新型コロナウイルス感染拡大により失業者の増加が懸念される一方、介護・警備・運輸・建設分野においては依然として人手不足であることから、これらの分野へ新たに就職した方に対して「熊本市特定分野緊急就職奨励金」を交付します。
1 対象者
以下のすべてを満たす方が対象です。
(1) 次の表に定める職種として本市所在の事業所等に就職した方
職種一覧
(PDF:140.5キロバイト)
(2) 週20時間以上の勤務条件で、無期又は6か月以上の有期雇用契約を締結した方
(6か月未満の有期雇用契約で、契約の期間が満了したときに自動的に更新されるもののうち、自動更新後を含む契約期間の累計が6か月以上
となるものを締結した方も含みます。)
(3) 令和3年10月1日から令和4年9月30日までの間に就業を開始した方で、交付申請日時点で現に就業している方
(4) 熊本市に住民票を有し、市税の滞納がない方
※以下のいずれかに該当する方は対象外です。
1.令和4年新卒の方
2.同一グループ内での転籍出向等による就業
3.過去に同様の職種として本市事業所等を自己都合により離職した方で、離職日から就職日までの期間が3か月未満の方
4.第2期からや第3期からの申請はできません。
2 交付金額
(第1期)就業を開始した時 5万円
(第2期)就業開始後3か月が経過した時 5万円
(第3期)就業開始後6か月が経過した時 5万円 (合計、最大15万円)
3 定員
400人(先着順)
4 申請時に必要な書類
(1) 熊本市特定分野緊急就職奨励金交付申請書(様式第1号)
(2) 雇用証明書(様式第2号)
※勤務先に記入してもらってください
(3) 国や県から事業所が受けた許可証等の写し
※第1期の申請のみ
※警備・運輸・建設分野に就職した方のみ
(4) 経歴書(様式第3号)
※第1期の申請のみ
(5) 離職票や雇用保険受給資格者証など離職理由が確認できる書類のコピー
※第1期の申請のみ
※3か月以内に、同様の職種として熊本市内で就業していた方のみ
(6) 住民票
※第1期の申請及び申請後に住所が変更になった方のみ
※発行後3か月以内のもの
※個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
5 要綱、各種様式及びQ&A
ー要綱ー
ー各種様式ー
- ※今後の参考とするため、アンケートにもご協力ください。
-
様式6号(請求書)
(ワード:19.6キロバイト)
様式6号(請求書)
(PDF:68.7キロバイト)
※様式1号の申請書と同じ印鑑をお使いください。
※提出された申請書は、交付又は不交付を決定した後は、返却ができませんので、ご了承ください。
※フリクション等の消えるボールペンは使用不可です。
6 提出期限
(第1期)就業開始日の翌月末日
(第2期)就業開始後3か月が経過した日の翌月末日
(第3期)就業開始後6か月が経過した日の翌月末日
※令和3年10月1日~令和4年3月31日までに就職された方は、令和4年4月1日を就業開始日とみなします。
※就業開始月が9月の方は、第3期の申請期限が短くなりますので、ご注意ください。
※期限を過ぎて提出された場合、交付の対象外となりますので、ご注意ください。