「熊本市ブロック塀等安全対策緊急支援事業(ブロック塀等撤去補助)」
1.事業の概要
2.対象となるブロック塀等の条件
(次の項目全てに該当するもの)
1~7をすべて満たす必要があります。
1.道路等※1又は公園等※2に面したブロック塀等※3
※1 道路等とは・・・建築基準法第42条に定める道路、学校保健安全法に定める通学路、熊本市地域防災計画に定める緊急輸送道路及び避難路
※2 公園等とは・・・都市公園法に基づく都市公園、熊本市が管理する公園、避難所等
※3 ブロック塀等とは・・・コンクリートブロック塀、石積塀、レンガ塀、その他これらに類すると認められるもの
2.撤去したブロック塀等が面する道路等又は公園等からの高さが80cm以上のもの
3.撤去したブロック塀等自体の高さが60cm以上のもの4.撤去前のブロック塀等について熊本市が行った専門家調査又は申請者自身の点検表による確認で不適合があり、安全性が確認できなかったもの
○組積造の塀(鉄筋が入っていないもの)の点検表は別表第2 を使用
-
別表第2
(ワード:18.2キロバイト)
3.事業の対象者
補助事業の対象となるブロック塀等の撤去工事を行った方
平成30年7月5日から平成31年2月4日までの間に着手(契約)したもので
補助事業の対象となるブロック塀等を全撤去、又は道路等、公園等からの高さを40cm以下にした工事
※建築基準法第42条に定める道路内にあるものは全て撤去する必要があります。
5.補助金額について
補助金額:1敷地あたり1~3のいずれか低い額
1.ブロック塀等撤去工事に要する費用(見積金額)※消費税は除きます。
2.撤去するブロック塀等の長さに12,000円/mを乗じて得た額
6.申請の受付について
受付期間:2019年(平成31年)4月11日(木)から2020年1月15日(水)※土曜、日曜、祝日を除く、午前9時から午後5時まで
※補助金交付申請書に必要書類を添えて市役所9階 建築物安全推進室へ持参または郵送(〒860-8601)にてご提出ください。
※遡りの補助は2019(H31)年度までの予定です。
受付場所 :市役所9階
建築政策課 建築物安全推進室
7.申請書類について
本事業では、いくつかの申請書類(補助金交付申請書、完了実績報告書など)の作成や工事写真の撮影など必要書類の準備を行わなければなりません。書類の作成や準備については、必要に応じブロック塀の撤去を行った施工会社へご相談ください。
※申請書の様式は窓口でも配布いたします。
※その他の必要書類については「1.事業の概要」にある事業利用の手引きの4ページをご覧ください。