消費者教育推進課 課長 山地 あつ子氏を迎え、「SDGsってなあに?~わたしたちにできること『エシカル消費』について~」 と題し、御講演いただきました。
最近よく耳にする「SDGs」や「エシカル消費」について、具体的な取組の紹介をしながら、消費者としてすぐに実践できることをお話ししていただき、わかりやすかったと好評でした。
講演会のアンケートの結果では、9割の方が「参考になった」と回答され、「興味深かった」「毎日の生活の中で実践してゆきたい」「みんなにシェアしたい」と、エシカル消費の実践に意欲的な感想が多くみられました。また、「1つ1つの買物、商品選びが子どもたちに負担の少ない未来を創っていくのだと思うと、学校でももっと時間をかけた授業が必要だと感じました」との意見も寄せられました。
※エシカル消費については、熊本市ホームページ記事「
🌎始めましょう!エシカル消費」をご参照ください。
※消費者庁エシカル特設サイト
「みんなのエシカル消費」(外部リンク)では、全国のエシカル消費の取組事例を紹介しています。