1 施設の利用制限等について
1(公設スポーツ施設)屋内施設
(1)従来の予約可能面数を1/2程度に縮小しますので、利用面数に制限があります。
(2)定期的に1時間の換気・清掃を行いますので、一度の利用は2時間までとします。
(3)種目毎の1面単位で体育室に入場できる人数を制限します。
・バスケットボール、バレーボール 20名まで
・バドミントン・ミニバレー 8名まで
・卓球 4名まで
・その他種目 8名まで
・弓道場 射場20名まで(間隔を十分に開けてください)
・武道場 同時入場30名まで
・25mプール 同時入場30名まで
・50mプール 同時入場50名まで
2(公設スポーツ施設)屋外施設
(1)種目毎の1面単位で入場できる人数を制限します。
・グラウンド1面 50名まで
・テニスコート1面 20名まで
(2)プレイヤー・観客とも密にならないようにし、プレー以外はマスク着用をお願いします。
(3)マスクなしでの指示、応援等の大声での発声は禁止とします。
3 学校夜間開放
(1)消毒のため、界面活性剤含有の洗剤等を使用し清掃をお願いします。また不特定多数がふれるドアノブ等は、使用前後にきれいに拭いて消毒をお願いします。床や壁については、固く絞ったモップ等で拭いてください。
消毒方法については、下記の資料を参照のうえ行ってください。
洗剤を使用した消毒方法
(PDF:264.5キロバイト
(2)予約者(団体)毎に「感染防止対策チェックリスト」の提出をお願いします。
※公設スポーツ施設のものとは様式が異なりますのでご注意ください。
※用紙は利用者で印刷し、ご持参ください。現地に用意はありません。
感染防止対策チェックリスト
(PDF:200.3キロバイト)
4 大会での施設利用
スポーツ大会で施設を利用する際は、「熊本市におけるイベント等の開催に関する基準(R2.7.28改訂)」の内容をご理解いただき、感染拡大防止の対策を主催者側でも十分に行うことで開催可能となります。必ずご確認ください。
また、各競技における具体的内容はガイドラインに従って利用をお願いします。
・
熊本市におけるイベント等の開催に関する基準(R2.7.28改訂)
(PDF:890.6キロバイト)
・競技別ガイドラインhttps://www.japan-sports.or.jp/about/tabid1278.html