はじめに
熊本市は、「だれもが
移動しやすく 暮らしやすい 「おたがいさま」で支えあう 上質な生活都市」を基本理念に掲げ、みんなが好きな時に行きたいところに行けるまち を目指しています。
そんなまちにしていくためには、道にある乗り越えづらい段差をなくしたりする工夫だけでなく、何かで困っている人に周りの人が気づいて声をかけたり、困っている人が周りの人にお手伝いを頼みやすい環境が必要です。
これら「道路や建物などのバリアフリー」や「心のバリアフリー(※)」につながる取組は、色んな人の立場に立って想像したり、声をかけあって、どんな人がどういうことに困っているのかということに気づくことから生まれます。
そんなこれからの“バリアフリーのまちづくり”に、必要なことに気づいて、みんなで一緒に取り組むきっかけとなるような「あなたの言葉(キャッチコピー)」を募集します。
※ 心のバリアフリーとは
「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」
1 募集作品
バリアフリーのまちづくりを市民全員で一緒になって進めていくことを簡潔かつ印象的に表現したもの。
おおむね20字以内とし、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字が使用可。
【例】「街にでかけよう」-いつでも、どこへでも-(柏市バリアフリー基本構想)