熊本市ホームページトップへ

【住まいの相談窓口】新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い住まいにお困りの方の相談窓口について

最終更新日:2020年8月31日
都市建設局 住宅部 住宅政策課TEL:096-328-2438096-328-2438 FAX:096-359-6978 メール jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う全国的な学校等の一斉休校や、事業所の休業等によって就労環境が変化する等により収入が減少するため、住まいにお困りの方の相談窓口等について、関連する情報をまとめましたのでご活用ください。

仕事や生活にお困りの方の包括的な相談支援窓口

 

生活自立支援センター

 熊本市では仕事や生活にお困りの方の相談にワンストップで対応する窓口「生活自立支援センター」を開設しています。仕事や生活のお困りごとについて、相談員が一緒に考え、さまざまな連携機関と連携を図り、解決に向けてお手伝いします。

 

 お住まいの区以外のセンターでもご相談いただけます。

 支援対象者:熊本市にお住まいの方で仕事や生活にお困りの方

 

【熊本市中央生活自立支援センター】

 場     所 : 熊本市中央区手取本町1-1 中央区役所2階 南側エレベーター隣

           (女性相談などを行っている「福祉相談支援センター」と同じ執務室内に設置しています。)

 電 話 番 号 : 096-328-2795

 受 付 時 間 : 8:30 ~ 17:15 (土日、祝日、年末年始の休日は除きます。)

 

【熊本市東生活自立支援センター】

 場     所 : 熊本市東区東本町16-30 東区役所2階 

 電 話 番 号 : 096-367-9233

 受 付 時 間 : 8:30 ~ 17:15 (土日、祝日、年末年始の休日は除きます。)

 

【熊本市南生活自立支援センター】

 場     所 : 熊本市南区富合町清藤405-1 富合雁回館内(南区役所隣) 

 電 話 番 号 : 096-358-5571

 受 付 時 間 : 8:30 ~ 17:15 (土日、祝日、年末年始の休日は除きます。)

 

住み替えの支援について

 高齢者や障がい者、外国人、子育て世帯などご自身で住まい探しが困難な方と一緒に、福祉や不動産関係の相談員が住み替えのお手伝いをしています。

・電話相談窓口:熊本市居住支援協議会事務局 096-245-5667月曜日~金曜日(土日祝日及び年末年始を除く)の10:00~17:00)

・相談会や相談事例等の情報:Saflanet あんしん住み替え支援サイト新しいウインドウで(外部リンク)

 

 また、高齢者、障がい者、外国人、子育て世帯等向けの住宅としてセーフティネット登録制度があります。登録された賃貸住宅の検索・閲覧等については、セーフティネット住宅情報提供システム新しいウインドウで(外部リンク)をご活用ください。

市営住宅にお住まいの方

 市営住宅の入居者で、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が著しく減少した方は、家賃が減額になる場合があります。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
このページに関する
お問い合わせは
都市建設局 住宅部 住宅政策課
電話:096-328-2438096-328-2438
ファックス:096-359-6978
メール jutakuseisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:27487)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved