公的個人認証サービス(電子証明書)について
電子証明書は、住民が安心してインターネットを通じて国や地方の行政機関が行う電子申請・届出等の行政サービスを受けるために利用するものです。電子証明書とICカードリーダーライタを取得して e-Tax(国税電子申告・納税システム)等をご利用いただけます。
※住基カードを利用しての公的個人認証サービス(電子証明書)の新規手続きについては平成27年12月22日で終了いたしました。
平成28年1月からは個人番号カードでの手続きとなります
■電子証明書の取得
個人番号カードにはあらかじめ電子証明書が格納されています(発行を希望しない場合を除く)。
※個人番号カードは地方公共団体情報システム機構が作成するため、即日発行が行えません。
■個人番号カード取得の申請方法
個人番号カードの申請は以下の5つの方法があります。
1 通知カードに添付されている申請書を郵送して申請
- 2 通知カードに添付されている申請書のQRコードを読み取ってスマートフォン等で申請
- 3 パソコンでインターネットを利用して申請
- 4 まちなかの証明用写真機から申請
- 5 個人番号カード総合サイトに掲載されている白紙の申請書で申請
※注意 申請方法1~4について 通知カードの券面記載の内容から氏名、住所等が変更している場合は使用できませんので、下記の各区役所区民
課にご相談ください。
申請方法の詳細は、下記の個人番号カード総合サイトをご確認ください。
【個人番号カード(「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)」について)
】