熊本市ホームページトップへ

令和元年度(2019年度) 「市長とドンドン語ろう!」 

最終更新日:2021年12月10日
政策局 秘書部 広聴課TEL:096-328-2075096-328-2075 FAX:096-324-1713 メール kouchou@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

市長とドンドン語ろう!のイメージ画像

11月開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

 

市長とドンドン語ろう イメージイラスト

 

 

令和元年(2019年)11月開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

 11月5日(火)から募集を開始しています。 ⇒終了しました。

 

■日時  

 令和元年(2019年)11月24日(日) 

 午前10時~(2時間程度) 

 (受付:午前9時30分から)

 

■場所

 熊本城ホール 大会議室A1 

 

■内容

 熊本市第7次総合計画の重点的取組の一つである「訪れてみたいまちづくり」について、主に観光をテーマとした市長と市民との意見交換

 

■対象

 どなたでも

 

■定員

 200人(先着順)

 

■申込み

 11月5日(火)から11月21日(木)までに、氏名、電話番号、参加人数を、熊本市コールセンター「ひごまるコール」電話(096-334-1500)またはホームページ(higomaru-call.jp)新しいウインドウで(外部リンク)でお知らせください。 ⇒終了しました。

      

※託児、手話通訳、要約筆記を必要とされる方は、開催日の1週間前(11月17日)までに、申込の際にお伝えください。

 託児の申込みはこちらへ新しいウインドウで(外部リンク)。 ⇒終了しました。

      

※入場券等は発行しませんので、当日、直接会場へお越しください。

     

 

令和元年(2019年)11月開催 農水産業版「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

 詳しくは、こちら新しいウインドウで(外部リンク)へ   ⇒終了しました。

 

 

令和元年度(2019年度) 開催スケジュール

 

市長とドンドン語ろう イメージイラスト

 

今年も開催します!
 
 
 
 

 

令和元年度(2019年度)の開催予定一覧

 

 市長が地域に出かけ、「熊本市総合計画の見直し」について、「健康」「交通」「教育」などのテーマを中心に市民の皆さんと語り合う「市長とドンドン語ろう!」や、若い方との意見交換「市長とドンドン語ろう!with高校生・大学生・社会人」のほか、農水産業版及び経済産業版「市長とドンドン語ろう!」を開催します。

 

平成29・30年度は、「地域まちづくり」をテーマにした「ドンドン語ろう!in○○まちづくりセンター」のほか、高校生や大学生、社会人を対象とした「ドンドン語ろう!」も開催いたしました。

平成28年度は、「ドンドン語ろう!(防災編)」として、「地域防災計画」をテーマに各区1回ずつ開催いたしました。

平成27年度は「ドンドン語ろう!in○○区」を各区2回ずつ開催いたしました。

 

 

   平成30年度の意見交換内容はこちら

   平成29年度の意見交換内容はこちら

 

○市長とドンドン語ろう!(総合計画の見直し)

   

開催月 

 開催区

開催日時 

 開催場所

【終了】5月西区 5月9日(木)午後7時~9時 

 西区役所内西部公民館大ホール

【終了】5月南区

 5月12日(日)午前10時~12時

 アスパル富合研修室1・2・3

【終了】5月北区 5月21日(火)午後7時~9時

 植木公民館多目的ホール

【終了】5月中央区 5月24日(金)午後7時~9時 市役所14階大ホール
【終了】6月東区 6月2日(日)午前9時半~11時半

 東部公民館ホール

【終了】11月

全区11月24日(日)午前10時~12時

 熊本城ホール大会議室A1

 

 

○農水産業版「市長とドンドン語ろう!」

 農水産業分野に特化した農水産業版「市長とドンドン語ろう」を開催します。産地競争力の強化に向けた施策展開を目指し、主力品目ごとに的を絞った意見交換を行います。

 開催日時

    開催場所 

テーマ 

【終了】令和元年(2019年)7月31日(水)

           午後7時~9時

市役所4階モニター室

産地競争力の強化

【終了】令和元年(2019年)11月26日(火)

    午後7時~9時

市役所4階モニター室

産地競争力の強化

 

 

○産業版「市長とドンドン語ろう!」

 商工業に特化した産業版「市長とドンドン語ろう!」を開催します。

 開催日時

 開催場所

テーマ 

【終了】令和元年(2019年)8月7日(水)午後7時~9時

市役所14階大ホール

復興の先の本市経済

 

 

これまでの意見交換内容(随時更新しています)


 

市長とドンドン語ろう イメージイラスト

 

 

 

(1)「市長とドンドン語ろう!(総合計画の見直し)」

 市長が地域に出かけ、市政について話をするとともに、まちづくりへのご提案やご意見を市民の皆様から直接お聴きし市政へ反映させることを目的に、「市長とドンドン語ろう!」を開催しています。

 平成31年度(令和元年度)は、「総合計画の見直し」をテーマに実施しました。

    •  
    •     平成30年度の意見交換内容はこちら

          平成29年度の意見交換内容はこちら

 

 

  • (2)農水産業版「市長とドンドン語ろう!」

     市の基幹産業であり、成長産業と位置付ける農水産業分野について、市長と農漁業者が直接対話する機会を設けるとともに、本市農水産業の実態を把握し、ニーズに即した施策を推進することを目的として、農水産業版「市長とドンドン語ろう!」を開催しています。

  •  

  •     平成30年度の第1回意見交換内容はこちら新しいウインドウで 

 

 ○果樹生産に携わる皆さんと市長が意見交換を行いました。 

 

 ○西区・南区のなす、メロン、トマト、きゅうり等の施設園芸に携わる皆さんと市長が意見交換を行いました。 


 

(3)産業版「市長とドンドン語ろう!」 

 本市の中小企業等の現状を把握し、現場のニーズに即した実効性のある施策の推進に向けて、市長と個人事業主や企業経営者が直接対話する機会を設け、商工業分野等の産業政策に関する意見交換会を今年度初めて開催しました。
 今回は「人手不足」、「キャッシュレス」、「従業員の健康づくり」の3つのテーマを中心に意見交換を実施しました。 

 

 PDF 産業版 令和元年(2019年)8月7日開催 意見交換内容 新しいウィンドウで(PDF:231.3キロバイト)

 


  

(4)「市長とドンドン語ろう!with外国人市民」

 令和元年(2019年)9月1日、熊本市国際交流会館の2階に「熊本市外国人総合相談プラザ」を開設しました。そこで、プラザの充実を図るとともに多文化共生社会の取組を推進するため、日頃から来日外国人の支援等を行っている外国人団体に所属する外国人市民の方々と市長が、外国人が抱えている課題や必要としている情報、文化や習慣の違い等について意見交換を実施しました。

 

 PDF 外国人版 令和元年(2019年)9月1日開催 意見交換内容 新しいウィンドウで(PDF:227.8キロバイト)

 

    •  
    •  

      (5)「市長とドンドン語ろう!(訪れてみたいまちづくり)」

         今年度、本市が見直しを進めている「熊本市第7次総合計画」の重点的取り組みの一つである「訪れてみたいまちづくり」をテーマとし、主に観光に関する内容で意見交換を実施しました。
    •   



    •  

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

    •  

       

       

    5月・6月各区開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

     

    市長とドンドン語ろう イメージイラスト

     

     

    令和元年(2019年)5月・6月開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

     4月5日(金)から募集を開始しています。 ⇒終了しました。

     

     ■場所・日時

          【西区】西部公民館大ホール(西区役所内)        

              令和元年(2019年)5月9日(木) 午後7時~9時   ⇒終了しました。

         

          【南区】アスパル富合研修室1・2・3

              令和元年(2019年)5月12日(日)午前10時~12時  ⇒終了しました。

          

          【北区】植木公民館多目的ホール

              令和元年(2019年)5月21日(火)午後7時~9時   ⇒終了しました。

     

          【中央区】市庁舎14階大ホール

              令和元年(2019年)5月24日(金)午後7時~9時   ⇒終了しました。

             

          【東区】東部公民館ホール

              令和元年(2019年)6月2日(日)  午前9時半~11時半 ⇒終了しました。

     

     ■内容  熊本市総合計画の見直しにあたり、「健康」「交通」「教育」の3つのテーマを

          中心とした市長講話及び参加者との意見交換

     

     ■対象  どなたでも

     

     ■定員  各回100人(先着順)

     

     ■申込み 4月5日(金)から各開催日の2日前までに、氏名、電話番号、参加場所及び日

          時、申込人数(代表者を含め5名まで)を、熊本市コールセンター「ひごまる

                     コール」電話(096-334-1500)またはFAX(096-370-2002)かホームページ  

          (higomaru-call.jp)でお知らせください。

          ※託児、手話通訳、要約筆記を必要とされる方は申込の際にお伝えください。

          ※入場券等は発行しませんので、当日、直接会場へお越しください。

               西区の申込はこちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。

               南区の申込はこちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。

               北区の申込はこちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。

               中央区の申込はこちら新しいウインドウで(外部リンク)へ ⇒終了しました。

               東区の申込はこちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。 

     

     

    7月・8月開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

     
    市長とドンドン語ろう イメージイラスト
     

    7月・8月開催「市長とドンドン語ろう!」参加者募集

     詳しくは、こちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。

     詳しくは、こちら新しいウインドウで(外部リンク)へ  ⇒終了しました。

    このページに関する
    お問い合わせは
    政策局 秘書部 広聴課
    電話:096-328-2075096-328-2075
    ファックス:096-324-1713
    メール kouchou@city.kumamoto.lg.jp 
    (ID:12130)
    新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
    PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
    熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
    [開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
    肥後椿
    copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved