Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
音声読み上げ
やさしい日本語

アスベストが含まれる家庭用品の廃棄について

最終更新日:
(ID:759)

アスベストが含まれる家庭用品の廃棄について

 家庭用品の一部にはアスベストを含むものがあります。
 経済産業省の石綿(アスベスト)を含有する家庭用品の実態把握調査の結果として、185社774製品にアスベストが含まれていることが報告されています。
 これらの家庭用品については、ほとんどが通常の使用時にはアスベストが飛散する可能性はないとされていますが、分解・粉砕した場合は飛散の恐れがありますので、廃棄される場合は、壊したり分解したりせず、通常のごみ出しルールに従ってください。
 また、通常の使用時に飛散の可能性がある電気火鉢及びガス火鉢(1960年代までに製造終了)を現在も使用されている場合は、使用を中止し、二重のビニール袋で密封して保管するなど安全に保管してください。廃棄される場合は、廃棄物計画課(328-2359)へ事前にご相談ください。

アスベスト関連の情報については以下のホームページで確認できます。
(環境省ホームページへリンクします)
 ・ http://www.env.go.jp/air/asbestos/housewares/index.html
   アスベストが含まれる家庭用品に関する説明が掲載されています 
 ・ http://www.env.go.jp/air/asbestos/index8.html
   アスベストが含まれる家庭用品に関する調査結果や問合先など(経済
   産業省調査)が掲載されています   
 ・ http://www.env.go.jp/air/asbestos/index.html
   アスベストに起因する健康被害と対策などが掲載されています

このページに関する
お問い合わせは
(ID:759)
ページの先頭へ

© 2025 Kumamoto City.

ページトップへ戻る