介護給付費算定に係る体制届について (令和3年度以降用)
1 提出が必要な場合及び提出書類
体制届は原則、新たな加算等の追加や変更がある場合(区分変更や要件変更含む)は届出が必要となります。また、加算の算定要件が変更されたことにより加算に該当しなくなった場合は「加算なし」で届出が必要となります。
詳しくは、以下の各サービス欄をご覧ください。
2 提出期限
(1) 算定される単位数が増える場合
事前に届出が必要です。届出が遅れると、算定開始が遅くなります。(下表参照)
サービスの種類 |
算定の開始時期 |
訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、通所リハビリテーション、福祉用具貸与、居宅介護支援 、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、地域密着型通所介護、居宅療養管理指導 |
各月 15日以前に提出 → 翌月から 16日以降に提出 → 翌々月から (訪問看護の緊急時訪問看護加算に限り、届出を受理した日から) |
短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、介護老人福祉施設、 介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、認知症対応型共同生活介護、 地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
届出を受理した月の翌月から(届出を受理した日が月の初日である場合はその月から) |
※提出期限日が閉庁日である場合の取り扱い 郵送による提出 :15日以前の消印であれば翌月から算定可。 窓口持参による提出:15日以前の開庁日までに提出した場合、翌月から算定可。
(2) その他(加算の取り下げ、人員欠如による減算等) 判明した時点で速やかに提出してください。
3 提出先・部数・方法
介護保険課 介護事業指導室(熊本市役所10階) 〒860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 介護保険課 介護事業指導室 宛
※なお、事業所においても控えを1部保管してください。
(介護予防)訪問看護
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】 3.加算に係る添付書類
以下の場合に提出が必要となります。
加算の種類 |
項目 |
必要な書類 |
緊急時(介護予防)訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア加算体制 |
いずれかが「あり」または「対応可」 |
|
看護体制強化加算 |
「なし」以外 |
|
サービス提供体制強化加算 |
「なし」以外 |
|
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所と連携して訪問看護を行う場合 |
|
(介護予防)訪問リハビリテーション
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】 3.加算に係る添付書類
以下の場合に提出が必要となります。
(介護予防)特定施設入居者生活介護 【加算等の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
(介護予防)福祉用具貸与
【全ての事業所で提出が必要な書類】 居宅介護支援
3.加算に係る添付書類
以下の場合に届出が必要となります。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 3. (別紙7)従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 (エクセル:20.8キロバイト) 【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】
4.加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 |
「あり」 |
|
認知症専門ケア加算 | 「なし」以外 | 「加算(Ⅰ)」:次のいずれかの書類及び(参考様式)利用者の割合確認表 1.「認知症介護実践リーダー研修」の修了証の写し 2.認知症ケアに関する専門性の高い看護師(※)であることを証明する書類の写し 「加算(Ⅱ)」:次のいずれかの書類及び(参考様式)利用者の割合確認表 1.「認知症介護指導者養成研修」の修了証の写し 2.認知症ケアに関する専門性の高い看護師(※)であることを証明する書類の写し ※(1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」 及び「精神看護」の専門看護師教育課程 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」 |
サービス提供体制強化加算 |
「なし」以外 |
1 (別紙12)サービス提供体制強化加算に関する届出書 (エクセル:22.6キロバイト) 2 (参考様式)算定要件確認表(定期巡回・随時対応型訪問介護看護) (エクセル:42キロバイト) |
介護職員処遇改善加算 介護職員等特定処遇改善加算 |
|
介護職員処遇改善計画書の提出等についてをご覧ください。 |
割引 |
「あり」 |
|
夜間対応型訪問介護 1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (エクセル:27.6キロバイト) 3. (別紙7)従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 (エクセル:20.8キロバイト) 【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】 4.加算に係る添付書類
添付書類の様式等は以下をご覧ください。
加算の種類 | 項目 | 必要な書類 |
認知症専門ケア加算 | 「なし」以外 | 「加算(Ⅰ)」:次のいずれかの書類及び(参考様式)利用者の割合確認表 1.「認知症介護実践リーダー研修」の修了証の写し 2.認知症ケアに関する専門性の高い看護師(※)であることを証明する書類の写し 「加算(Ⅱ)」:次のいずれかの書類及び(参考様式)利用者の割合確認表 1.「認知症介護指導者養成研修」の修了証の写し 2.認知症ケアに関する専門性の高い看護師(※)であることを証明する書類の写し ※(1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」 及び「精神看護」の専門看護師教育課程 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」 |
サービス提供体制強化加算 |
「なし」以外 |
1. (別紙12)サービス提供体制強化加算に関する届出書 (エクセル:22.6キロバイト) |
介護職員処遇改善加算 介護職員等特定処遇改善加算 |
|
介護職員処遇改善計画書の提出等について をご覧ください。 |
割引 |
「あり」 |
|
(介護予防)認知症対応型通所介護【体制届提出時に必ず必要な書類】
【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】 4.加算に係る添付書類 添付書類の様式等は以下をご覧ください。
(介護予防)認知症対応型共同生活介護
加算の種類 |
項目 |
必要な書類 |
看取り介護加算 | 「あり」 | | 認知症専門ケア加算 | 「なし」以外 | 2研修修了者の修了証の写し |
サービス提供体制強化加算 |
「なし」以外 |
|
短期利用型 | 「算定」 | 研修修了者の研修終了証の写し |
介護職員処遇改善加算 介護職員等特定処遇改善加算 |
|
介護職員処遇改善計画書の提出等について をご覧ください。 |
割引 |
「あり」 |
|
地域密着型特定施設入居者生活介護
加算の種類 |
項目 |
必要な書類 |
夜間看護体制 |
「対応可」 |
|
看取り看護加算 | 「あり」 | | 認知症専門ケア加算 | 「加算(Ⅰ)」または「加算(Ⅱ)」 | 研修修了者の修了書の写し※及び雇用証明書 ※平成27年9月30日までの間にあっては、受講申込書の写しでも可 | 入居継続支援加算 | 「あり」 | |
サービス提供体制強化加算 |
「なし」以外 |
|
介護職員処遇改善加算 介護職員等特定処遇改善加算 |
|
介護職員処遇改善計画書の提出等について をご覧ください。 |
割引 |
「あり」 |
|
介護職員処遇改善加算・介護職員等処遇改善加算について
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算については以下のページをご覧ください。
|