小児慢性特定疾病医療費助成における成長ホルモン治療基準の廃止について
これまで小児慢性特定疾病医療費助成における成長ホルモン治療を行う場合は、対象疾病の認定基準に加えて、成長ホルモン治療基準を満たす必要がありましたが、令和6年4月1日から同基準が廃止されました。
今後は、小児慢性特定疾病の受給者証があれば、医師が治療に必要だと判断した場合には、成長ホルモン治療に係る医療費助成を受けることができます。また、これに伴って「成長ホルモン治療用医療意見書」の提出も不要になります。
詳細は下記チラシをご確認ください。
<補足>
(1)医療費助成の対象となる成長ホルモン治療は、認定を受けている小児慢性特定疾病及びその合併症等に対する治療であって、保険適用されているものに限ります。(医療用医薬品の添付文書の治療基準に沿って適正な投与をお願いします。)
(2)医療費助成遡りの適用により、令和6年(2024年)4月1日以前に遡って成長ホルモン治療を支給認定の対象とする場合は、旧基準を満たしているか確認する必要がありますので、対象疾病の医療意見に旧基準が確認できる内容を記載いただきますようお願いします。(引き続き、旧成長ホルモン治療用医療意見書を添付いただいても構いません。)
(3)これまでに小児慢性特定疾病医療費助成に係る成長ホルモン治療認定基準を満たしていなかった方も、上記(1)を満たす場合、現在お持ちの受給者証で成長ホルモン治療に係る医療費助成が受けられます。
小児慢性特定疾病要支援者証明(登録証)事業について
令和6年4月1日の改正児童福祉法施行に伴い、地域における自立した日常生活の支援のための施策を円滑に利用できるようにするため、市長が患者の申請に基づき、小児慢性特定疾病を罹患していること等を証明する「登録者証」制度が創設されました。登録者証の活用としては、マイナンバーを用いた情報連携をすることで、災害対策基本法による「避難行動要支援者名簿」や「個別支援計画」、「被災者台帳」を作成する際に、登録者(証)の情報を確認することができるようになります。
※登録者証の記載事項は、「氏名」「生年月日」「有効期間」のみとなります。
2 対象者
対象者
次の条件をすべて満たしている方が対象となります。
(1)小児慢性特定疾病にかかっており、厚生労働大臣が定める疾病の程度であること。
(2)18歳未満の児童であること。
※ただし18歳到達時点において本事業の対象になっており、18歳到達後も引き続き治療が必要と認められる場合は20歳未満の方も対象となります。
(3)保護者が熊本市に住所を有すること、もしくは成年患者本人が熊本市に住所を有すること。
対象疾病
対象疾病の一覧は、下記「小児慢性特定疾病情報センター」のホームページからご覧いただけます。
小児慢性特定疾病の対象疾病について
4 申請に必要なもの
・ 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 (PDF:127キロバイト)
・ 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書(記入例) (PDF:158.9キロバイト)
・医療意見書(小児慢性特定疾病指定医が作成したもの)
・ 医療意見書の研究等への利用についての同意書 (PDF:311.2キロバイト)
・ 所得区分調査に関する同意書 (PDF:41.8キロバイト)
・ 所得区分調査に関する同意書(記入例) (PDF:65.1キロバイト)
・保険情報確認書類 下記(1)又は(2)
(1)マイナポータルからダウンロードした医療保険の資格情報画面(児童、被保険者となる保護者の分)
・紙媒体での出力がなければ、窓口にてスマホ画面を目視確認させていただきます。
・健康保険証としての利用登録がなされているマイナンバーカードが必要です。
・マイナポータルでの確認方法はこちらをご確認ください。
わたしの情報 / 健康保険証情報を確認する | 使い方 (myna.go.jp)
(2)加入する医療保険の保険者から交付される資格確認書の写し
※令和7年12月1日までは現在お持ちの健康保険証の写しでも受付可能です。
※国民健康保険(熊本市国保を除く)の場合は、同一保険加入者全員の保険情報確認書類が必要です。
・申請者本人に関する下記(1)又は(2)
(1)マイナンバーカード
(2)公的機関が発行している顔写真入りの本人が確認できるもの(運転免許証、パスポート等)
<該当する方のみ必要なもの>
・市町村民税の課税証明書
社保で被保険者が市県民税非課税の場合、または国民健康保険(熊本市国保を除く)の場合(世帯全員分)
※マイナンバーで所得照会ができなかった方は市町村民税課税証明書の提出をしてもらうことがあります。
・身体障害者手帳の写し
・特別児童扶養手当の金額がわかるもの
・ 重症患者認定申告書 (PDF:138.2キロバイト)
・ 重症患者認定申告書(記入例) (PDF:176.2キロバイト)
・ 人工呼吸器等装着者証明書 (PDF:97.9キロバイト)
・人工呼吸器装着者申請時添付書類
変更申請(住所・保険・疾病の追加等)
・ 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 (PDF:127キロバイト)
・ 小児慢性特定疾病医療受給者証等記載事項変更届 (PDF:75.9キロバイト)
・受給者証の写し
<該当する方のみ必要なもの>
・ 所得区分調査に関する同意書 (PDF:41.8キロバイト)※保険変更の場合のみ
・ 所得区分調査に関する同意書(記入例) (PDF:65.1キロバイト)
・所得・課税証明書 ※保険変更の場合のみ。社会保険の被保険者が非課税、国民健康保険(熊本市国保以外)の場合に必要です。
・保険情報確認書類 下記(1)又は(2) ※保険変更の場合のみ
(1)マイナポータルからダウンロードした医療保険の資格情報画面(児童、被保険者となる保護者の分)
・紙媒体での出力がなければ、窓口にてスマホ画面を目視確認させていただきます。
・健康保険証としての利用登録がなされているマイナンバーカードが必要です。
・マイナポータルでの確認方法はこちらをご確認ください。
わたしの情報 / 健康保険証情報を確認する | 使い方 (myna.go.jp)
(2)加入する医療保険の保険者から交付される資格確認証の写し
※令和7年12月1日までは現在お持ちの健康保険証の写しでも受付可能です。
※国民健康保険(熊本市国保を除く)の場合は、同一保険加入者全員の保健情報確認書類が必要です。
・医療意見書 ※疾病追加の場合のみ。該当があれば、重症患者認定申告書、人工呼吸器装着者証明書も必要です。
再発行