3 感染防止のための対応について
1 プール
(1)同時利用者人数上限を設けます。
50mプール(熊本市総合屋内プールメインプール)同時利用上限50名まで
25mプール(その他) 同時利用上限30名まで
(2)1回の利用時間は2時間までとします。
(3)更衣室の同時利用は間隔を空け10名以内とし、着替えを終えたら速やかに退室をお願いします。
(4)遊泳中以外はマスクを着用してください。
2 武道場
(1)同時利用者上限30名までとします。
(2)当面の間、組手等、接触しやすい練習内容は禁止します。
(3)各武道場の更衣室が非常に狭く、三密の状態となりやすいため、極力、更衣室の利用がないようご協力ください。
(4)発声はできるだけお控えください。
3 共通
・利用時は「感染防止対策チェックリスト」をご記入ください。
・体調がよくない (例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合) 、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる等の場合は利用をお断りします。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又
は当該在住者との濃厚接触がある方は利用をお断
りします。
・マスクを着用してください。(受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用してください。)
・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
・他の利用者、施設管理者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
・利用中に大きな声で会話、応援等をしないようにしてください。
・感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従ってください。
・利用終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、施設管理者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
・施設利用前後のミーティングや懇親会等においても、三つの密を避けてください。
・強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けてください。
・水泳時などでマスクをしていない場合には、十分な距離を空けるよう特に留意をしてください。
・位置取り:走る・歩く運動・スポーツにおいては、前の人の呼気の影響を避けるため、可能であれば前後一直線に並ぶのではなく、並走する、あるいは斜め後方に位置取るようにしてください。
・運動・スポーツ中に、唾や痰をはくことは禁止とします。
・タオルの共用はしないでください。
以上、感染防止のため、ご協力をお願いします。