熊本市創業ステップアップ支援助成金の募集を開始します!
市内創業者に対し、予算の範囲内において、3年間、必要な経費の一部助成及び専門家派遣等による経営支援を一体的に行い、創業者の経営安定に向け支援します。 募集期間令和2(2020)年4月1日(水)~同年11月30日(月)【17時必着】 ※募集期間を過ぎた申込は一切認められませんので、ご注意ください。 ※先着順に受付を行い、予算を超える申込があった場合は、上記募集期間内であっても募集を締め切りますのでご了承ください。 助成対象者以下の(1)から(7)の要件をすべて満たす方 (1) 令和2(2020)年4月1日から令和3(2021)年2月末日までに熊本市内において創業を行う方 ※すでに個人事業主、経営者となっている方は対象となりません。 (2) 日本政策金融公庫が実施する融資制度、熊本県の創業支援資金又は熊本市中小企業創業サポート資金融資制度を利用し、 熊本県信用保証協会、熊本商工会議所、熊本県商工会連合会又は熊本市ビジネス支援センターによる専門家派遣サービスを利用する方 (3) 産業競争力強化法(平成25年法律第98号)に規定された認定創業支援等事業計画 における特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書 を有する方又は特定創業支援等事業を受ける予定の方 (4) 創業2年目及び創業3年目に、熊本県信用保証協会、熊本商工会議所、熊本県商工会連合会又は熊本市ビジネス支援センターによる専門家派遣を受 ける方 (5) 市税を滞納していない方 (6) 許認可等が必要な業種の場合は、当該許認可等を受けていること。 (7) 熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定に該当しない方 【対象外の方】 〇上記(1)から(7)の要件を一つでも満たさない方 〇本市が対象外と指定する事業を行う者(募集要項2ページ参照) 〇当該助成金の申込みに係る同一の計画に対し、他の機関又は制度における同趣旨の補助金等の交付を受けた方又は交付が確定している方 〇法人にあっては、大企業又はみなし大企業である場合 〇他の者が行っていた事業を継承して行う場合 〇フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業を行う場合 〇その他市長が適当でないと認める場合 助成対象経費・補助率等【助成対象経費】 創業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費、店舗等借入費、設備費、広報費など 詳しくは、募集要項(3~5ページ)をご参照ください。 【助成率、助成額】 〇助成率 助成対象経費と認められる経費の2分の1以内 〇助成額 個人事業主にあっては各年度20万円以内(総額60万以内) 法人にあっては各年度30万円以内(総額90万以内) 【助成対象期間】 交付決定日から最長で令和3(2021)年2月28日までとなります。 ※上記助成事業期間内に事業終了(助成対象経費の支払いまで含みます)後、当該日から30日を経過する日、又は3月10日のいずれか早い日までに、必要な書類を添えて実績報告を行う必要があります。 申込方法【申込方法】 (1) 提出先(問合せ先) 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 熊本市経済観光局 産業部 商業金融課 創業支援班 宛 TEL:096-328-2424 FAX:096-324-7004 (2) 提出方法 郵送による申込又は窓口への持参にて行ってください。 ※コロナウイルスの感染拡大予防のため可能な限り郵送にてお申込み下さい。
|