熊本市ホームページトップへ

指定障害福祉サービス事業者及び指定障害者支援施設について

最終更新日:2023年1月31日
健康福祉局 障がい者支援部 障がい保健福祉課TEL:096-361-2519096-361-2519 FAX:096-366-1173 メール shougaihokenfukushi@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

新規で指定を受けるとき(必ず読んでください。)

   ※以下の資料は、過去に、障害福祉サービス等事業者集団指導にて使用したものです。

   【建築基準法】

   【労働法】

      PDF 社会保険(健康保険・年金)及び労働保険の加入について 新しいウィンドウで(PDF:1.12メガバイト)

 

   他必要に応じて、都市計画法の確認も行ってください。

   なお、各法令に関する内容の詳細は、担当部署へお問い合わせください。

 

 (5)事前相談は、あらかじめ電話にて、担当者に日時を予約のうえでお越しください。

 

指定申請・更新申請・変更届の手続き

(1)手続きに必要な書類をご確認ください。  

   ※申請書を提出される前に、必ず、チェックシートを使用して最終確認を行ってください。

    書類不備や記載誤りがないか、再度入念にご確認をお願いいたします。

              (2)必要書類を作成してください。 
                                                                                                  •    ZIP 指定申請書、事業開始届、変更届出書 新しいウィンドウで(ZIP:67.4キロバイト)
                                                                                                  •    ZIP 申請書付表 新しいウィンドウで(ZIP:377.6キロバイト)
                                                                                                  •        ZIP 参考様式 新しいウィンドウで(ZIP:2メガバイト)

                                                                                                    •  ※事業所の定員の増減にかかる変更届については、1~2ヶ月前に事業計画書、収支の見通しが分かるもの、利用者の実績などについて
                                                                                                  •   関係書類を作成し、事前に障がい保健福祉課にご相談ください。
                                                                                                  •   また、事業所移転の場合、設備基準や建物が建築基準法上の用途を満たしているかの確認が必要となりますので事前に相談してください。

     

    (3)指定を受けた事業の廃止または休止をする場合は、一月前までに障がい保健福祉課へ届出が必要です。

      廃止・休止を検討されている事業所は、早めに障がい保健福祉課にご相談ください。

      なお、廃止・休止にあたっての留意事項等は、以下の通知をご熟読ください。

    運営にかかる留意事項、様式例

     指定を受けた事業所は、サービスの提供開始前に、必ずご確認ください。

     サービス提供に際しての、記録等の様式例(アセスメント票、個別支援計画の作成に係る会議録、個別支援計画、支援記録、代理受領の通知)を掲載します。 

        •   エクセル 様式例 新しいウィンドウで(エクセル:69.6キロバイト)

    指定基準(人員、設備及び運営に関する基準)

    (1)指定障害福祉サービス

    報酬告示

      告示で定められている費用の算定基準を掲載します。留意事項に係る国通知も掲載しますのでご確認ください。
     ZIP 報酬告示 新しいウィンドウで(ZIP:3.88メガバイト)

  •  ※その他の告示については、厚生労働省法令等データサービスにてご確認ください。
  •  

    指定基準及び報酬に係るQ&A

    •  指定基準及び報酬に係るQ&A(国作成)を掲載するので、参考とされてください。
    •  ZIP 過去のQ&A 新しいウィンドウで(ZIP:8.26メガバイト)

     

     ※令和3年度報酬改定等に伴い、国から発出されたQ&Aを掲載します。

    実地指導及び監査

     指定障害福祉サービス事業者及び指定障害者支援施設の設置者に対する実地指導及び監査の実施方針、主眼事項等に係る国通知を掲載します。

    熊本市が行った処分情報等を掲載しております。

    ダウンロード 処分情報等(平成25年3月27日)( PDF PDF:38.7キロバイト)

    サービスの質の評価に係る様式等

     平成25年4月1日から施行する指定障害福祉サービス等の指定基準を定める本市の条例において、独自の基準として「自ら行うサービスの質の評価結果を公表する義務」を規定してます。
     項目、その内容、主旨、着眼点等の例を掲載します。
     なお、項目の例等は、適宜、事業所又は施設の実態等に合せて、修正することも差し支えありません。

    ダウンロード 評価項目の例( ZIP ZIP:189.6キロバイト)
    ダウンロード 評価項目例の主旨・着眼点( ZIP ZIP:187.3キロバイト)
    ダウンロード 評価様式の例( ZIP ZIP:243.3キロバイト)

    事故発生時の報告について

    サービス提供時に発生した事故については、本市及び利用者の支給決定市町村へ報告する必要があります。

    事故が発生した場合は、「事故発生時の報告の取扱い」をご確認の上、速やかに報告してください。

  •  エクセル 事故報告書(熊本市様式) 新しいウィンドウで(エクセル:24.5キロバイト)

  • 事業所一覧

     施設・事業所一覧はこちらから

     →施設・事業所一覧新しいウインドウで

    このページに関する
    お問い合わせは
    健康福祉局 障がい者支援部 障がい保健福祉課
    電話:096-361-2519096-361-2519
    ファックス:096-366-1173
    メール shougaihokenfukushi@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:1589)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved