株式会社マクアケと連携協定締結 「Makuake」活用セミナー・個別相談会を開催します!
熊本市は、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケと、「Makuake」の活用を通じた中小企業等の販路拡大や資金調達を支援し、本市域内の産業振興に取り組むことを目的として、令和4年(2022年)4月6日に産業振興に関する連携協定を締結しました。 連携協定の背景熊本市では、成長が期待される市域内のスタートアップや、新たな商品・サービス開発に取り組む中小企業など、将来の地域経済を牽引する企業の育成を図り、地域産業全体の活性化に係る取組を進めております。
株式会社マクアケは、アタラシイものやサービスを作り広めたいという実行者と、自分の趣味嗜好に合った新しいものに出会いたいと思うサポーターを繋ぐ場であるアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」の運営を通して、これまでに2万2千件以上にのぼるプロジェクトを世に送り出してきました。 また、全国100社以上の金融機関と連携して日本各地の事業者を支援しており、東京本社の他にも関西支社、九州拠点、名古屋拠点、中四国拠点を設け、各地域に根ざしたサポートに力を入れています。 行政機関との取組では、持続性のある新規事業を生み出すイノベーション創出支援プログラムを実施する神戸市、女性・若手経営者や起業家の活躍推進・育成を積極的に推進する徳島市と連携協定を締結し、地域経済を牽引する育成サポートと新規事業や新商品開発などを支援してきました。
そのような中、熊本市及び株式会社マクアケによる相互連携のもと、中小企業等の販路拡大や資金調達に関する支援など、熊本市域内の産業振興に係る取組をより一層促進していくことを目的として、本協定の締結に至りました。
連携協定の概要 熊本市及び株式会社マクアケによる相互連携のもと、本市が実施する中小企業支援プログラムと、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」が連携することにより、中小企業等の販路拡大や資金調達を支援し、熊本市域内の産業振興に取り組むことを目的としています。
【連携内容】 ・中小企業の販路拡大に関すること ・女性の活躍サポートに関すること ・中小企業等のグローバル展開の支援に関すること ・個人版ふるさと納税返礼品に関すること ・その他、熊本市域内の産業振興に関すること
具体的な取組内容(1)「Makuake」活用セミナー・個別相談会の開催 「Makuake」の基本的な仕組みの開設から、実際に活用した中小企業の体験談、プロジェクトを進める上での具体的なアドバイスまで、初めての方でも「Makuake」の活用方法がわかるセミナー・個別相談会を開催します。
(2)プロジェクトページに関するサポート マーケティング成功のために重要な「Makuake」上のプロジェクトページ掲載のため、以下のサポートをします。 〇プロジェクト計画と、プロジェクト成功後を見据えた販売戦略のアドバイス 〇リターン(発送商品)に関するアドバイス 〇プロジェクトページへのアドバイス(全体構成・文章作成・写真撮影など)
(3)市内クリエイターとのマッチング プロジェクトページ制作において、市内クリエイターと協業する機会を創出するため、市内クリエイターと企業とのマッチングを図ります。また、実績を作ったクリエイターには、マクアケが運営する「Makuake Creators Network」への登録につなげ、さらなる活躍の場の創出を図ります。
(4)個人版ふるさと納税返礼品との連携 「Makuake」を活用し目標達成したプロジェクトについて、ふるさと納税返礼品として指定し、サイト内に実績と合わせて掲載するなど、プロモーションやブランディングに関する支援を実施します。
その他にも、本協定に基づき様々な取組を実施してまいります。
第1回「Makuake」活用セミナー・個別相談会熊本市と株式会社マクアケの共催にて、「Makuake」の基本的な仕組みの開設や、実際に活用した中小企業の体験談、プロジェクトを進める上での具体的なアドバイスなど、「Makuake」の活用方法がわかるセミナー・個別相談会を開催します。 開催概要〇日時 :2022年5月13日(金)14:00~17:00 〇場所 :くまもと森都心プラザビジネス支援施設「XOSS POINT.」 (熊本市西区春日1丁目14-1くまもと森都心プラザ2F) 〇内容 :【前半】セミナー :Makuakeの仕組みや具体的な事例紹介を交えた効果的な活用方法など 【後半】個別相談会:6社程度(1社あたり15分) 〇定員 :50名 〇参加費:無料
|