【4回目接種】施設接種計画表の提出について(依頼)
令和4年(2022年)5月20日付依頼
「新型コロナワクチン4回目接種にかかる対象者等の決定及び「施設接種計画表」の提出について(依頼)」の依頼文及び施設接種計画表については、
以下のとおりです。ダウンロード及びご確認のうえ、施設接種計画表のご提出をお願いします。
【重要】4回目接種の対象者について
4回目接種は、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防が目的とされており、その対象者は以下のとおりです。
- ・60歳以上の方
- ・18~59歳の方で、基礎疾患がある方、BMIが30以上の方、新型コロナに罹患した場合の重症化リスクが高いと医師が認めた方
※上記に該当しない「施設従事者や医療従事者の方」、「60歳未満の入所者の方」は4回目接種の対象外です。 - ※対象となる基礎疾患一覧については「【新型コロナワクチン接種】 追加接種(4回目接種)について
」の「概要」をご覧ください。 - ※その他の詳細については、以下の「01 依頼文(4回目施設接種計画表)」をご確認ください。
施設接種計画表について
・本計画表により配送するワクチンはファイザー社製のワクチンとなります。
・各医療機関の接種可能上限量とは別枠での配送となりますのでご留意ください。
・各施設から提出された施設接種計画表の内容に沿ってワクチンを配送しますので、4回目接種については「ワクチンバイアル配送決定通知」による配送内容のご連絡(通知送付)は行いません。提出した施設接種計画表の内容については、必ず医療機関と情報の共有を行ってください。
・施設接種計画表のご提出後、接種日程や人数等に変更が生じた場合は、協力医療機関と調整いただいた上で、変更した「施設接種計画表」を再度下記メールアドレスまでご提出ください。再提出いただいた内容に基づきワクチンを配送します。
配送日の考え方(医療機関へ配送)
各高齢者施設の協力医療機関が所在する区 | 協力医療機関へのワクチンバイアル配送曜日 |
東区・西区・北区 | 月曜・木曜 |
中央区・南区 | 火曜・金曜 |
<送付物・回答様式・Q&A>
01 依頼文(4回目施設接種計画表)
(PDF:374キロバイト)
02-1 施設接種計画表(4回目)月・木配送
(エクセル:122.9キロバイト) ※6/10更新
02-2 施設接種計画表(4回目)火・金配送
(エクセル:123キロバイト) ※6/9更新
※提出する際は、ファイル名を「【施設名】施設接種計画表」へ変更しご提出ください。(【施設名】の部分は各施設名へ変更してください)
※施設接種計画表の計画を変更するために再提出する場合は、計画に変更がある旨をファイル名もしくはメール本文等にご記載ください。
<提出期限>
ワクチン配送日の4営業日前の正午まで(土日祝を含まない)
※施設接種計画表の提出期限は「”ワクチン配送日”の4営業日前の正午(土日祝を含まない)」までです。
「”接種日”の4日前」ではありませんのでご注意ください。
期限後に提出された場合、ワクチンの配送量が変更できず、次回の配送日での配送となる可能性があります。
【4回目接種】名簿の提出について(依頼) ※終了しました
令和4年(2022年)3月29日付依頼
「新型コロナワクチン4回目接種にかかる入所者・従事者の名簿の提出について(依頼)」の依頼文及び回答様式については、以下のとおりです。
ダウンロード及びご確認のうえ、「入所者・従事者名簿(4回目)」のご提出をお願いします。
※名簿の提出対象者は、熊本市民の方で、高齢者施設等の入所者及び従事者の方です。(年齢は問わない)
※今回の調査は、接種券の発送等の準備を行うために実施するものです。
※4回目の接種について、接種対象者、対象年齢、接種間隔等の具体的な方針は現時点で国から示されておりません(★)が、速やかな4回目の接種実施のため準備を進めています。今後、国から方針が示され次第、随時情報提供や照会等を行っていく予定です。
(★)令和4年4月28日付厚生労働省事務連絡において具体的な方針が示されました。
詳細は上記「【4回目接種】施設接種計画表の提出について(依頼)」にあります「01 【施設宛】依頼文」をご確認ください。
<送付物及びQ&A>
01 依頼文(4回目名簿)
(PDF:260.7キロバイト)
02 入所者・従事者名簿(4回目)
(エクセル:58.9キロバイト)
03 入所者・従事者名簿(4回目)にかかるQ&A
(PDF:152.1キロバイト)
受付時間:9時~17時(土・日・祝日除く)
※提出する際は、ファイル名を「【施設名】名簿(4回目)」へ変更しご提出ください。(【施設名】の部分は各施設名へ変更してください)
<提出期限>
令和4年(2022年)4月11日(月) ※終了しました