介護相談専門員(支援員)とは
介護相談専門員(専門員)は利用者と同じ「市民の立場」でより良いサービスの提供・利用の関係をつくっていくことができるように、介護サービスを利用する高齢者の不満・苦情の解消を図る「橋渡し役」です。
熊本市では、平成14年度から介護サービスの質的な向上を図ることを目的に、受け入れ施設の協力を得ながら、利用者の不安や不満の解消に努めています。
活動内容
介護相談専門員(支援員)は、施設等のサービス事業所において、利用者の話を聞き、相談を受けた場合や、サービスの現状把握を行うなどして、サービス提供等に関して気づいたことや提案等がある場合には、事業所の管理者等にその旨を伝え、共にサービス改善の途を探ります。
介護相談員受入施設・事業所
熊本市の状況や全国における介護相談員受入施設等を確認することができます。参考にされてください。
■介護相談・地域づくり連絡会