熊本市ホームページトップへ

陽性判明から療養までの流れについて

最終更新日:2022年9月27日
健康福祉局 保健衛生部 新型コロナウイルス感染症対策課TEL:096-364-3311096-364-3311 FAX:096-364-3361 メール coronataisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
熊本県では、令和4年9月26日から、発生届の対象を限定する取扱いを開始しました。年齢や医師の入院要否判断により、陽性確定から療養終了までの流れが異なりますので、下記のリンクよりお進みください。
陽性判明から療養までの流れ
発生届対象者

発生届対象の方発生届対象外の方

※主な重症化リスクの項目

 65歳以上である 妊娠している 16歳未満 かつ 治療中や観察中の疾患がある
 悪性腫瘍の治療中である 慢性呼吸器疾患(COPD等)がある 慢性腎臓病がある ※透析を受けている
 心血管疾患がある 脳血管疾患がある 喫煙歴がある
 高血圧がある 糖尿病がある 脂質異常症がある
 肥満(BMI30以上) 免疫機能が低下していると言われたことがある ワクチン接種回数が1回以下である

 


このページは、医療機関で新型コロナウイルス感染症の陽性診断を受けた方向けの ページです。下記のような場合には、それぞれのリンクをご参照ください。
 

自分で購入した検査キットで陽性判定が出た(医療機関未受診)

検査キット等で陽性になった方の陽性者登録について新しいウインドウで(外部リンク)(熊本県のホームページ)
 

医療機関を受診したが、症状が悪化しているので相談したい

→受診した医療機関等にご相談いただくか、熊本県療養支援センター等へご相談ください
 ●熊本県療養支援センター(9時~18時)
   電話番号:050-3385-9120
 ●夜間電話相談窓口(18時~翌朝9時)
   電話番号:050-3629-9865
体調が悪化した場合の連絡先



発熱などの症状があるが、どこで検査・診断してもらえるのか分からない

新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ新しいウインドウで

このページに関する
お問い合わせは
健康福祉局 保健衛生部 新型コロナウイルス感染症対策課
電話:096-364-3311096-364-3311
ファックス:096-364-3361
メール coronataisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:44516)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved