熊本市ホームページトップへ

ガソリンの貯蔵・取扱いの留意事項について

最終更新日:2023年4月1日

■■■■■■■■■■■■■■■■ガソリンの貯蔵・取扱いの留意事項について■■■■■■■■■■■■

 ガソリンは、引火点が低く火災危険性が極めて高いことから、その取扱いを誤ると容易に火災に至ります。安全のため、ガソリン等の買いだめは極力控えてください。 
 また、ガソリンを取り扱う場合は、次の点に注意し、安全に行ってください。

1 火気等火災危険性のある場所では取り扱わない

 ガソリンは、引火点が約―40℃と低く、小さな火花でも爆発的に燃焼し、また、ガソリンなどの蒸気は空気より重いため、可燃性蒸気が床面に沿って広範囲に拡大し、穴やくぼ地などに溜まりやすい物質です。
 そのため離れた場所でも可燃性蒸気が滞留し、火気、高温部、静電気等思わぬ火花などによって引火する危険性があります。


2 法令に適合した容器を使用する

 ガソリンは、電気の不良導体(静電気が蓄積し易い液体)であり、貯蔵又は取り扱う容器は、消防法令により、金属製等一定の強度を有するとともに、材質により容量が制限されています。
 そのため、ペットボトル、ビン等飲料水用の容器には入れることができないほか、金属製容器であれば一斗缶やオイル缶等何でも良いわけでもありません。
 危険物の貯蔵又は取り扱う容器については、危険物保安技術協会の性能試験に合格した金属製容器の使用をお勧めします。
 性能試験に合格した運搬容器には、「試験確認済証KHK危険物保安技術協会」の表示が付されていますので、容器を購入する際に販売店でしっかり確認してください。


3 直射日光の当たらない通気性の良い場所で保管する

 高温になる場所では、ガソリン容器内の温度が上がって内圧が高くなる可能性があり、飛散や吹きこぼし等の原因となります。火気や高温部から離れた、直射日光の当たらない通気性の良い場所で貯蔵してください。


4 静電気を地面に逃がすことができる場所で保管する

 ガソリンを入れた容器は、金属製の棚や床面など、ガソリンにたまる静電気を地面に逃すことができる場所に貯蔵しましょう。ダンボール、木板など絶縁体の上に置くと、ガソリンに静電気がたまったままになり、大変危険です。

5 給油はエンジンを停止してから行う

 容器から自家発電設備等へのガソリンの給油等の取扱いを行う場合は、開口前の圧力調整弁の操作等、取扱説明書等に書かれた容器の操作方法に従い、こぼれ・あふれ等がないよう細心の注意を図ってください。特にエンジン稼働中の給油は絶対に行わないようにしましょう。

6 危険物の違法な貯蔵・取扱いの禁止

kinsi

 自家発電設備等への燃料の補給等を目的に、違法に危険物の貯蔵等を行わないでください。消防法令に適合した容器であっても合計40リットル以上のガソリンを保管する場合は、建物の大幅な改修が必要となる場合があります。危険物の貯蔵等を行う場合は、事前に管轄する消防署指導課までご相談ください。

7 セルフスタンドで自ら携行缶にガソリンの小分け行為を行わない

self

 セルフスタンドなどで、ガソリンを利用客自ら携行缶などに小分けする行為は危険であることから消防法で禁じられており、罰せられる場合があります。

8 【参考】リーフレット~ガソリンの貯蔵・取扱いについての留意事項について~

 ガソリンの貯蔵・取扱い時の留意事項についてはリーフレットをご覧ください。

9 【参考リンク】総務省消防庁『暮らしの中で危険物を安全に取り扱うために ~震災を踏まえた危険物の事故防止~』

 私たちの暮らしの中で身近にあるガソリンや灯油、軽油などの危険物の危険性について、知識や安全に取り扱うためのポイント、非常時において危険物を取り扱う際の注意事項などをわかりやすく解説しています。
■総務省消防庁『暮らしの中で危険物を安全に取り扱うために ~震災を踏まえた危険物の事故防止~』
https://www.fdma.go.jp/publication/movie_other/movie-other001.html新しいウインドウで(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
消防局 予防部 指導課
電話:096-363-0212096-363-0212
ファックス:096-363-9622
メール shouboushidou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:3060)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved