2 補助の要件等
補助の要件・内容は次のとおり。
1.「令和2年7月豪雨」による被災であると証明できるものが対象。
2.受益者2戸以上のものが対象(施設を2戸以上の農家で利用していること)。
3.1箇所あたりの復旧事業費が6万円を超え、40万円未満のものが対象。
4.補助率は補助対象事業費の2/3以内(令和2年度に従来の制度で1/2補助を行った案件については、予算の範囲内でその差分[1/6以内]を補助することが可能です)。
5.補助対象事業費については、事業に要した費用(外注されたものは見積・領収書等)または、市が算出する工事費のどちらか安い費用となりま
す。
6.1箇所あたりの補助額は復旧事業費に補助率を乗じた額(千円未満切捨て)とします。
7.復旧の完了(市の検査を含む)が令和2年度中であるもの。
5 申請先等
申請先については次のとおりです。
なお、補助金事務(申請・交付等)については、農区・土地改良区等の団体から行っていただきます。
1 北東部農業振興センター基盤整備課(中央区、東区、北区管内の被災箇所)
熊本市北区植木町岩野238-1(北区役所3階)
電話 096-272-1145
2 西南部農業振興センター基盤整備課(西区、南区管内の被災箇所)
熊本市西区小島2丁目7-1(西区役所1階)
電話 096-329-1168