補助対象者
令和2年(2020年)1月以降に廃業した後、令和3年(2021年)3月末日までに市内で起業する中小企業者であって、以下の(1)から(5)の要件をすべて満たす方
(1) 次に掲げる(ア)(イ)のいずれかに該当する者
(ア)個人事業主にあっては、市内に事業所又は店舗を置き、起業する者
(イ)法人にあっては、市内に事業所を置き、起業する者
(2) 再起業のために熊本市の創業サポート資金、熊本県の創業者支援資金又は株式会社日本政策金融公庫による融資が廃業日以降に行われた者である
こと。
(3) 市税を滞納していない方
(新型コロナウイルス感染拡大に伴い徴収の猶予及び分割納付の誓約が済んでいる者は除く)。
(4) 許認可等が必要な業種の場合は、当該許認可等を受けていること。
(5) 熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定に該当しない方
※【対象外の方】
上記(1)から(5)すべて満たす場合でも、次の項目に該当する場合は対象外となります。
〇本市が対象外と指定する事業を行う場合(募集要領2ページ参照)
〇当該助成金の申込みに係る同一の計画に対し、他の機関又は制度における同趣旨の補助金等の交付を受けた又は交付が確定している場合
〇法人にあっては、大企業又はみなし大企業である場合
〇既に起業している個人事業者が新たに法人を設立する場合(いわゆる法人成り)
〇他の者が行っていた事業を継承して行う場合
〇フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業を行う場合
〇その他市長が適当でないと認める場合
受付期間・申込方法
受付期間
令和2(2020)年7月8日(水)~令和3(2021)年1月29日(金)【17時必着】
※募集期間を過ぎた申込は一切認められませんので、ご注意ください。
※先着順に受付を行い、予算を超える申込があった場合は、上記募集期間内であっても募集を締め切りますのでご了承ください。
提出方法
郵送または窓口持参にてご提出ください。
※誤配達、紛失等があった場合の責任は負い兼ねますのでご了承ください。
できる限り、レターパックなど郵便物の追跡ができる方法で郵送いただくことをお勧めします。
(提出先)
〒860-8601
熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市経済観光局 産業部 商業金融課 宛
TEL:096-328-2424 FAX:096-324-7004
関連する支援事業のご案内
総合相談窓口のご案内
「経営上の諸問題」や「創業へ向けた相談」等について各分野の専門家が解決に向けたアドバイスを行います。
相談をご希望の方は、下記リンク先の総合相談窓口を是非ご活用ください。
総合相談窓口特設ページ
創業ステップアップ支援助成金のご案内
廃業経験がなく、新しく起業をお考えの方は、下記リンク先の創業ステップアップ支援助成金を是非ご活用ください。
熊本市創業ステップアップ支援助成金