医療機関等での窓口負担の軽減について
国民健康保険に加入している70歳未満の方、70歳以上(74歳まで)の方で、住民税非課税世帯または3割負担の一部の世帯(下記リンク参照)が医療機関等を受診される際、医療機関等に保険証と限度額適用認定証 を提示すると、窓口での支払が自己負担限度額までとなります。
※保険料に滞納がある世帯には交付できない場合があります。
(例)医療費が100万円かかった場合(70歳未満、適用区分「ウ」の世帯の場合)
医療機関での窓口では、自己負担額30万円(総医療費の3割)を支払い
高額療養費として、熊本市から自己負担額30万円 - 限度額87,430円
=212,570円が支給されていました。
■限度額適用認定証の交付を受けるには申請が必要です
【必要なもの】 国民健康保険被保険者証
印かん
個人番号カードをお持ちの方はご持参ください。
【申請窓口】 中央区役所区民課 TEL 096-328-2278
東 区役所区民課 TEL 096-367-9125
西 区役所区民課 TEL 096-329-1198
南 区役所区民課 TEL 096-357-4128
北 区役所区民課 TEL 096-272-6905
※ 各総合出張所でも受け付けています。