飽田公民館について
熊本市飽田まちづくりセンター(公民館)
◇利用申し込みにつきましては、公民館事務室(096-227-1195)までお問い合わせください。
☆飽田公民館利用案内
尚、新型コロナ感染症防止対策のために、必ずマスクの着用をお願いしております。ご協力をお願い致します。
【所在地】
〒861-4121 熊本市南区会富町1333-1
電話 096-227-1195
FAX 096-227-1705(火曜~金曜のみ)
e-mail:akitakouminkan@city.kumamoto.lg.jp
交通機関 産交バス 熊本桜町バスターミナルより川口方面行乗車、孫代バス停下車 徒歩10分 ※バス停に表示あり
【休館日】
月曜日〔月曜日が休日(国民の祝日に関する法律に規定する休日をいう。)に当たるときは、その日後においてその日に最も近い休日でない日〕
12月29日から翌年1月3日まで
【開館時間】
午前8時30分~午後10時 ※図書室利用は午前9時30分~午後5時
【利用申し込み】
・利用しようとする日の前々月の初日から申し込みができます。(初日の1日は、来館のみの受付になります。)
利用開始前までに申し込みを行ってください。
※申し込みは、公民館窓口や電話、電子予約システム(ひばりネット・よやくまくん)にて予約できます。
・使用料は、部屋を利用される前までに公民館窓口にてお支払いください。
・初めて利用を申し出られた団体様には、活動状況などについて伺った後に団体登録の手続きをしていただきます。
※公民館では、営利活動・政治活動・宗教活動などについては禁止されていますのでご注意ください。
飽田公民館平面図及び使用料
飽田公民館平面図及び使用料
飽田公民館 案内地図
飽田公民館 案内地図を表示します。
家庭教育学級へのお誘い
飽田東小学校・飽田南小学校・飽田西小学校・飽田中学校の保護者の方を対象に、家庭で子どもの教育に当たる心構えや、子どもの接し方・留意点などの家庭教育上の課題を持ち寄り、話を聞いたり話し合ったりして情報交換を進めています。
新型コロナ感染症により、各学校の状況を確認しているところです。
状況が改善次第、開設する予定です。しばらくお待ちください。
問い合わせは飽田公民館 TEL096-227-1195へ