講演会 『まちなかの再生と広場のデザイン -日本都市における広場論 -』を開催しました
都市における広場の必要性について理解を深めていただくとともに、広場は都市の価値を高めるためにどのような空間であるべきかなど、広場のあり方に関して考える機会を持っていただくため、下記のとおり講演会を開催しました。
【日 時】 平成25年8月31日(土)
【場 所】 熊本市役所14階大ホール
【出席者】 第1部 講演会:西成 典久 氏(香川大学経済学部准教授)
第2部 トークセッション:蓑茂 壽太郎 氏(熊本県立大学客員教授)
西成 典久 氏
幸山 政史 (市長)
【参加者】 214名
【概 要】 ≪第1部 講演会≫
・広場に関する研究を行われている西成 典久 氏(香川大学経済学部准教授)により、都市計画における広場の歴史や国内外の事
例など紹介
・魅力をつくる活動とそれを受け止める空間デザインというものが広場には重要となる等の提言があった
≪第2部 トークセッション≫
・蓑茂氏、西成氏、幸山市長によるトークセッション
・まちづくりにおいて、広場は道路や公園とは違った可能性を秘めている等の意見があった
【講演録】
講演録
(PDF:1.23メガバイト)
|
|
西成氏による講演の様子 |
蓑茂氏、西成氏、幸山市長によるトークセッションの様子 |