開催方法の変更
8月1日の「水の日」に開催を予定しておりました「水の日記念イベント」は、新型コロナウイルス感染症のリスクレベル引き上げに伴い、無観客での開催とします。
なお、第2部と第3部についてはライブ配信を行います。
イベントの詳細は以下のとおりです。 |
1 イベントの日時 令和3年(2021年)8月1日(日) 午後2時~午後4時
場所 ホテル日航熊本 5階 「阿蘇」
2 開催方法変更の詳細
第1部 「地下水保全顕彰制度認定書交付式」
→延期(日時未定)します。
第2部 「無印良品のESGの取り組みについて」
→無観客(ライブ配信)での実施(14:00~14:30)
第3部 「パネル討議」
→無観客(ライブ配信)での実施(14:30~16:00)
なお、ホテル日航熊本での取材は可能です。
3 その他 ライブ配信へのアクセスはこちら → https://youtube.com/user/citykumamoto
(外部リンク)
報道資料
(PDF:118.3キロバイト)
報道資料
第4回アジア・太平洋水サミットの開催を記念し、8月1日の「水の日」に合わせ、楽しみながら水について学べるイベントを開催します。 |
1 日時 令和3年(2021年)8月1日(日) 午後1時~午後4時
2 場所 ホテル日航熊本 5階 阿蘇
この他にもタイアップイベントが多数開催されます。
3 主催 第4回アジア・太平洋水サミット熊本市運営委員会、熊本市上下水道局
公益財団法人くまもと地下水財団
4 内容 別添チラシのとおり
5 取材にあたっての注意点
(1)取材者用の駐車場はありません。
(2)新型コロナ感染症拡大防止のため、事前の申し込みが必要です。
来場者のお名前(ふりがな)、ご連絡先、メールアドレスをサミット推進室宛にメールで送信
(アドレス:2020summit@city.kumamoto.lg.jp)又は電話でお申し込みください。
(3)新型コロナウイルス感染症の状況により、中止になる可能性があります。
※水の日とは、
水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について関心を高め、理解を深めるため、平成26年に施行された水循環基本法において、毎年8月1日を「水の日」とし、広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として定められました。
報道資料
(PDF:4.41メガバイト)