熊本市ホームページトップへ

女性のつながりサポート事業を実施します

最終更新日:2022年12月5日
文化市民局 人権推進部 男女共同参画課TEL:096-328-2262096-328-2262 FAX:096-351-2030 メール danjokyoudou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
新型コロナウイルスの感染拡大による望まない孤独・孤立等で不安を抱える女性への支援として、社会との絆・つながりを回復することを目的とした「熊本市女性のつながりサポート事業」を実施します。

事業概要

事業目的

孤独・孤立等で不安を抱える女性へ居場所の提供等の支援を行い、社会との絆・つながりを回復することを目的とします。


実施期間

令和4年(2022年)9月1日(木)~令和5年3月10日(金)

 

委託事業者

HAPPY PARK プロジェクト
 

女性のためのつながるマルシェ

内容

女性の健康・子育て・仕事・心の相談など、無料相談コーナーや日替わりワークショップ、マルシェなど

その他、必要な方への生理用品・衛生用品の配布を行います。


【特設ページ】熊本市女性のつながりサポート事業 - HAPPY PARK ハッピーパーク (jimdofree.com)新しいウインドウで(外部リンク)


チラシ



日時及び会場

  令和4年(2022年) 10月15日(土)11:00~19:00 熊本城ホール2階エントランスロビー  < 終 了 >

  令和5年(2023年) 2月12日(日)11:00~19:00 熊本城ホール2階エントランスロビー

   

入場料

無料

 

問い合わせ(運営事務局)

HAPPY PARK プロジェクト

happyparksmile@gmail.com
 

熊本市男女共同参画社会の実現に向けたアンケート調査

内容

熊本市の今後の取組の参考とさせていただくため、女性の状況や困り感をお聞きするためにアンケートを実施します。

ぜひ多くのみなさまのご協力をよろしくお願いします。


◆アンケート対象者  10代以上の女性(熊本市民)
◆アンケート期間   令和4年9月15日~令和5年2月15日
◆アンケート回答   こちらから回答ください→ https://forms.gle/xwhVcyMuWBa239m69

◆アンケート対象者  10代以上の女性(熊本市民) ◆アンケート期間   令和4年9月15日~令和5年2月15日 ◆アンケート回答   こちらから回答ください→ https://forms.gle/xwhVcyMuWBa239m69

相談しやすさの環境整備

つながるマルシェ以外での相談しやすさの環境整備

◆オンラインでの座談会・相談会を3回シリーズで実施し、オンライン上での居場所づくりを行います。


   第 1 回    令和4年11月9日(水)10時~11時30分  < 終 了 > 

 

   第 2 回        令和4年12月4日(日)13時30分~15時  < 終 了 > 


   第 3 回        令和5年1月21日(土)13時30分~15時  < 終 了 >

        



◆相談しやすい環境づくりとして、相談ができる場所や女性が集える場所30か所以上をmapで公開。随時更新していきます。

 安心して、一人ひとりに合った次の一歩を見つけるために、このmapをご利用ください。

 詳しくはこちらをご覧ください。


つながる相談・居場所map - HAPPY PARK ハッピーパーク (jimdofree.com)新しいウインドウで(外部リンク)

 

このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 人権推進部 男女共同参画課
電話:096-328-2262096-328-2262
ファックス:096-351-2030
メール danjokyoudou@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:39037)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved